別枠表示
そのうち 眼裏に 花香る。
一つの丘に対し駆け上がる、息を整えては姿を思います。野草の強さを願うとき 目を凝らせば姿も浮かぶような、ぽつと明かり ともり ぼぉと照らしだす未知に沿って、拍動は抑えきれず漏れた声色はどこへ届くというのだろう。 傷だらけの溝に埋まる、正体を、君と名付けて見ようとした。けれど手紙を書ききれないように、頭に霜を戴く、骨組みを交わし魂がざわめくままに笑みが咲く。両手には持ちきれないほどの小花を摘み、腹を空かせたものが辿り着く場所へ、躰は撓み 歪み 曳かれ裂かれるより、つぶされるより膨らみ 薄く 底に痕を轢いていく。 今宵に参り 白木蓮の蕾 あかぎれ、まだきゃしゃな幹に手をかけ軽く登る、引力を滅したものが。 黄昏を待たずに眠りにつくあとは。星星が揺らめくこと、凪のかなたへ漕ぎ出していた。 水辺は上昇し ここは離れて等しい。地から美しく光を呑み込んだ 月よりもただただ軽い銀盤が。手を伸ばせば直ぐ届くほど、近づく素足で湖に降り立つ。確かに芯と微速を持って、ぬかるみの存在が湛みゆく。空を仰ぐ。なにもない底冷えするような漆黒とやはり、私だけと抱きとめている。 その幸福が、厳しさが射るほどに焼きついて、道を覆って、重くのし掛かる。 ずっと捕らわれている。どうか 定かにはできない けれども、 錆びた釘を置いて行列を成して翔ぶ烏が、方向を定めて暮れていたならば。春はもうすぐにでもやはり落花する。それは木々が生い立ち、目覚ましく逞しくあり、うんと おしゃまなものであれば、見事だろうと。 追い求めているのか、ここにきたばかりで歌も残されない何かを。それとも急かされているのか。ふさがれた 眦の 隅に たよりに 耳をすませては鼻を寄せた。 そのうち 眼裏に またたちはじめる。呼び覚まされ 花香る。 2023 年 7 月 23 日
ログインしてコメントを書く
そのうち 眼裏に 花香る。 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1203.5
お気に入り数: 1
投票数 : 2
ポイント数 : 0
作成日時 2024-12-10
コメント日時 2024-12-29
項目 | 全期間(2025/01/18現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
約1年半前のやつなんだねーそれとも最後尾の日付も何かしらの意味意図が…勘繰っちゃいますねー何かaoiさんの頭のなかをそのままガラガラガッシャーーーンとテーブルの上にぶちまけて、アトランダムに組み替えた印象(文脈文脈は繋がってるのだけどね)読み手にぶん投げられた感じで、投げ返そうにも掴んでも指の間からボロボロ落ちていくのだよねー僕自身の経験不足を否めませんねーありがとうございました。
0まずはCASのLV聴けや。
1『そのうち 眼裏に 花香る。』の感想につきましては、後ほど改めて、じっくりと拝読した上で書かせていただきます。 以下、私信。あおいさんへ CWSをおやめになったのでしょうか? 新作がとても素晴らしかったのに、消されてしまったのですね。 それに、以前創作について話し合っていたあのやり取りへの返信を書こうと思い、該当のレス欄を探していたのですが、作品ごと無くなっているのに気が付きました。 さらに、他の作品もすべて消されているようで、少々驚いております。
