母と座禅と雨音と、好きだった彼女 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

母と座禅と雨音と、好きだった彼女    

 お盆に実家へと帰省した僕は、母と二人になった時分を捉えて、漠然と胸に抱いていた感情をそれとなく、投げかけるように口を開いていた。  「今朝みたいな雨の音を聴きながら座禅をするのは、気持ちいいなぁ。ほんとう、心が洗われるとはこういうことを言うんやなぁと思ったよ」  「でもあなたの座禅は正座での座禅だから、つまるところ座禅もどきでしょう?ほんとうに洗われたかったら、やっぱりきちんと脚を組まんとあかんのとちがうの?」  そんな母の"アドバイス"には、しかし、ちゃかしているのか真剣なのか、そのトーンが分かりづらく曖昧で、僕は言葉を呑み込んだ。しんとした間が生じてきた。  「ほら、聴こえる?」僕は言った「この雨音なんさな」  「ほんまやな。でもちょっと、物哀しくもある感じやね」  僕はホッとした。僕はけして笑い話をしようとしていたわけではなかったし、彼女の言葉は、この胸の感情の輪郭を正確になぞってくれていた。  僕はさきに、まさに物哀しさに浸りながら正座をしていたのだった。瞼を閉じて、この世界をうっすらと浸す「非」を眉間にゆっくりと集めるような、そんな心持ちで。  職場でなかなか上手く行かんくてさ。人間関係やろ?その通り―と、話は流れる。  僕はあえて具体的に語らず、上手く行かないと語るに留めたのだけど、当然のように母がその内実を当てることを分かっていたのだ。もちろん母は母で、僕の不十分な表現があえてなされたものであることを分かった上で、それを補うようにしてスッと言葉を添えてくれた。そこには親しい者同士に特有の阿吽の呼吸があった。少なくとも僕の場合、感情を共有できたという実感は、主にそうした折にもたらされる。日々というものにおいて僕は、ほかでもなく、まさにそうした機会から疎外されているのだった。  けれども、僕は母に多くを語らなかった。たとえば、意中の女性を食事に誘ったのだけど断られて、それ以後ほぼ会話がなくなり哀しいと話すとする。すると彼女は(高らかにさえ)笑いながらに言うだろう―"よくあることやね〜"と。そんな事態は、少なくともこの今朝の雨音にはふさわしくない。  なんやかんやあるようで、そのじつ肝心なものはなんにもない。それがなかなかに空しくって。自分が求められとらん気がして、哀しい―それは職場での人気関係全般をごく曖昧に語ったものだったのだけど、言い終わるや、「哀しい」がなんだか浮いていることに気づいて、"しまった!"と思う。  母は分かるような分からないような、そんな微妙な表情をした。話の切り時ではなかったが、僕はゆっくりと席を立った。自分は笑われる一歩手前にいるのだった。その手前で折り返さねばならない。  部屋に戻りあらためて座ろうと歩いていると、その背中に「人はみな孤独なんやに!」と、母の分かったような言葉が飛んできた。胸がカッとなった。無意識のうちにとはいえ、分かってもらえると思い「哀しい」と発してしまったろう僕は、やはり馬鹿だったのか。  親密なようでいながら、母とてかようにも遠い。しかしその認識はまた、ほかでもなく母の「箴言」の正しさを証している気もして、僕は物憂げに首を振る。  相変わらず澄んだ雨音があった。僕はただ耳を澄ませることに集中した。自分が傷だらけのようだった。そうして僕は、好きだった彼女とのささやかなワンシーンへと、いつしか釣り込まれていた。振り返ればそれはいわば、僕にとって抱きしめたい痛みであり、抱きしめたいよそよそしさだったのだ。  少しくぶつかりそうだった彼女は僕に、俯いたままに手で拝みながらお辞儀をする。彼女は仏像のように能面で、そして無言だった。僕はと言えば、「ごめん」と呟くように言っただけだ。そうだとしても。そうだとしても、すれ違いという様式においてであれ、一寸であれ、あの日あの時職場の廊下で、僕たちはたしかに関係したということ。  彼女が僕を拒絶したのは事実だ。けれど彼女はきっといまだに、僕に対してある種の感情を抱いている。それは一言でいえば気まずさということにはなるだろう。しかしそこには、多様で不定形な諸々が蠢いている。緊張、微妙な感じ、後ろめたさ、あるいは憐れみ……そういったものの入り混じった、これと明確に名指しできはしない、何かが。それはすれ違いの情景の、その彼女の無言の内から汲み出されるようにして、雨にけぶる縁台に座る僕の胸を、しっとりと満たしていた。  雨音があり、雨の匂いがあり、そしてうっすらとこちらを伺っているかのような、そんな彼女の心根があった。それは伏し目がちの視線となって、雨靄に包まれながら揺らめくようだった。そんな彼女がいじらしくって、思わず手を伸ばしかける。  "あくまでこの胸のうちに留めておかないとなぁ……"と、僕は笑った。


