確か、花火を綺麗とも言っていた - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

確か、花火を綺麗とも言っていた    

私が嫌いなあの人は 私と同じ感性を持っていた 中也の骨、詩を初めて人と語り 私はあの時、私がわからなかった たぶんヒトラーにだって、 夕陽を見つめて黄昏た日もあったと思う だからと言って夕陽を嫌いにはならない それと同じ、そんな言葉を巡らせていた  どこかの祭りから、帰ってきた人々に  紛れ込んでいる夏の暮れ  駅員からの誘導に従いながら  私もどこか、帰ってきた人を演じている  観てもいない、知らない花火を  綺麗だったという感情の中にポツンと居て  飲み込まれて一つになる  また一つ、私は溶けて混ざった 私の嫌いなあの人は 確か、映画を観て泣いてもいた 心を揺らして輪郭が歪んで、 私は、私を嫌いになることが出来なかった



確か、花火を綺麗とも言っていた ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1850.1
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-08-27
コメント日時 2023-09-09
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1850.1
2024/11/21 20時57分17秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

確か、花火を綺麗とも言っていた コメントセクション

コメント数(10)
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-28)

おはようございます。 自分のパーソナリティとして、日々刻々と、変化しつつ その変化している心を、言い当てられない。 僕が詩人であるのならば、それを言い当てられて当たり前でしょう というのがありつつ、やっぱり僕は詩人でなくて、しょぼいので そのTwitterなんかでその言い当てられた言葉に「あっ」と思って イイネ!してしまう。 その、この詩は幾つかの月日を経て、語られた作品ではあるけれども 非常に、今の自分の心を言い当てているとして「あっ」となりましたし  私もどこか、帰ってきた人を演じている その個人的には好きとは違うんだけれども 親しさを想う。 その、詩がふってくるタイプの作家さんと    詩をつくる作家さん タイプがいて この品を読む限り判然としないんですよね。 それが絶妙なバランスを成して、なんだろう、親しさを生んでいると言えると思う。

1
m.tasaki
作品へ
(2023-08-28)

こんにちは。 嫌いな人が好きなものまで嫌いになることはない。 それは言い方を変えれば、嫌いな人にも人としての感性があるということでもある、そんなふうに受け取りました。 中盤の3,4連目が良いですね。 特に4連目の 「飲み込まれて一つになる  また一つ、私は溶けて混ざった」 というところが、群衆の中の孤独あるいは埋没のようなものを上手く表していると感じました。 また、かなり複雑な心情を表しているようで、正確には掴めなかったのですが、末尾から2行目の 「心を揺らして輪郭が歪んで、」という表現が、その複雑さを巧みに描いています。 秀逸な作品だと思います。

1
白萩アキラ
田中恭平 newさんへ
(2023-08-30)

自らを詩人であると、自信を持つことはなかなか出来ないですよね。 自分の心情って、自分で言語化した時よりも人から言われた時の方が、ハッとする気がして、それは詩でも変わらないと思います。 ですから私もコメントをいただいて、初めて自分の詩について気付くこともあるわけです。 詩を通して親しさを感じてもらえるのは嬉しいですね。なんだか不思議に思えます。

1
白萩アキラ
m.tasaki さんへ
(2023-08-30)

私自身は、自分の心情は単純なものだと思ってます。 それは投稿した本作にしてもそうでした。 でも、よく知る知人に読んでもらうと、単純には捉えてはくれませんでした。 客観的には、少なくとも人から見たら、複雑な心情に見える。 でも私自身は一通りにしか読めないような、比較的単純な詩を書いているつもりだったんですよね。 これは読み手云々ではなく、私の問題?なのですが、どうも客観的に自分の詩がどう読まれるのかが余りにも分かっていなくて、時々褒めて貰えた時には、たまたま上手く行った感がずっとあります。 巧みと言っていただけた表現には、正直に言うとそんなに狙いとかはありませんでした。 単純にいただいたコメントが嬉しいという気持ちが大きいのに、いらんことを衝動で書いてしまいました。 コメントありがとうございました。

1
エイクピア
作品へ
(2023-09-01)

中也の骨、有名な詩ですね、ほらほらこれが僕の骨だとか言う中也の詩。ヒトラーは政治家なので、黄昏た日があったかどうかわかりませんが、あってもおかしくないので、ヒトラーの見た夕焼けと言うのが感興を催すと思います。祭りの後の電車やバスは混むので、ありきたりな場面かもしれませんが、何らかの意図が感じられるスタンザだと思いました。

1
エツヤ
エツヤ
作品へ
(2023-09-04)

一マス下ったところのれんが曲が聞こえてくるようでした!読み終えた後タイトルに帰って読後感が生まれる感じもしました!

