┣○┳●┫┣●┳○┫ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

   


 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 1070.6
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-08-07
コメント日時 2023-09-03
#現代詩
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1070.6
2025/04/12 14時12分40秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

 コメントセクション

コメント数(8)
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-07)

その、脳のシナプスのあたらしい結合が快楽につながり、即ち、悟り、みたいな言を、えっと、みうらさんから聞いて、で、ぜんぶ読もうと思ったんですね。一文字一文字。それで、一行読んで、ふぅむ、ってなって、三行読んで、またふぅむ、ってなって、六行読んで、なんかお腹痛くなっちゃって、クーラーの効きすぎで、トイレ行って、で、日記を書いて、それで、音楽かけながら読むかってなって、00年のミッシェルガンエレファントのフジロックを聞きながら、まあ結果読めたんですけれど、その結果、ふぅむ、でして、遠目眺めているのが一番美しかったです。

0
三浦果実
作品へ
(2023-08-07)

このシリーズの原点回帰されていて且つブラッシュアップしてきていて、予定調和をブレークスルーしてきている感あります。少しだけね。少しだけブレークスルー感があります(笑)

1
m.tasaki
作品へ
(2023-08-08)

こんにちは。 これは詩と呼ぶべきか、それともポップアートと呼ぶべきか? 何度も言えない作品ですね。 正直なところ、このような作品は評価が難しいようにも思えます。 私も以前、詩句の中に□を多数入れた詩を投稿したことがあるのですが、「宙ぶらりん」とか「ついていくのが苦しい」といった、なかなか手厳しいコメントをいただきました。 ですからこの詩も斬新ではありますが、平板にせずに、その中にもう少し変化を入れた方がいいように思いました。 なお、私のデバイスでは文字化けしたせいか、括弧が表示されず大小の丸が並んでいます。環境依存の記号だったのでしょうか。そのような点でも注意が必要なのかもしれません。

0
コーリャ
作品へ
(2023-08-08)

これは是非誰かに朗読してほしいですね

2
鳴海幸子
作品へ
(2023-08-08)

これは、白丸と黒丸に対してルビで白丸や黒丸を付けることでこのような模様を作っているんですね。投稿するときに改行が狂わないものかと思ったけど、地の分で白と黒を交互に配置することでそれを予防している。ブラウザの横幅に応じて見え方が変わって、私が最初に開いた時は、タテに同じ色の丸が並んでいて、教会か映画館の席に整然と人々が座っているように見えたのですが、ウィンドウを奇数文字分小さくすると、雑然とした印象になります。面白いと思いました。

1
もじゃお
もじゃお
作品へ
(2023-08-09)

まず、思い出したのはどこかのトイレの壁 そして、太鼓の達人 もう少しでクッションを叩き始めるところでした。

0
エツヤ
エツヤ
作品へ
(2023-09-03)

タペストリーのようですね!

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2023-09-03)

草間彌生かと。水玉が流行るのは不況の時だそうです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1