母と座禅と雨音と、好きだった彼女 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 919.6
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-08-19
コメント日時 2023-08-21
#現代詩
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:919.6
2024/11/21 23時05分00秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

母と座禅と雨音と、好きだった彼女 コメントセクション

コメント数(9)
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-19)

おはようございます。 今朝、リリースされて、そして妻に、まあそのハンドルネームの呼び名を、平仮名で今更ですけれど教えて欲しいというのがありつつ、その、ユキゲツさん?セツゲツさん?の新作出たよ、みたいなことで、印字して読んで貰ったのですけれども 「うーん、今回のは雪月さんじゃない」 みたいなことがありつつ、その、ここなんて読むの?「人気関係」は「人間関係」の間違いじゃないの? みたいに、その、リテラシー、可読性という意味で、今作は要求度が高いのかな、と。 それで、男性性の僕から読んだ場合に、非常に興味深くてですね、その座禅しているわりにその後半のブリッジで、欲求の方へ走っているという。 そう、実際、座禅をするとわかるのですけれど、僕の場合マインドフルネス瞑想なのですけれど 脳がアイドリング状態になって、こういう風へ思考が持ってかれるというのはいえると思います。その、「雨」はすいません、わからないのですけれど、そうして、雪月さんのフォームみたいなのがわかってきてて、そのネタバレになるので書きませんけれど、印象的なフレーズをポンと置く、みたいな、それって、まあ村上春樹にしろ、こういった作風なら夏目漱石にしろ、フェテッシュな部分で、あえてやったり、やらない、みたいなことが言えると思うのですね、それは僕がまだ不勉強な部分があるので、突っ込んで言及できませんが。その、男受け?はいいのではないのかな、と今作。それじゃ駄目ならば駄目なのでしょうけれども。そうして前作の僕の提出させていただいたような宿題?はクリアしていると思っており、しかしこれ散文詩として読むか、といったらば、テキスト、或いは小説だよなと思いました。

0
m.tasaki
作品へ
(2023-08-19)

はじめまして。 エッセイのような私小説のような作品ですね。 阿吽の呼吸が希となった、日常の中の孤独感や疎外感、そして彼女への想いが、雨音の物哀しさに託されて描かれています。 個人的な感想なのですが、全体がやや平板な感じがして、一番伝えたいことが何なのかぼやけているように思えます。 「なんやかんやあるようで、そのじつ肝心なものはなんにもない。それがなかなかに空しくって。」 まさしくそんな感じです。 座禅と雨音という題材はとても魅力的なので、その部分をもっと膨らませてもいいのではないかと思いました。 でも、最後の方の「雨音があり、雨の匂いがあり、」以降の文章は巧みで美しいと感じました。 (ただ、ストーカーと思われないよう気を付けてくださいね。)

0
atsuchan69
作品へ
(2023-08-19)

ツキナミなカンソ―ではありますが、読んでると、淡く、切なく、胸が絞めつけられそうになる作品だと思いました。 もちろん、きっとリアルとはあくまで別の、作品世界におけるモヤモヤとした男女のカンケーなのでしょうが、こーゆーのって人を恋に駆り立てる香しい匂いがしてタマンネーすね。 ずっと昔観た「恋する惑星」みたいなモヤモヤ感満載のどこまでもオチのない恋愛の話。 なんか久しぶりに YouTube でフェイ・ウォンの歌を聴いてみたくなりました。 「夢中人 」 https://youtu.be/sY0u3hprYDU