1
白萩アキラ
エイクピアさんへ
(2023-09-07)

作中の通り、中原中也の「骨」は初めて他人と語り合えた詩でした。 そういえば中也も中々、ただのいい奴とは言えない人物像らしかったようですね。 今そのことを思い出し、そのことを詩に盛り込めば良かったなと、少し思っちゃいました。 ヒトラーは誰もが知る『嫌われる人』だと思いましたし、祭りの後のところは詩を書く直前の実体験です。 まあ、ありきたりですけど、奇を衒うつもりも余り無いので、大抵考えたことや、起こった出来事を書く時はそのまま書いてます。 コメントありがとうございました。

0
白萩アキラ
エツヤさんへ
(2023-09-07)

言葉のリズム感とタイトルについては、何となくではありますが結構気を付けているところなので、そこに触れて褒めて頂けると素直に嬉しいです。 コメントありがとうございました。

0
片々
片々
作品へ
(2023-09-07)

「私の嫌いなあの人」がもしかすると「嫌い」という一点において「私」という存在の証明だとしたら、「嫌いなあの人」との共通点を見つけた時、「私」の存在とはなにかが揺らいでしまう。と同時に「嫌いなあの人」を嫌いでないと認識するのに、躊躇いがある 物語性に寄った作品ですが、わかりやすい言葉で開かれていて、伝えたい「情報」はよく伝わっていると思います。 一字下げの部分の挿入はとてもわかりやすい寓喩となっていて、白萩さんが汲み上げた詩性を伝えることに成功していると思います とても丁寧で好意的に受け取れる文章であると思いますし、70〜80年代の自由詩を好まれる方には特に評価が高いでしょう。 ただ個人的には、この考察のさらにその奥、この気付き(発見)を得たさらにどうしたのか、どう感じたのかを読んでみたいと思いました。 いま現在の生活の中でこの気づきがどう変容していくのか、その観察はきっともっと良い詩を産むのではないかと期待します この作品を端緒として、「私」からの一側面だけではなく、「私」を見つめる作者の目、社会の目そういった視点の相剋を再度構成し、描かれていく世界を読んでみたいと思いました

1
白萩アキラ
片々さんへ
(2023-09-09)

まず、好意的に読んでいただけて嬉しいです。 私は正直、日本の詩の系譜についてほぼ何も知りません。ですので、自分の詩に70年代〜80年代の自由詩と通ずるものがあるという様な話も、はえ〜って感じです笑 詩という体裁で物を書き始めたくらいの頃には、自分の内面を掘り下げよう、社会的なものを書こう、と躍起になっていました。 結果として、なんか当時は詩というよりも説教臭い文章を量産していたように感じています。 そんである時から、なんというか、自分の心情や思想みたいなものは、表現の上ではそんなに掘り下げずに、あくまで表面を撫でる程度だけに留めるというような、そういう癖がついちゃった気がします。 その方がスラスラ書けたし、詩の出来自体も、断然昔よりは今の方がマシとは自分では感じている。 こういうのって成長というよりは、変化と言った方が良いと思うんですけど、現状の書き方から変化するにはどうしたら良いか、正直余り分かってないんですよね。 詩作に割ける時間も昔より減ってしまいましたし、昔は自分が書いたものが好きじゃなかったから、変化しようとして変化しましたが、現状は自分が書いたものが結構好きなので、変化したい欲求が余り出てこない。 でもそういうのって停滞に感じるし、少なくとも停滞を良しとするのは何だかなぁ…と、どうにも煮え切らない感じです。 期待していただいて凄く嬉しいですが、現状その期待に答えるにはどうすれば良いか、よく分かっていない現状です。 長々とつまらない文章を書いてしまいました。社交辞令のような形で簡単に返すのは、なんだか逆に失礼かもなと思った次第です。 コメントいただけて嬉しかったです。 ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2