1cwsを消した理由としては、コメントするのに時間を割かれることに気づいたので手広くするのは辞めました。それだけですね。 私、新しいとこできるとたいてい登録するようなアホなんですけど、あの場は楽しんでくれる人が読んでくださればいいなー。わたしにはおもいつかない側面がみえ、なにかしらコメントいただけたら嬉しいなとていどでやっていたんですね。 なのでなんか違うなーと思って消しました。 場所は自分で選べますからね。ちょっともっと余裕があるときならいいんだけど、自分はねいま、自由に走っていってどこに行くのか試したいところなので。 ただきっかけとして、あちらでいただいたコメントに対して、というかここでの公開処刑の件もなのですが、「相容れないものにたいしご理解いただけるように苦心する必要があるのか」考えまして、あの場では私のような妙な作風は浮いてるので、邪魔かなと思って勝手に引きました。 ただ、詩に対し大事にしていることが違う。ということ 理解は出来なくても、くみ取ってあげられるか。ですね ここがジブンの中でおおきく引っかかっただけです。 10日ほど、ですかね。平日まいにちさらっとかくようにして、取りあえず続けることを目的にしていただけの場所だったので。んだから手は確かに抜いていた。初稿として、わからないレベルで止めるようにしてた、のは、感情が見えたり意味が生えたりすると手放せなくなるから、で。わからない状態のままだと、そこからいくらでも意味が生み出せるからでしたが。 まあジブンの中での深層心理がだいぶでてるなと思って毎回楽しく書いてたんですけど。それが相手に伝わるかどうかはまったく考慮してない書き方を私はしているのでね。 まあミュートブロック機能がついたとき、あの場の雰囲気を見て出しやすいかどうかですけどね。とりあえずβ版のうちはもういいかなとおもいましたね。 自分は新しいところが好きなだけで別に知られたかったわけでも頑張ろうとか思ってなかったんです、でも手を抜けないんですよね、だまってりゃいいのに全力で喋っちゃうのマヂでバカだとおもうわ。ほんとばか 他者からのハラハラ・ドキドキしなくて済む←むりでしたw しずかにやりたかったのに早々に崩れた(黙ってらんないんだよね アホだから。全力になっちゃう)厳しい意見は求めてなくて自分の知らない見解を探りたかった(;_;) この3点ですね。まあ身勝手な理由ですねハイ 類さんのコメント嬉しかったよ、ちゃんとスクショとって自分のありがたコメントリストに入れました。ほかの方々のものもきちんとスクショ残しました。ありがとね この件について誰かとすり合わせる気はありませんし。私が勝手にそう思って行動しただけですから誰かを咎めているわけでもありません。一切お答えする気はありません、以上です あっ平日毎日投稿は続けてるので、昨日は現フォに出しましたが、まあnoteにするか迷っています
2ご返信ありがとうございます。 CWSを辞めた理由や、その他さまざまな事情を詳しく教えてくださりありがとうございます。あおいさんの新作についたコメントですが、やや説教じみたご指摘に感じられましたね。厳しい意見であっても、新たな視点や学びが得られるなら有意義ですが、建設的でない批評への対応は、時に心を削られるものだと思います。ピカソやゲーテも、当時の評論家から多くの否定や批判を受けながらも、自らのスタイルを貫きました。型にはまらないパイオニアは、時折、固定観念や偏見をコレクションして常識人の皮を被る悪趣味なワカメ野郎から不当な評価を受けるものです。(言いすぎましたか……? 新作についたコメントのことではないですよ。←念のため。)とにかく、それは避けようのない宿命かもしれませんね。 公開処刑についてですが、あおいさんの作品が悪意をもってさらされ、辱めを受けたのでしょうか? 私は、天才詩人2さんに誘われてdiscordに参加したとは言え、10月までの選考には一切参加しておらず、また運営の内情も知りませんので何とも言えません。ただ、もしそのようなことがあったのなら非常に心苦しいことです。ですが、あおいさんが詩作から離れようとされていないと知り、安心しました。創作を続けてくださることが何より嬉しいです。才気溢れる書き手の方が減ってしまうのは、本当に寂しいことですから。 ところで、「ありがたコメントリスト」に私のコメントのスクリーンショットを保存していただいているとは、驚きとともに光栄に感じています。あおいさんのその行動……(思わず帽子を脱ぎ、それを自分の胸に当て)……嬉しかったコメントをわざわざスクショにして保存されるという、なんて心温まる、なんて素敵な行為。