0
あたらちいちへい
あたらちいちへい
作品へ
(2023-08-19)

とっても面白いアングルなのに書きがついていけてなくて残念。先にコメントにあるけれども、読後に残らないんですよね。「何が云いたかったんだろう?」という読後の印象って他の作品でもよくありますが問題は、よくわからなかったけど読んでよかったなあという印象になるかならないか。難解な作品とも違うんですよね。読んでる自分がついていけてないわけではなくて、ただただ作者さんの押し付けなのか、「書いてる思考」を読まされてる感じ。引き込まれないんですよね。でもアングルはよかったです。良き発想。

0
雪月統
雪月統
田中恭平 newさんへ
(2023-08-20)

いや〜、お恥ずかしい(苦笑)人気関係って…いや、これでも3回は見直したはずなんですけど…校正者適正、0ですな(笑) そうなんです、本当によくあるんです、そういうこと(欲求へと走ってしまうこと)!僕も毎朝1時間の瞑想を始めて、この8月でちょうど4年になります。ただ、雑念をまったく浮かべないようにするのではなく、あくまで流れるに任せている感じなので、座禅とは書きましたが、実質田中さんと同じくマインドフルネスだと思っています。諸々の対象と心理的距離を取りつつ、捉われないよう、ある程度意識的にどんどん対象を変えていく努力を、時間中絶えず続けている、そんな感じですね。 しかし!です。しかし、まさに田中さんの言われるように、そうした渦中に、思わず没入してしまい、そうして欲求に走ってしまう(そういう想像をしてしまう)ということがある。 それはなぜかと考えた折に、やはり瞑想中は神経が研ぎ澄まされるということが大きいように思うんです。特に僕の場合、女性関連のイメージが浮かぶとそれに捉えられ、浸り切ってしまうことが多いですね(笑)あるいは男のほとんどはそうかもしれないですが、それはやはり女性的なイメージがそれだけ切実だってことでしょう。 でも、僕はそんなときはそんなときで、その時間を大切にするようにしています。物思いと変わらないどころか欲望メラメラじゃないかと言われそうですが、僕に言わせれば、それはいわば「深い」体験だと思うんです。少なくとも普通の意識状態で、あの子いいな〜と漠然と思っているときなんかとは、明らかに感情の質が違っているのが分かる。 とはいえ、そんないわばプチ変性意識状態に拘ってしまうと、それこそ「僕」ではないですが、人生が変だったり危うかったりする方角へと向かっていってしまいそうなんで、ほどほどに、という感じですが(汗)。 すいません、瞑想の話、長くなりました。作品ですが、やはり散文詩とはいえないですよね(笑)ただ、「小説を縮める」ということをテーマとして掲げていた僕としては、細かい手入れを繰り返し4、5日かけて完成させた思い入れのある作品となりました。でもだからこそ、しばらくは小説はいいかなという気分でいます。 というわけで、次作こそは本腰を入れて散文詩にチャレンジしてみたいーそう思うのですがしかし、どうのこうので技巧を持たぬ僕はまた、いかにも小説的な作品を書いてしまうのではないかという思いもあり(笑)とりあえず、ポエジーということを、なによりの肝と考えて"作詩"してみたいと思っているので、温かく見守っていただければと思います。 いつもお読みいただき、ありがとうございます!

1
雪月統
雪月統
m.tasaki さんへ
(2023-08-20)

