誰 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

   

ゆ、と言ったのは誰でしょう る、と言ったのは誰でしょう す、と言ったのは 誰



誰 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 22
P V 数 : 1646.1
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-11-08
コメント日時 2023-11-21
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1646.1
2025/04/12 03時00分22秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

誰 コメントセクション

コメント数(22)
m.tasaki
作品へ
(2023-11-08)

「ゆるす」ということは人間にとって、極めて難しいことの一つなのだと思います。 特定の誰かをゆるせない人もいれば、自分自身をゆるせない人もいます。 ゆるせないことが自分自身を苦しめているのに、ゆるすことがなかなかできない。 「誰」という問いかけは、そんな自分の心を自分自身でも思い通りにできないもどかしさや悔しさを表しているかのようにも思えました。 その「ゆるす」ということを、ひらがな3文字に分解して繰り返し問いかけている形で表しているのが、斬新で印象的でした。

0
夏村木
夏村木
m.tasaki さんへ
(2023-11-08)

m.tasakiさんコメントありがとうございます。 中学生の頃いじめられていた私をあっさり切り捨てた元友人が結婚したと満面の笑みで写真を送ってきた時に思いつきました。 あの時は頭から血の気が引きました。

0
もじゃお
もじゃお
作品へ
(2023-11-08)

最後の「誰」に迫力を感じました。 良いですね^ ^

0
夏村木
夏村木
もじゃおさんへ
(2023-11-08)

もじゃおさんコメントありがとうございます。 叩きつける気持ちで書きました。

1
入間しゅか
入間しゅか
作品へ
(2023-11-09)

誰なんでしょう。誰の顔も浮かばないのっぺらぼうのような不気味さがありますね。

0
夏村木
夏村木
入間しゅかさんへ
(2023-11-10)

入間しゅかさんコメントありがとうございます。 意図した訳ではないのですが、そう言われてみるとそんな気がしてきました。ありがとうございます。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-11-11)

こんばんは。 何か、それは「本当のこと」しか書いていないなぁ。 それはそれで、上々、凄いんだろうなぁと思いました。

0
A・O・I
作品へ
(2023-11-11)

かがみのまえで、あなたのまえで、影はくらくて、でもそこにいて、ゆ/る/す  と、あなたはあなたに言えたのでしょうか。いまでも、ずっと、恨みましょうか

0
鷹枕可
A・O・Iさんへ
(2023-11-12)

返詩. ゆるさないことで救われている私が確かにそこにいたのだった ゆるされないことで報われている私が確かにそこにいるのだった

0
A・O・I
鷹枕可さんへ
(2023-11-12)

降灰はありませんか、椅子は錆びてはいないでしょうか 山懐は晴れておるのでしょうか、門はひらくのでしょうか

0
夏村木
夏村木
田中恭平 newさんへ
(2023-11-13)

田中恭平 newさんコメントありがとうございます。 こんばんは。 あまりにもあまりにもだったので本当のことしか書けませんでした。

0
夏村木
夏村木
A・O・Iさんへ
(2023-11-13)

A・O・Iさんコメントありがとうございます。 鷹枕さんとのやり取りとても参考になりました。 恨みましょうか。

1
夏村木
夏村木
鷹枕可さんへ
(2023-11-13)

鷹枕可さんコメントありがとうございます。 A・O・Iさんとのやり取りとても参考になりました。 その際、可を省略して申し訳ありませんでした。 当の本人は許されないことをしたという自覚がないので恨みます恨み続けます。

1
鷹枕可
A・O・Iさんへ
(2023-11-13)

返詩「復讐‐ネメーシス」 降灰せるは環礁に錆の長崎の十字架さびて鳥  否 日本航空機全壊の御巣鷹に 鴉或は蝙蝠来るか 姥捨と

1
鷹枕可
作品へ
(2023-11-13)

追伸:A・O・I様、及びお若い方々へ。 既読かと存じ上げますが、「オイディプス王」の再読を切にご推奨させて頂きたく存じ上げます。 知らぬことに拠って禍を犯し、知ることに拠って禍を斥けた、盲目の、男王の寓話でございます。 知る、とは如何謂う事かが、佳くお分かりになられることかと、存じ上げます。

2
山本やま
山本やま
作品へ
(2023-11-15)

強烈ですね!短いからこそ、込められている怒りの量のようなものが感じ取れて好きです。

0
夏村木
夏村木
山本やまさんへ
(2023-11-15)

山本やまさんコメントありがとうございます。 この怒りの塊を好きと言ってくださりありがとうございます。

0
A・O・I
作品へ
(2023-11-15)

 オイディプス王についてググりました。 名著44 「オイディプス王」:100分 de 名著 - NHK https://nhk.or.jp/meicho/famousbook/44_oedipus/index.html https://www.webchikuma.jp/articles/-/391 僕たちは「自分がなにを知らないか」を知らない。  そのなかでこの記事はとてもおもしろかった。まあ実際にオイディプス王を読んでないのだから、分かったなどとはとうぜんいえないが、機会があれば読みたいと思わせてくれた記事だ。ありがとうございます。  まあ、鷹枕可様がどういう意味でいったのかは、わからないけれども。

2
妻咲邦香
作品へ
(2023-11-20)

なんてコメントを書いたらいいかずっと考えてんですよね〜、この詩。もうほんと一週間くらい考えてるんです。困ったな。

0
エイクピア
作品へ
(2023-11-21)

許すや許可。誰なのかと言う問い。クエスチョン。アジェンダと言い換えうるのかもしれません。誰と言う問いが有益なディスカッションを呼び込むことがあるのかもしれません。

0
夏村木
夏村木
妻咲邦香さんへ
(2023-11-21)

妻咲邦香さんコメントありがとうございます。 一週間!? 他人の重い負の感情を目の前にどん、と置かれると反応に困るということでしょうか。 コメントありがとうございます。

0
夏村木
夏村木
エイクピアさんへ
(2023-11-21)

エイクピアさんコメントありがとうございます。 詩として書き出すことでの自問自答やこうしたコメント欄での交流がまさにそうなのかもしれません。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2