とてもとても尊いです……(*´ー`*人) やはり、あおいさんのスタイルは、作者自身の純粋さに根ざしているという私の考えに、間違いはなかったようです。 noteに作品を公開されているのですね。私はnoteを使っていませんが、ぜひあおいさんの作品を拝見させていただきたいと思います。 以下、この場を借りてCMSでのやり取りへの返信を書かせていただきます。 あおいさん、どうかご自身をバカだなんて呼ばないでください。本当に自分がバカな言動を行ったときは、周囲の人々から、時に厳しい言葉を浴びせられることもあるでしょうから、自分で自分を貶める必要はまったくありません。周りの人が教えてくれます。それと、私は読書家ではありません。創作に役立ちそうな資料や、気になるテーマについて論文や本を読むことはありますが、普段から読書を趣味としているわけではないのです。 (ちなみに論文については、気になる作者の名前に「PDF」を組み合わせてネット検索をしてみると、貴重な論文を見つけることができる場合があります。) 最近でもシュルレアリスムの手法を取り入れた作品を書いていますよ。正統なシュルレアリスムの作品とは言えないかもしれませんが、B-REVIEWに投稿したばかりの『刹那』もその一例です。あおいさんのように、多様な媒体から語彙を拾い集め、センスに従ってコラージュする手法は、大変な労力を要すると思います。私自身もかつて、あらゆる思考と手法を通して一文ずつ量産(おおよそ200~300行ほど)し、それを単語ごとに分解して再構築する試みを行いましたが、正直、精神的に疲れ果ててしまいました。ただ、あおいさんのお言葉に触発され、またコラージュに挑戦してみたいという気持ちが芽生えました。
0ただの雑談にもかかわらずageてしまい申し訳ありません! sage機能の使用を失念しておりました。
0うわさの公開処刑はビーレビのキャスです。黒髪さんに悪意はまったくないんです、それはわかっていますから。ただアレを聞いてどうお感じになるかはそれぞれだと思います。わたしはその程度としか思いませんでしたが。CWSに関しては「プレーンテキスト一本で勝負するタイプの文芸サイトという硬派な裏テーマ」を持っていると、運営がsnsで呟かれているのをのちのち見ましたので、まあああいったお言葉も納得いたしますし、私の用途とは違うなと思ったので、運営日記なども読むと自分のようにビーレビにに染まってるような者は、まあ身を引くのが正しかったのだと思いますね。 まあ理由はどうあれ、それらはただのきっかけでしかないので。もともと手に余るようなことを無理やりしてみて、どうなるか、自分で迷っていたから、きっぱり抜け出せて良かったです。まあたのしかったですね。そしてじぶんの次のルーティン方法を定められた気がします。 平日毎日投稿はnoteに出そうと思っています。木金のものは出したのでご覧くださいませ。類さんのシュルレアリスムたのしみにしていますね。お互い詩作を楽しみましょう、では。
1コメントありがとうございます! これも過去作ですね。その日付で別の投稿サイトに出したやつですが。こういう心象風景+感情に触ったものって、オブジェクトを受け取ろうとすると、まったく効果がなくて、理解に苦しむものだと思うんです。ただきれいなかんじでしかない、そう受け取られる、仕方ないのかなとは思いますが。最近某場所で出してみて某御方から絶賛?貰ったんで、ここではどうかなと思ったんですが、うーん。好みってありますからね(*_*;
