Holiday - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

Holiday    

   昨日 味噌ラーメンを食べて 細胞を喜ばせたことを忘れて 今日一日も旅として えっ? 忘れちゃったよ 歯医者の看板だけ覚えてる リチウムを飲んで それは幼いころからの習慣で ずっと寒さに震え 太ももを摺りあわせ えっ? ちょっと寒くなったよ カーディガンは妹のともだちが持っていっちゃったよ リチウムを飲んで リチウムを飲んで リチウムを飲んで リチウムを飲んで リチウムを飲んで リチウムを飲んで これで一週間の終わりだよ   船上から燃えない土として落とされてほんとうの休暇がはじまる お酒はいらない そこでは煙草もいらない なんでも好きなものが嗅げる 好きなだけ山を歩いて三昧できる (歩かなくてもいいんだ・・・、空腹はない) このノリが伝染すれば 社会は悪くなるからブルー  えっ?                                                             秋の海の海水の入り込んでゆく人間たちへ 秋の海の海水の入り込んでゆく人間たちへ  感謝!!(^-)-☆ 息を切らして歩きながら書いている  秋の海の海水の入り込んでゆく人間たちへ 秋の海の海水の入り込んでゆく人間たちへ  感謝!!(^-)-☆                                                    私の場合、通いつづけることだった。五分間診察で、印象で、医師はすべてが分かってしまうようだったが、ほんとうのところ、どうなのか分からない。高架下にいるのは私たちで、電車に乗っているのも私たちだった。その私たち、のように、本当のところはわからない。私は移動する不動産、と呼ばれたこともある。「医者と軍隊が悪いんだ!」という叫びを私は確かに聞いた。その男には天使がついているとしか思えない。アコースティック・ギターを置いて話そう。すべては、決められたチューニングの範囲内で事をおさめたがるのが人間だ。しかし私たちはどうだろう・・・ねぇ、本当に自由になりたいのかな?  えっ?                                               一方に 秋の 芳醇な風が吹くほうに 花や 水のような音楽があって 薬を服し 副作用で ぎこちなくなった体でそれを受けとる 一方に 暑苦しい部屋 労働の手 運ばれるべき荷物たちがあって そちらを向いていない 現場へ戻るのがこわいのか 今 が最適でないことは確かで 本へ立ち向かい 生き方を読み漁ってゆく その 羅列された何億という生き方のどれかに入っていることを願いつつ じぶんは どうしても庇護されるべき存在 その一点をもって 哀しみの火が灯される いろなき風 ちらつく火 匂い 僕は行くよ さいていでも経験して学ぶより他ない コミックスはスマートフォンの中におさまっている 皿洗いをしないまま 期待だけして 僕は行くよ ひょうしぬけも計算のうちだ じっと手をながめ 過ごすのはこりごりだ──旅 旅へ出られないとして この一日が旅なのは変わらない すべての方向の風をあつめ 体へ封じたいんだ   


Holiday ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 580.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2023-10-04
コメント日時 2023-10-07
#ビーレビ杯不参加
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:580.9
2024/11/21 22時32分44秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

Holiday コメントセクション

コメント数(8)
湖湖
湖湖
作品へ
(2023-10-04)

最期の連が綺麗でいいです。最後の連の結びもいい。私も精神の薬を飲んでいますが、薬で鈍麻させた日常の生産性やリズム感の、といえばいいのか、不具合、悪さの中で幸福を拾う旅人としてぼちぼち、と躓きつつ歩く、そんな風情に共感しました。

1
作品へ
(2023-10-04)

はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る 石川啄木『一握の砂』 夢のような日記のような、曖昧な息遣いが、正常と異常を行き来しながら、文字を綴られているような。私も精神薬を飲んでいる。リチウムではないが、アリピプラゾールを少し。詩は、結局は、精神病の拠り所なのか。私も少し考えてみる。だとすれば、悲しい手慰みだ。私がそうなのだが。率直に申し上げると、今回の作品は、面白くも何ともなかった! しかし、ウケ狙いで書かれたものではないのだろう。そこに、作者の余裕を感じられる。こんなもんでしょ、みたいな。私は作者に問うてみたいね。文学極道に投稿した時のような緊張感は、今でも持っているのかと。あの傑作は今でも覚えていますよ。蜩は鳴くのを辞めてしまったのでしょうかね。

