深い森の中で - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

深い森の中で    

僕は深い森の中を彷徨っていた。 ただただ歩いていた。方向もわからずに 途中で崖があり谷があった。 急な坂を登っても登っても 先は見えなかった。 ひかりは見えなかった。 まるでそんな年月の中で 思えば長い年月を深い森の中で僕は ひかりを探し求めた。 人が通り過ぎ訳の分からない笑みを浮かべ 僕も笑顔で返したけど 何かいつも道化になって きっと演じることに疲れてしまったんだ 人に合わせるのでなく 気ままに自分の時間を過ごす時 孤独と共に何か自由さを感じる そんな中でひかりは僕を照らしたろうか 誰かの微笑みに皮肉さを感じながらも 心からの自分自身に出会えるまで 長い長い旅は続くのだ。 深い深い森の中にいて 僕は一筋の光を求めて そして希望の光に出会えた時 本当の世界は色を取り戻すだろう


深い森の中で ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 911.4
お気に入り数: 2
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2023-07-20
コメント日時 2023-08-18
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:911.4
2025/04/10 14時32分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

深い森の中で コメントセクション

コメント数(3)
雪月統
雪月統
作品へ
(2023-08-18)

「人が通り過ぎ訳の分からない笑みを浮かべ 僕も笑顔で返したけど 何かいつも道化になって」 この箇所、いたく共感いたしました。そうなんですよね、笑みってほんとう、訳わからないときが多い。笑顔をつくると言いますが、どうもほとんどの笑みは、意識的にではなくとも、ほとんど無意識にであれ、やはり作られたものだと僕は思うのです。そしてそこに過剰に反応してしまうと、それこそ道化になってしまうのでしょう。 だからこそ人と離れることで、人は自分を取り戻し得る。1人の時間を大切にし始めた「僕」は、もう半分自分を見つけたようなものなのかもしれないと、ふと思いました。 もちろん、そうして自分を見つめたら、また人々の方角へと歩いてゆかなければならないわけですが。 もしかすると、人生というのはその果てなき繰り返しなのかもしれないーそんなことを、この作品を読んで考えさせていただきました。

1
あたらちいちへい
あたらちいちへい
作品へ
(2023-08-18)

過去の投稿作品も読んだ。作者が思い浮かべている「詩」がどうも好きになれない。孤独がどっかのドラマに出てくる「ザ•孤独」みたい。「きっと演じることに疲れてしまったんだ」ってカラオケ映像みてるみたい。あーいうカラオケ映像な詩を書きたいってんなら、成功してる作品よ。

1
黒髪
作品へ
(2023-08-18)

心象風景が森なのでしょうか。色を失った世界、自分自身を照らし出してくれる光を求めているのでしょうか。言葉の選び方が心地よく、内容も整理されていて気持ちを受け取るのに苦労しませんでした。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1