Invisible奇候 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

Invisible奇候    

 窓の外は総てたわいない挿話である。熾火が時を経て蛍を遺し鮮明に刻印する思考濃度を確かめる。足を止めたときに憑かれる、いつか。術はまるでひどくおかしいのか、空穂舟はびしょうへと降下するんだって。あからさまで逆さまにしても芝居じみ、おちつかず、微睡み……類似を手繰らせ、急ぎお躾る。〈鉄条網のさきで〉ぐるりとみわたせば花托は煤けたようで拡がってゆく。ただ己の呼吸に縛られカラダをひきづってその場所へ、そのものへむかって、いつまでもなにもできずにいる  拒絶するものでしょう/これらすべては  知っていたか 〝Invisible〟  そのままの意味さ/ごらん。セピアの杜だ  ビニールの淡い色彩を持つ差傘の賑わいだけ延ばして、何処かを浮かべ帯を引く。万物故に大柄のあとにして痺れ、窄んだ水母は輝き出る、そして逃げ腰の風紋。大通りに面したテラス席に座りこみ、しばし往来に視線を預ける。死神の名をこうしてもって想像します  引っ詰める髪を雑に解いて、落日と点滅する生命ひとつずらして、口にした敗は悪びれずに。あなたは普段 壊れやすい一礼をして、未練がましい手首ばかりがわぁと泣き顔を踏む。幸せを願えずどこか不幸をさずけてしまう所があります  ~かたしなぢ仄かやあい聲や、左右によろねくこどしかできづ~  祖は頷く波風の欠けた姿勢のみ曝し、廃線に沿って正す  頬染める夏模様ばかりが一雨きそうで  ならそうだね 入道雲を垂らした必然  ――単純なわたしとは/きっぱり/ある点まで起き上がり  ようやっと続けられるあわい世界で胸に手を当て  気づけばもじょもじょしていた  荒んだ庭を眺めているのはまたあした。うん、この愁い開放の夢も、くねるものながら ザラザラとひらかれたこの翠雨よ。こんな具合 じゃ、結び、置き手紙を奏して 風鈴の訛りにしたがい給え。なんて実にひとつの玲瓏をいただく背景はさ 宵の花火まですこし休めると横になり、淡い雫を映してしまうよ  あまり綴られた糸は今にも千切れそうで、切なさを不意に思いだすから弱々しく惚けていて 既にしゃぶりついた白紙の静寂なり。まだ投げかけた気配がないから結局、のろのろと拙い否か応か。あぁ萬畫のような素形だと遠くを看做みなし、ふくよかな私すら消し去るのでした  オシマイ。なんて葬するより鮮明な首を切る?  もうすぐこれが手を握るの。だからぎゅっとよかったね  、コレが視野調和の習慣  そこまでの道のりと憶病で柔らかい棘であり、歪んだ小花が微動だにせずに、一冊の手記を携え喫茶店を訪ねたのか。その所為? と口を挟み、どこへでも翔けることが叶うようであった。とはいえ屁理屈は訪れ藍色の海のみなそこを現した、水葬に浮いている擬声と愛されることに、一斉にひぐらしと暗示して、なら。初夏はいま錆色の空に似つかわしくない香炉ひとつが与える情感であった。ほらほら、視覚は主張であり空虚とは気晴らしで。ね? いいでしょう  綺麗事はそれっきりだ。みぎわのにおいと猛言と 熱と肺腑にしみる浮雲を しぃと破片と造り込んでは、その上は短くて堪らなく愛おしい、怯えた仕草も表立つ。虚ろ目で流れ落ちる間隔 無作為に「そうかもしれないなあ」と見守るかたち。空は夜に溶け透明な動脈に従う、足は翼を持つらしい。ほぉ満ちていた、押し当てられたような痛みを伴って。然し、急がなければいけない『伝達』とはこう漂っている。均等にして微笑んでいるとき永久とわ ――遺体を骨にする。  そう反復するのでした/くりかえし/おちつかないツクリである種は訝しむ策も蒸した柵もない。よって庭は傷ひとつない、それなら芽吹いた先にある一本道の、単にせせらぎが無垢な幾千の防波堤は。