文末の()の中を読んで、言われてしまった!と思いました(苦笑) 僕は作中で文末に、「"あくまでこの胸のうちに留めておかないとなぁ"と、僕は笑った」と書きました。これはつまり、自らの「危うさ」をメタ的に自覚していることの証左であり、それをもって、僕は作品を「ストーカー(的)小説」ではないと、当然のように見なしていたのですが…そのように意味深に?言われてしまったという事実は、しかし作品が思った以上に危うく、「きわどい」ラインに位置している、その傍証なのかもしれない。 女性への気持ちを綴り第三者に見せるということそのものの困難、みたいなことを思いました。まして今作は、拒絶された女性に対しているということで、尚更です。あるいは、そのことこそが決定的なのかもしれません。 相手への気持ちを美的に綴れば綴るほどに、そうした描写それ自体が、ほかでもない「僕」の危うさの証明にもなってしまうという、そんなどうしようもないジレンマがあるように思います。そこを回避するための鍵は、やはり技巧ということになるのでしょうか。僕としてはできることはやったので、致し方なかったというのが正直なところです。 いずれにせよ、恋愛感情というものを主題に添えるということの孕む、危うさ、あるいは滑稽さといったものについて、しっかりと考えていかないとなぁと、そう思わせていただいた次第です。 最後の文章お褒めいただき、本当にうれしいです。最後まで書き直し続け、当日閃いた文章だっただけに、まさにそこを褒めいただき、感無量です!

0
雪月統
雪月統
atsuchan69さんへ
(2023-08-20)

「夢中人」、見させていただきました。なんというのでしょう、ごく狭い日常を色んな角度から執拗に追っついる感じが、まったりとしたーあるいはモヤモヤとしたー独自の雰囲気を出していると、そう思いました。ときどき入るぼかしも独特の効果を生み、日常こそが実は幻想的なものなのだと、そんな主張をしているようにも見えました。紙飛行機のシーン、良かった! ご覧の通り、厳しいご指摘が多い中で、手放しでお褒めいただいているかのようなatsuchan69さんのコメントはうれしかったですし、なにより勇気づけられましたね。 ドラマのような恋愛に時に人は憧れるものですが、何気ない些細なもの、それこそふとした仕草や声色のトーンだとか、そういったもののなかにこそ、恋愛というものの滋味は詰まっている―そう僕は考えています。 退屈に見えてそのじつ切実きわまりない、そういった者たちを掬うような、そんな、表現を追い求めていきたいですね。

0
雪月統
雪月統
あたらちいちへいさんへ
(2023-08-20)

「書いている思考」と言われ、なんだか目が覚めたような、そんな気がします(笑)。つまり僕は、彼女との幻想に浸り切っていて、それをただただ美的に表現できていると思い込んでいた。 もっと言うと、なんだかその部分(あらためて座り直す以降ラストまで)が浮いている。"待ってました、さあ、山場です!"ーそんな風に肩肘張っている感があって、どことなく不自然な感じがしてきた。 そして思ったのは、あっ、これは、もっと文量のあるしっかりとした小説のラストにこそ飾られるべき文章なんじゃないのかな、ということ。つまり最後のための、いわば「お膳立て」は、やはりこれだけのショートショートでは無理なのではないか… 考えさせられることの多いご指摘、心より感謝いたします。発想に筆力を伴わせることのできるよう、努力を続けていきますね。

0
雪月統
雪月統
さんへ
(2023-08-21)

詩として読んでいただけたこと、大変光栄に思います。ラスト部分では渾身の力を込めて(やや込めすぎたでしょうか笑)詩的な描写に注力したので、そこら辺がyamabitoさんに伝わったのかなと思います。 冒頭の部分の指摘、目から鱗でした。というのは僕、まったく逆に、ツカミだからこそ淡々としたなんでもないような表現でいいだろうと、はなから漠然とそう思っていたのです…冒頭だからこそ、むしろ研ぎ澄ましたような表現がふさわしい場合が多々あるだろうこと、そのことを肝に命じたいと思いましたし、他の方の作品を読む折も、そこに着目していくようにしたいですね。 「非常に繊細」、「やわらかい感情の起伏を、技巧的にあらわしている」との評価、飛び上がるくらいにうれしかったです!(笑)そこら辺に、すべてを賭けるようにして書き上げた作品なので… 少し掘り下げてしまうとのご指摘については、いま読み返していて、ほんとうその通りだよなぁと、半ばため息をつきながら頷いております。詩的なものをより鮮烈に浮かび上がらせるためにも、余分なものは排して、本質的な言葉だけを敷き詰める技術を、是が非でも獲得したいと願います。 そのための絶え間ぬ研鑽を、今日からまた新たな気持ちで始めようーそんな希望に満ちた早朝となりました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1