1
エイクピア
作品へ
(2023-10-05)

前半部分の繰り返しが印象的でした。リチウムを飲んでや、「秋の海の海水の入り込んでゆく人間たちへ」の部分ですね。でも矢張り後半部分の方が魅力的だと思いました。無責任に魅力的とは言えないのですが、例えば最後のフレーズ「すべての方向の風をあつめ 体へ封じたいんだ」などにポエジーを感じました。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
湖湖さんへ
(2023-10-05)

おはようございます。 ちょっとこの作品は、湖湖さんに影響された部分があったのですね。 というのも、歌といいますか、最終的に、それは、連ごとに文体が違う、それぞれ各々が 違う、まあ、ポリフォニーで歌うっていう形になるのですけれど 要は、自分の書きたいことを、こころを込めて書くっていうんですか・・・。 そうして一体の私の像というか、ポートレイトが、フォルムとなって立ち上がったのならば これに勝る喜びはありません。 まあ、しょぼいのですけれど、最終連まで丁寧お読みくださり感謝です。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
類さんへ
(2023-10-05)

おはようございます。 類さんに対しても皆さまに対しても手のうちはぜんぶ見透かされている、と思っています。 その、キリスト教の信仰告白の書があったのですね。それを少し読みまして。 そうして、メンタルにハンディキャップを負った自分を、これはセラピー詩と言われているけれども、告白として書いてみたかったのですけれども。 ただ語る、として、ウケ狙いでは決してないんですけれど、ちょっとこちらにその、余裕が 無いと、聞いている方に、読んでいる方とちょっと離れすぎてしまいますので。 ただこんなもんでしょ、というのはありません。 その、文学極道のことについて言えば、ざっと考えてみれば、あのポテンシャルを出すには 身体のことも考えて、五、六年かかると思います。 ですので、そこの所考えれば、突かれると非常に痛いですね。 そうしてハンディキャップについて、自分がいろいろ把握、学習できた分だけ その分も、これは、精神的余裕に繋がっているので いつかのように、切迫して物が書けるのか非常に疑問です。 お読みくださりありがとうございました。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
エイクピアさんへ
(2023-10-05)

こんにちは。 今回の詩の制作にあたって、当初、レゲエのような音楽を、それは反復の音楽を かけて書いていたのですね。 そうして無意識、佐藤伸治さんやカート・コベインが想起して ああでもないこうでもないとしている内に 要は、連によって、主語それにまつわる文体を変えようと思ったのですね。 そうしましたら、何か後期ビートルズのような作品になっていると思います。 いいえ、それでは言い尽くせないですし、空っぽな部分は、それはあります。 そうして、最終連は、これは相当、時間をもって書いてますね。 いろいろな主語、ペルソナを使い分ける内にやっぱり主語は「僕」がいいのか 36だけれど。そういった心境です。

0
1.5A
作品へ
(2023-10-06)

禅問答のような、自分と自分ではない自分が葛藤をするさま、そこにコミカルさを混ぜつつ、読み手を置き去りにすることなくしっかりと描き切っている、そんな作品だと思いました。それから「この一日が旅なのは変わらない」という表現が、そう仮定すると一日という概念が別のものに生まれ変わっていくような閃きもあり、面白いなと感じました。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
1.5Aさんへ
(2023-10-07)

コメントありがとうございます。 1.5Aさんのコメントを読んで、あっ、この作品、コミカルな部分、それが伝わっているんだな とちょっと安心しましたね。その、前述したように、ちょっと、レゲエを聞きつつ、そうして佐藤伸治さんとかニルヴァーナとか、それはビートルズのような作品になったなと思っていますけれど、総じて「コミカルなことを混ぜて」いますね。 ニルヴァーナについてはそうでもないと思われつつ、それはちょっとコミックバンド的なユーモア、これはあると思います。 自身をコミックバンドだと引き受けて、更にそれに対して皮肉る、というかなり屈折したことをしていると思われます。 この一日が旅なのは変わらない、っていうのは、僕はわりと言ったりしてて、そうすると、何か毎日の通勤が楽しくなりました、ってコメントを貰ったことがあったのですね。 わたし自身はヘヴィーでそこから無理くり、ポジティブになろうとして理屈を言うんですけれど それが、ポジティブなものとして、その方とか、何か社会貢献といいますか、還元できている、というところで、この言葉は大切にしています。ありがとうございました。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1