大いなるいのち - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

大いなるいのち    

何万匹 何万羽の 魚や鳥たちが 信じ難いほどの大群をなして 泳いだり 飛んだりしているにもかかわらず それら全体の形姿は 瞬時といえども一様で まるで 全体が さらなる 新たな生きものでもあるかのように思われることがある ということは 魚や鳥たちがいかに大いなるいのちの懐深く抱かれて生きて  いるかがよくわかる いま 私は大いなるいのちといったが これは いのちを生み出しているいのち そう 永遠のいのちのことである 永遠のいのちといっても 私のいのちが あなたのいのちが という意味ではない そうではなく 生きとして生けるものすべてに 大いなるいのちが天賦し続ける そのいのちである これを聞いて 恐らく一部の人は 永遠のいのちなどある筈がない と即座に断を下す人がいるかもしれない しかし 私としてはそのような人に対して ただ 次のような問いを投げかけるばかりである それではなぜ この地球上のいのちは 絶えることがなくあり続けているのか と しかし ここで勘違いしてもらっては困る 私は少しも 神秘的な超越的な何かを主張する気はない そうではなく 私たちはそれ自身死なないし だから生まれもしないし そうした連続的いのちのなかを  生きているといいたいばかりなのだ 私はこうしたいのちを指して 先に大いなるいのちと呼んだ ところが である 私たち人間は 言語によって特別な領域を切り開いた そのもっとも卑近な例が 一人称の私である 私を対象化することによって いま一人の私を生み出したのである それのみか その私が本来の私に語り掛け 省察し 内的独白を試みる この話のかぎりでは 大いに奨励すべきことのように思われる しかし ここに落とし穴がある 在りもしないものを在るとする 落とし穴がある いま 私は走るという文章を例に引く これっておかしくないか 変ではないか なぜなら 走る前にすでに私が存することになる このような特権的私とは何ものか…… この問いは 休みなく問われ続けているが 私の魅力の方が 遥かに 遥かに大きいようだ 絶大といってもよい たとえおかしくても 変でも構わない この魅力ある一人称の表現世界を 拡げて行くばかりだ というのが大勢で…… その結果が 今日の私たちの表現世界である もはや 魚や鳥に教わることは何もないのか いや そうは思えない いまの私も 何かを感じて 彼らの行為を見ていたのではないか そこには 彼らの大いなるいのちに対する随順がある この随順は 決して奴隷的なものだけではない そこには貴い進化がある 人間といえども ただいま進化中ではないか 私という 自我遊びだけに狂っているときではないのかもしれない それにはまず 死なないし それ故生まれもしないという連続的いのち 大いなるいのちを直観  する必要がある 最後に 大いなるいのちとは すべての 死んだもののいのちであり すべての 生きているもののいのちであり さらにすべての これから生まれて来るもののいのちである           


ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

大いなるいのち ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 497.9
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-12-19
コメント日時 2025-01-06
#現代詩
項目全期間(2025/01/18現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:497.9
2025/01/18 16時53分06秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

大いなるいのち コメントセクション

コメント数(4)
はちみつ
はちみつ
作品へ
(2024-12-20)

細かいところかもしれませんが、"自我遊び「だけに」狂っているときではないのかもしれない"と、「だけに」が添えられているところに浅川さんの慎重さを感じました。逆に言えば、ほどほどには遊ぶべきであると。 それにしても「狂っている」とは耳が痛いですね(笑)節度というものを見失いがちな自分には、しかし本当に襟を正されるメッセージでした。 ただ正直に言うと、そうはいってもやはり、生死の境界をだいぶと曖昧に捉えられているのかな、と、作品全体を読んで感じた次第です。そして僕は、それはどうかと思うのです。 それは生きて在る、ということの純然たる輝きを、どこかファインダー越しに眺めているような感覚をもたらしはしないか。なぜだかーたしかにー生きているということの不可思議を、曖昧模糊とした(失礼)認識論で霞ませたくないと、僕などは思うのです。そしてその実感はおそらく、きわめて個人的な、そうであるがゆえに切なる記憶の束でできている。 凡庸きわまりない結論になってしまいますが、結局はバランスなのかなあと。人間関係の些事にとらわれた折りなど、ご先祖さまやかつての飼い犬が見守ってくれているだろうことに、よく思い馳せています。そうすると、自分をとりまく時空間が広がったかのような陶然とした心地になる。そのような広がりを、この作品からも感じました。

0
浅川宏紀
浅川宏紀
作品へ
(2024-12-20)

こんな訳の分からないものを読んで下さり、ありがとうございます。私自身、何も分かっていないのですが、ときにこんなものを書かないといられません。書くというより、つかんでは投げ、つかんでは投げ、それこそ駄々っ子のごねりです。ご指摘の点を踏まえ、成長したいものだと、切に切に願っています。ありがとうございました。

1
作品へ
(2024-12-20)

とても深い内容です。詩の形式にこだわらずとも、その内容だけで十分に勝負できる作品だと感じました。むしろ、エッセイ形式で綴られることで、深い洞察や哲学的なテーマがより明確に伝わり、作品の持つ奥行きがさらに引き立つのではないかと思います。 インターネットで見かけた谷川俊太郎の言葉を以下に引用させていただきます。 ―――――――――――― 僕は若いころから「生きる」ことと「生活する」ことを区別していました。人間にとっては生活よりも生きることの方が大事です。生活するということは、どうしても社会との関係で、給料をもらったりとか、人とつきあったりすることが必要でしょう? 生きるというのは、人間も哺乳類の一つとして、命をもった存在として、宇宙の中で生きるということ。自分が宇宙の中の存在であると同時に、人間社会の中の存在であるという二重性がある。詩を書くときはその両方をちゃんと持っていなきゃいけない。 ―――――――――――― このお言葉には深く共感するところがあります。そして、浅川宏紀さんの作品にも通じる部分があるように思います。生きることの本質を見据え、独自の視点で命の連続性や普遍的な存在意義を描かれたそのお作は、生きることとは何か、自分とは何か、命とは何か――深遠へと誘う思索の道筋を提示してくれる、見事な作品だと思います。

0
浅川宏紀
浅川宏紀
類さんへ
(2025-01-06)

読んでいただき、恐縮しています。自分では書きながら、病気ではないかと思っています。それでも、昆虫などの作品(『テントウ虫』など)を書くだけではなく、ときにはこうしたわけの分からない詩(散文)も、書かずにはいられません。ご容赦いただき、ご理解いただき、ありがとうございます。

0
ログインしてコメントを書く
ログイン







新規ユーザー登録はこちら

パスワードを忘れた方はこちら

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1