0久しぶりにAOIさんのエッセンスを摂取して、ああ、これこれ、と思いながら読みました。 一つ、まず掴めるのは、眼裏に何かがまたたちはじめる最終連に対して、第一連は無理に眼を凝らして見ようとしていた、というところでしょうか。 ところで眼裏ってなんでしょう。瞼の裏ではなく、さらに眼球の奥という意味合いがありそうです。調べると、黄斑と呼ばれる部分でしょうか。色彩などを一番敏感に感じ取る場所。なぜそこがまたたっていくのか……。 そもそも「またたち」という動詞も不思議で、本当は「またたく」なはず。私は、「立ち現れてくる」という意味も混ざっていると受け取りました。だから、「またたち」。 他の五感も補いながら見る、ということの重要性がありそうです。耳をすませて鼻を寄せているので。ただ、個人的に、AOIさんは今までの作品でずっとそんな感覚の在りようを訴えてきてはいたと思うので、気になるのは、何が知覚されたのか、というところ。 そう考えると、距離感といったものが関わってきそう? 冒頭駆け上がってくるところから始まり、最後まで、何かを追い求めていたような、もしくは急かされていたようなという感覚がある。途中、厳しさのようなものに「捕らわれ」てもいる。 孤独感もありそうです。漏れる声がどこに、誰に届いているのか。傷だらけの溝に埋まるものを「君」と名付けようとしたり(→結果できていない)。「私だけと抱きとめている」という部分なんか、特にそうですね。余談ですが、孤独感が和らぐとご飯を食べなくてもいい、と言う人に会ったことがあります。だから、会食時に何も食べないという人……「腹を空かせたものが辿り着く場所」というのは孤独と繋がりがありそうです。 孤独感と、それによってもたらされる自分の存在の確かさ。前者が厳しさで、後者が幸福でしょうか。少し安直になってしまった気がします。 しかしそう考えると、孤独を味わいながらも、ふと、人間の子供のように、花たちが「おしゃま」に存在を主張してくれれば……という最後の願いに繋がっていきそうです。 あ、「鼻を寄せた」、ってもしかして鼻から息を吸ってるようにも思いますね。「拍動は抑えきれず漏れた声色」で、ようやく何か歌を歌いはじめる。その歌声に引き寄せられ、眼裏に何かまたたち始めていくのでしょうか。孤独を滅してくれる本当の幸福が……すごく、抒情に富んだ詩でした。
0最後の日付が意味深だと思ったのですが、解釈しがたいと思いました。駆け上がる主体は何か、自分か。未知は何かうごめいている。正体を仮に君としてみるような、しかし身がもたないような、現実が身を苛む。植物へ巡礼するのか、天空が、星々が瞬いている。何か自然が過酷であると言うよりはむしろ、自然に順応できる契機が探られているような気がする詩だと思うのです。
0さすが鋭いなー またたき また/たち ですね。あと眼裏も マナ/裏 です。これはほんとノリで書いたやつなので、自分が素直に書けるもの、でしょうね。なので自分でも覚えてないのですよね。 今見るとコレは、春まだ浅い不安と期待感で、願いのようなものかとおもいますが。 まあ自分のものは、書かれていることからどう感覚を見いだせるか、読みて次第なので。感覚を持ち合わせてないと、まあもう読めないのだなと、なら苦心しても通じないので、説明するのも疲れたのでー 作品として 多分感覚には触るけど、ソレを言葉にできない部分として障るのだと、感覚として意識しない部分なので不快と感じるのかなと。いまのとこは自分のものに関してはそんなふうに思っていますが。 ひとえにみなさんからコメントいただいて見つけ出したことだと思っています。この場だけではありませんけど、その出会いがまずありがたく、愉しいことです なのでこうして読み取っていただけるとね、ありがたいですね。うれしいですねー 励みになります。
1日付に関しては別サイトに出した日ですが。でもどう読み解いてもいいと思うのです。たとえばその日読み手様はなにをしていただろう、とか、どんな出来事があったのだろうとニュースでも漁ってもいい。そして自分で顧みる。その時もう詩は関係なくなっているでしょうが、きっかけとして動かしたことは確かですからね、答えがないのが詩ですから、読み手様がその詩を読んで行動を起こしたこと、なにか思ったこと、それ自体が詩の楽しみ方として上げられるとおもいます。けっして、難しく考えることなく、すなおに詩に対し触れていただければとおもいます(^^)
1