Heel improvisation - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

Heel improvisation    

エナメルの黒のヒールの 足裏のいもりの腹の緋色  はねあげていくバネの動き ゆがんでいく凹面鏡の縁に 横一列に整列する窓 女はひとり 空の底を行く アスファルトは穿つためにあり マンホールは踏み抜くためにある 現在進行形の腹の底から ふつふつとあふれ出す苦さ 黄濁した粘性の液体を おまえの喉元深く 突き刺してやる 冬の冷気にさらされた毒牙は しずくばかりが落ち続け ダイアモンドに結晶する その切っ先を磨き続けよ キリキリと痛むまでに 舞っていよ 待っていよ そこで どこで どこででも おまえを咬み裂き 呑み尽くすまでは もう どうにもおさまらない 裏切るかどうかなんて トランプの裏表よりも易しい そこにおまえがいる それだけしか重要じゃない 待っていよ そこで おまえを けっして のがしはしない


Heel improvisation ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 1122.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-03-09
コメント日時 2017-04-18
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1122.1
2024/11/21 22時36分55秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

Heel improvisation コメントセクション

コメント数(13)
もとこ
(2017-03-09)

ハイヒールの持つ攻撃性を全面に押し出したような詩。第一連の最初の二行は「の」の連続で最初からスピード感があります。アスファルトに穴を開け、マンホールを踏み抜く凶器としてのハイヒール。この詩において、彼女は完全にheel(悪役)です。彼女が狙う相手は、挑発の舞を舞いながら待ち続ける。ハイヒールの彼女の中にあるのは復讐か、それとも激しい愛なのか。想像力をかき立てる激しい詩でした。

0
三浦果実
(2017-03-11)

エヴァ・グリーンという女優を読者の皆さんは御存知だろうか。本作『Heel improvisation』を読んでいると、エヴァ・グリーンが黒いボンテージで眼をギラギラさせながら迫って来る。 「おまえ」というセリフがフィットする女性というのは、無口でなければ、ならない。ベラベラおしゃべりな女性に「おまえ」と呼ばれ、約束事を言い渡されても、僕は裏切るだろう。簡単に。でも、COOL BUT FIREな女性にヒールで踏みつけられたら、僕は「はい」と素直に返事をしてしまう。 そんなことを考えながら、今夜もまた、エヴァ・グリーンが現れるのを待っています。

0
百均
(2017-03-11)

 いやーちょっと怖いっすね。ヒールの音っていうとクールビューティーみたいな適当なイメージでチャラチャラ僕は適当に思っていたのですが、ヒールの音っていうのは考えようによっては怒りであり、ある種の恐れであり刃なのかなぁと、感情がむき出しになった女の街中を闊歩する姿が目に見えました。怖いです。

0
まりも
(2017-03-12)

皆様へ そうですね、攻撃性というのか・・・悪役とヒールが重なる(そもそも、踵落しとか、そういう荒技から来た意味らしいのですが)面白さから、連想を広げていったものです。 即興、で書き始めた当初(目の前を、黒いピンヒール、しかも足裏が朱色というか赤というか、ぬめぬめどぎつい、すごい靴が歩いて行ったので、よし、これで書こう!という・・・)終わり方は、彼女が振り向き、お先に失礼、と傍らをすり抜けていく。空中には、彼女のくっきりしたアイラインが、チェシャ猫のように残り、私をにらみつけて離さない・・・というものでした。 なんだか違うな、と思い、しばらく寝かせて・・・書き直してみたら、いつのまにか「彼女」を「私」が見ている詩、から、「彼女」を見ていた「私」が、いつのまにか「彼女」そのものになって、街中を闊歩して歩いている、感じになりました。 感情移入が度を越すと、憑依してしまう、そんな感覚で、他者になりきって書いたので・・・かえって今の心境が、ストレートに出ているかもしれません。

0
黒髪
(2017-03-12)

まりもさん、 とてもかっこいい詩ですね。かっこいい詩というのがかけるのは、人を選ぶと思います。他者になりきって書いた、 そんな器用さも、いいと思います。 >裏切るかどうかなんて この箇所が、なかなか浮かばないような詩句だと思いました。 ちなみに、中島らもさんの、詩で、「首狩りママ」という題のがあって、 「頬に刺さった、ハイヒール/夜を踏み抜く、ハイヒール」と歌っておられたのが思い出されました。

0
繰原秀平
(2017-03-13)

>女はひとり 空の底を行く アスファルトは穿つためにあり マンホールは踏み抜くためにある 荒木飛呂彦先生の漫画「ジョジョリオン」に、ヒールの踵を槍の様に伸ばして攻撃するキャラクターがいましたが、この作品に溢れる尖ったエネルギーを可視化するならば正にそのような外見になるのでは。主人公の「女」は最早、 >おまえを咬み裂き 呑み尽くすまでは もう どうにもおさまらない という強い意志、感情=「エナメルの黒いヒール」の媒介に過ぎず、だからこそ、読者が彼女に自分自身を代入できる優しく、かつ力強い空白が生じている。 >待っていよ そこで おまえを けっして のがしはしない 女性に恨みを買われた覚えのある私には、色々な意味でぞくっとする作品でした。ただ一点、 >足裏のいもりの腹の緋色  確かに美しいのですが、私の「いもり」のイメージがその後の詩句とマッチしませんでした。(個人的には「蠍」等の方が収まりが良い気が。ありがちですが。)

0
繰原秀平
(2017-03-13)

すみません。訂正「恨みを買われた」→「恨まれた」

0
なかたつ
(2017-03-15)

