ぐるぐる - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ぐるぐる    

ぐるぐる ぐるぐる 目が回る ぐるぐる ぐるぐる 星が周る ぐるぐる ぐるぐる 地球が周る ぐるぐる ぐるぐる 星が周る ぐるぐる ぐるぐる 宇宙が周る 何年 何年 何年と いつだって世界は回ってる 生命が生まれるこの星を 星が生まれるこの地球を 私はぐるぐる ぐるぐる 生きている


ぐるぐる ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 886.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2023-10-07
コメント日時 2023-10-11
#現代詩 #ビーレビ杯不参加
項目全期間(2025/04/13現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:886.6
2025/04/13 17時10分52秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ぐるぐる コメントセクション

コメント数(9)
m.tasaki
作品へ
(2023-10-08)

ぐるぐるという擬態語が何度も繰り返されていて、読んでいる方も本当に目が回ってきそうですね。 ただ、宇宙、星、地球、私、それだけだと何かもの足りない気がします。 もう一つウィットの効いた何かがあったほうがより良くなると思います。

0
15歳
作品へ
(2023-10-08)

 擬態語や擬音語の繰り返しは勢いが出るし、その言葉の響を活かしやすいので私も好きです。  2度「星が周る」が出て来たり、地球から星が生まれるってどういうことだろう、星が暗示するのは生命なのだろうかと思いました。

0
入間しゅか
入間しゅか
作品へ
(2023-10-08)

みんなぐるぐる廻ってるからね心も体も

0
窓際最花
窓際最花
作品へ
(2023-10-08)

物理的なぐるぐると、思考がぐるぐるしていることを感じました。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-10-10)

石原慎太郎氏の法華経を現代文に訳したワークの中で その哲学とかむずかしいけれど、それは、えっと確か空間と時間について 考えることで、そうしてそういったことはお釈迦様がとっくに考えていた というイントロダクションだったと思います。 この詩はまるでまどみちおさんや、谷川俊太郎さん、いいえ そう名前を挙げることは作者さまに失礼だけれど、そのような系譜で やさしく、またユーモアをもって空間と時間について 端的に、表現されています。 この歳になると、じぶんの詩の道についていろいろ悩むのですけれど こういった道もあることを、忘れずにいたいものです。

0
勉強します。ありがとうございました。いろいろと迷惑をかけました。
作品へ
(2023-10-10)

本当に生命はぐるぐる回るのか!? そうらしい、さっきぐーぐるで調べたから!

0
湿度の濃い平穏
湿度の濃い平穏
作品へ
(2023-10-11)

0
エイクピア
作品へ
(2023-10-11)

ぐるぐると言うオノマトペ。それに相応しい内容。目や星や地球や宇宙が周る。生きていることと等価の周る。この詩はライヴ感を求めている詩なのかもしれません。

0
村田 年春
村田 年春
作品へ
(2023-10-11)

訂正します。「星が生まれるこの地球を」というフレーズは地球ではなく、宇宙です。 失礼いたしました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2