ほんとうだ、干渉を嫌い凪と破れ、黄昏に折り重なるばかり  それでいうことなら  月が綺麗ですね――  (〝奥行の足りない暗渠に冷たく狭まるモノ〟)  雨がやみませんね。  じゃあ「どうすればいいですか」  ぜいぜい喉を鳴らしながら、  まさに喰みだした彼岸への問いかけにすぎない (まるでつつがない、ふちでおわりはじまる プラネタリウムだろ。あの時刻表ではひかりは呼びかけに答えることなく、跳ねる硝子でのびた魚、鋭利な白樺と、雲雀の幸福はながいあいだ寝冷えしていた)  彼方はどうせひとりで眠る。再会と出発までわずかに割る。どうせ古い果肉だと思った。 ――毒があるのかも痴れない。厭に瑞々しいから/じっと眺めていて。または身を委ねて。もう!! おなじように溢した星あかりは照らされた。薄い肩を震わせ ややこしいので特別だと枯れぬ、嘘ッ……  熱い息を吐く/穏やかな寝顔の柔らかい死に包まれて挟んであり (今を、探している 誰そ彼のワタシは 神様ではない)  悲鳴をこらえる/もっとも影がなく聞えたらしく流れ星を数えている  玄に歪んだ雲行きが溺れ向こう側が暗い (未成品の手紙を吐き戻す(  恋に熱に雨音がこもり  )死より腐蝕したひかりが旗色に切れて  )今やの飾りを打ち消すささやかな網膜が  港を認識する  、雷鳴を 掻き、毮る仕草  机上の蝋燭は強く揺らめき、闇を待つ。そう!   疎ましい箱庭除法。喉に絡む湿原を捉え深めるんだ  果たして不自由ならいっぺん尋ねる。おもいのほか、身なり背が高く奇数のランプの影はヒマワリひとり湛える境界なのだと、かこつけていった。いつも/とは/ほんとう/に目の前にぶら下がると。得るだけの季節と空間を憶えたのだ  これら揃えたこの腕はおごそかな事を興せ。たとえば星砂糖を数個入れ、ひたひたの珈琲をこぼしてみる、この口に含んで暫く呆けることは旅路への支度をすることと同じ。PCを閉じ席を立つ/けれど瞑ったまま、つまびらかにかるく押されて緑と光に透かす mama いつかのナデシコを少々足してね。あれら全てちいさく纏めつつ、車窓だけを摘み取る御者がいるらしいが。そうであったのならまるで、さし貫かれ 涙ぐんでむせて、咳き込むとひとみは光と宿していたとも射えるんだよ  つっかけの散らばる玄関などを通り抜け、腥温い風が障る。ただ受け入れた球体の彬しさは熱病の狂気におもう。それはちかちかとみれば、そこには しぶしぶ、どうしようと荒れ放題の皐月のツラがあり。いまやわらかで花をける。指先が咲くからだ  まるで蝕まれる/亘りと 遮る物。閉じこもり悶々する筵そのまま 虚ろな手はない、意思の下に改めるからだばかり(いつも過去を窺え またも未来を奮う 今がまとまらず達する それはがっかりして丸まってしまうからだ。)  私はまなうらにある理想からはひじょうに、詳細は掴めないけど、空論を取り違えた屍は/口から勢いだけ流転させる心臓と蝶形のディテールを/鼓動は横たえた野アザミに押さえ/団居では白くとんで透き通る雨だれがぽろぽろ/つらぬくとともに殺されても好い。 ――時期、宵だとおもっていて  この一幕に手をかける・祈り・かがむ。それだけの縊れたゼロからやり直し、ときに流され 私はくらんで・ ・ ・ ・いた。まっしろな帆の尾を騒がせ胸から口許までの腐りや楔を用い、根は腐り繕うこともできず、ありがたくも引導を渡す    栓で結ってもなにも塞がらない、まほう  あのときの理由もなく傀儡もいばら その法楽  なにかわざわざ睨み付け、秘すれば花 そもそも光芒  ためいき ばらばらに髪を梳き、扇と流し込んだ水面はいつか澄みきるの だけど はかない/激しい/はなやかな。タマシイは内向きの銀河だろ  だけどこの瞳に焼き付いた奥ゆかしさを。気がつくだろ皆、遠くの尾根をこさえるあいだ。納棺師はあおいあおいそらにしろく、しろいくもを濯ぎ、すこしずつ紬いでそらに流していく彼方とは、  芙蓉――縮んだ襤褸だよと、そよ吹いて根も葉もない偽善者だと所詮茶化すもの だから、さぁ