 語り手が「女」であるのか、それとも「ヒール」なのか、「足裏のいもり」なのか、ついつい混乱してしまいます。  これだけの過剰な欲望を抱かせるほど、女にとっておまえという存在が大きいことがよくわかります。あくまでも僕の場合、自分の人生をある程度犠牲にしてまで咬み裂きたいと思える人はいません。誰かを傷つけることは、自らもまた代償を負うものだと思っております。無意識的に人を傷つけてしまっている場合はまた別ですが…。  最も狂気を感じさせたのは、「黄濁した粘性の液体を/おまえの喉元深く/突き刺してやる」という部分で、粘性の液体が突き刺すほど鋭利なのかと。それとも、量は質を上回るということで、えげつないほどの量の液体を喉元にふっかけるのかと。  この作品が読者の想像力を掻き立てるのは、この女の視点しかなく、作中の「おまえ」が一体女の何であって、一体何をしたのかということが一切描かれていないからです。ただ、この女が一方的に「おまえ」を想っていること、女と「おまえ」とに距離があることは間違いなさそうです。「おまえを けっして/のがしはしない」と言いながらも、「待っていよ そこで」と、おまえがいる場所を「そこ」としか言えないでいるこの女はもうすでにおまえをのがしてしまっているわけです。何となくですが、この女にはどうも「おまえ」を捕らえることができないように思えます。「待っていよ」と願うのは、おまえを見つけて、咬み裂き飲み尽くしたいからです。ただ、その「そこ」をきっと知らないでいる女。それに、「おまえ」は女の気持ちが届いていないわけですから、もちろん待っているわけがないでしょう。むしろ、この女が「おまえ」を引き付ける何かを持っていたらなあ、と想像してしまう僕もまたこの女のように暴力的なのだと思います。

0
まりも
(2017-03-16)

黒髪さんへ かなりデフォルメはしていますが、具体的にモデルがいます(笑) その人が、私の為に裏切ってくれた、ことを頭では理解しているのに、気持ちが相反する、渇望する、という感じ、でしょうか・・・ 繰原秀平さんへ 足裏、は、あうら、とルビをふりたかったです。イモリの腹の、朱色のような、黒とまだらの怪しげなイメージ、ぬめぬめした両生類的な感じ・・・が、毒蛇、コブラ、のようなイメージにずれていっている、かもしれない、と・・・レスを拝見して思いました。水にも陸にも住める(どちらにも安住できない)イメージが、当初あったのか、なかったのか・・・(自問自答しています) なかたつさんへ そうですね、女、を見ている「私」という一人称視点が、女の中に、あるいはヒールそのものがもつ意志に、同化していっている・・・かもしれません。その一貫性の無さを、変容の範囲でとらえ得るか、読者を遠ざける要因、と見るか・・・たぶん、真情の韜晦という意識と、それを(一部を)デフォルメして、それを面白がってみたい(そのことで、自分から切り離してみたい)という感情があるのかもしれません。自分ではそんなに深刻になって書いたつもりはなかったのですが、案外、知らぬ間に真情がにじんでしまうもの、かもしれませんね。

0
kaz.
(2017-03-17)

わたしがハイヒール

0
まりも
(2017-03-17)

kaz.さんへ 躍動感、ありがとうございます。普段は書かないようなスタイルなのですが(知人には、畳みかけていく感じは、いつもっぽい、と言われましたが)皆さんの影響を受けているのかな、と思います。割と一気に書いたし。 URLをコピペして検索してみたのですが、ファイルを開けませんでした・・・やり方が悪いのかな・・・デジタル音痴です。

0
るるりら
(2017-04-17)

こんにちは わたしは なんとなく アルゼンチンタンゴを思いました。 (いもりの)緋色と黒のコントラストのせいだと思います。 一連目は、この詩の話者は 椅子に座っていて 化粧用の凹面鏡ごしに 様々なものを見ているから部屋の中だと読みました。 でも どうして凹面鏡という言葉が 硬さから 化粧用のミラーではない気もして 読んでいて読解に自信が持てませんでしたので、他の読解もしました。 たとえば、黒靴のどこかに凹面鏡のような箇所があるというイメージ。 もしくは、特殊なミラーのある場所(踊りの練習室にそんなところがありそう)を表現しておられるのかしらとか いろいろ考えました。でも 一連目は屋内での状況。 二連目では、屋外に でている。 三連目では、ミュージカルみたいだと思いました。もう闊歩しまくりです。 急に 街角で歌っいながら踊りはじめるというような印象を わたしの場合は持ちました。 アスファルトは穿つためにあり をマンホールは踏み抜くためにある とあるので ステップを感じました。 劇中劇という言葉がありますが、この詩は 詩の中にある劇だと思いました。 人を脅かすみたいな心理的表現もあるけれど、わたしの場合は美人が脳裏にうかび、こわい女性だとは思わなかったです。男性はSな女性に魅せられたいところがあるように思います。この女性は視線をくぎづけにして目から殺すタイプのように思い、この詩の女性を 素敵だと 思いました。

0
まりも
(2017-04-18)

るるりらさんへ 劇中劇、なるほど!ありがとうございます。「この女性は視線をくぎづけにして目から殺すタイプのように思い、」わお・・・実は、この詩は最初、この女性が振り向き、歌舞伎の隈取みたいに、アイラインの枠線だけを空中に残して消えていく、というイメージでした。。。実際に、私の前を歩いていた女性は、振り向かなかったのですが。そうやって、現実の風景から、自由に連想したり想像したりするのは、楽しいですよね。たしかに、劇中劇かも・・・。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1