Invisible奇候 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 1598.2
お気に入り数: 0
投票数   : 3
ポイント数 : 0

作成日時 2024-07-05
コメント日時 2024-07-10
#現代詩
項目全期間(2024/11/23現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1598.2
2024/11/23 18時29分33秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

Invisible奇候 コメントセクション

コメント数(9)
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-07-06)

1、オブジェを効果的に見せる映画のショット的な手法 2、暗号みたいな詩句、よくわからんが印象的 3、一人称のモノローグ(日常に引き戻す効果) 4、人間ならざる者の視点?の存在。 5、この声は話者のそれなのか?(原始の世界にワープする) ということで、日常と原始的な世界にいったりきたりするという構造をしていると思った。 基本的に説明を排除した純粋な叙述に徹してるので、具体的になんだとはいえない。謎解きをするのも野暮だろうし。 後半は人間濃度?が高まって、花をながめて、なんかおセンチになって、呆然としている様子。 とりあえず、感想でした。よい作品ではないでしょうか。

0
A・O・I
おまるたろうさんへ
(2024-07-07)

よい作品とのこと、ありがとうございます。まあこれクソ長いんで読んでいただけただけでありがたいことですが。 自分いつも突出したなにかがないように組むのだけどこれね、最初と最後をどうもってくるか散々迷ったんで。まあ実際現実感と不明感をおり混ぜているのだけど。はなしではなく詩としてあるわけだから、印象としてなにが残るか。ですよねーーーんーーーココに出すにあたって出した当時よりラスト文を入れ替えたんですけど、大分スッキリおさまったなとはおもったけど、そうだな収まりすぎたのかも知れないな。とこうしてコメントもらって、人が見えてしまうというか、やはりわかりそうなところに帰結するのだなと納得した。 毎回違うことやってるつもりなんだけどどうだろうな。いま次の次書いてるところだけど。おまるたろうさんが先月いっていた、強度ですよね。それをずーっと考えて詩作してます。あとなんか気になるとこありますかね?おまるたろうさんは界隈に染まってないしひろくものを知ってるので、客観的に見えているなとおもうので参考にしたいかなと。

0
おまるたろう
おまるたろう
A・O・Iさんへ
(2024-07-08)

わたしの強みはそこしかないかもですね。「超素人」という。 >強度ですよね。それをずーっと考えて詩作してます いま考えているのは、 出来る限り、みなさんの作品を真剣に読むということを心がけています。と同時に、対象作品の構造に安易に染まらないことも大事なのかもな、と。 「あっ、この人の作品すごいなー」と直感するものがあって、それを自家薬籠中のものとできたら、ほんとうは理想ですよね。 ネットの詩も、リアルタイムで動いているものなので。もしかすると、AOIさんは、すでにやってるかもしれませんが。

0
椿
椿
作品へ
(2024-07-08)

金糸銀糸を自在において見事に織られていますね。 言葉の美しさ屈折を感じながら愉しく読みました。 でもたとえば 「夕鶴」のつうが織ったにじむ血の朱色はなく モネの睡蓮の目の奥を静かに焼くような歓喜と狂気の 光は感じられませんでした。 そういうものから離れるのが現代性であり、 ひとつの手法(ネット内観察詩?)、 修練のための言葉あそびでなのかもしれず 他の方の作品にも散見しますが 自分の羽を抜かず、 自ら庭をつくらず 窓から観たもので構成された詩であるなら 詩に強度まで求めるのは無理ではと愚考しました。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-08)

これ、またちょくちょく再読してみますが、気持ちわるい。タイトルそのままに見えてこない気持ちわるさがある。 おいでおいで~して読めるからかな。天国か地獄が知らないけど、魂に語りかけてるのね。そんな気持ちわるさがあります。(気持ちわるさとはいいことなのだ) 「日と月と刀」もちろん時代感は違いますが、あれを読んでいる気持ちわるさがある。丸山健二。尊敬する作家のお一人です。

0
A・O・I
椿さんへ
(2024-07-08)

まずはお褒めくださりありがとうございます。楽しんでいただけたようで幸いです。 さて詩の強度とはなんだろう?っておまるたろうさんに言われてから自分も悩んではいるのですが、まあ多分言われた強度とは違う方にとらえてしまっているのでしょうけど…… この詩で気をつけていたのは一篇の詩としての強度ですね。この長い詩の書き方はまあ修練といってしまえばそうですね、書かされるままに(思うより早く書かされてしまうものに対してひとつひとつ対峙すること)納得するまで捏ねてるもので、意味を無くしたい(意味をもって詩を良しとするのではなく、感覚として好まれるものを)と思って書いてます。なのでよく破綻します、ソレをどう折り合いをつけるか、ズレもなく違和感もなく綻びもない詩を織れるかですね。そういった意味の強度です。 ですから二連目にあるような鮮烈に浮かべるようなものはあえて書かないようにしています。なので椿さんのいう強度とは違うのではないかと思われます。と、まあ自分が勝手にそう思って書いているだけなので、どう見えても受け入れますし、読んでいただけるだけで有り難いと思っていますが。 なのでその指摘に対して否定はしません、心の留め置くことができました、ありがとうございます。 さてご存知かどうかわかりませんけど 自分は、ひとつの読みに限定しないよう読み手により物も見方も変わるようなものをかきたいとおもっています。まあその書き方は行分け詩のほうですが、それ自体が結構無茶ぶりだとはわかっております。 が、今はソレ(みえかたがかわる)を思って書いてます、でしかなくて常々変わってきてここまできたので、この先も変わっていくでしょうし、ただ詩作をたのしみたいとおもってやっています。なので強度というものが、示す意味もまたかわっていくはずです。そして無理と諦めてしまうより、いつまでも突き詰めていった時なにか別のものに返ってくるのかも知れません。まあわからないけど。 >自分の羽を抜かず、/自ら庭をつくらず/窓から観たもので構成された詩であるなら ところでコレ詩的すぎて言っている意味がよくわかりませんでした(バカですいません)教えていただければ嬉しく思います

0
A・O・I
メルモsアラガイsさんへ
(2024-07-09)

不明瞭でもどかしいとかイライラするとか、見えそうで見えないとか。そういうんじゃない方向。なにも見えなくてもなんか感じられるもんは書けるんじゃないかと思って、常に模索していますけど。はっきりしないけど感覚に伝わるような……そうかーきもちわるいのか。たしかにソレ以上は深く突っ込まないですよね、ふつう、きもちわるかったら。そこをもっとこじあげられるようにすればいいのかも知れませんね。どうするかはわかりませんけど。丸山健二φ(. .)メモメモ 面白そうだったら買ってみようかと思います。お読みくださりありがとうございます!

0
椿
椿
A・O・Iさんへ
(2024-07-10)

言葉を駒のように どこかからひっぱってくるだけでなく もしもA・O・Iさんが その詩のような庭をリアルに育てていたら 庭の生命力が詩に 詩の生命力が庭に どれだけ相乗効果を果たすだろう と想像しました。

1
A・O・I
椿さんへ
(2024-07-10)

そうですね、自分は語彙も頭の作りもどっか変なので、結局ネット上でしか現せない、借り物でしか無いことは自覚しています。そのなかで今は自分に知識をつけている、そういうきもちでもあります。きっとこのさきも変わっていくでしょうから、どうなるのか自分でもワクワクしていますし、たのしいところでもあります!お返事ありがとうございます。精進します!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1