作品投稿掲示板 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。


30日以内
24時間以内1週間以内30日以内90日以内1年以内すべて
最新コメント順
最新投稿順最新コメント順ポイント数順閲覧数順コメント多い順コメント少ない順
サムネイル形式
サムネイル形式ざっと読み形式

詳細設定を開く

批評:「どうして なんで」を追いかけて

 哀愁亭
 6   1662.9   0   0 
<批評対象作品>
どうして なんで

貴方は美術館にいる。そこで貴方は一枚の絵の前に立ち止まった。その絵は貴方になにかを訴えているような気がする。この絵はとても恐ろしい。だけど自分はこの絵が好きなのだと思う。理由は分からない。そんなものは必要ないだろう。ただ好きなのだ。そうして貴方はしばらく何も考......


テキスト 批評
作成日時 2019-05-30

批評:そもそもBE-REVIEWは始まってたんですか?

 哀愁亭
 10   2443.0   0   0 
<批評対象作品>
B-REViEWは終わった

初めに、評者は本作品の批評を行うにおいて次の点を明確にしておきたい。それは、「批評とは何か」ということだ。 批評、という言葉を辞書で調べると、それは [名](スル)物事の是非・善悪・正邪などを指摘して、自分の評価を述べること。「論文を批評する」「印象批......


テキスト 批評
作成日時 2019-05-19

「文学」って何?(芦野 夕狩氏『神の庭』を読んで)

 yasu.na
 2   2003.7   0   0 
<批評対象作品>
神の庭

 私はビーレビ内でコメントするとき、「文学」という言葉をどうとも定義しないで使ってきた。いちいち「文学」ってうるさい奴だな、と自分で思ったりする。そして最近そう思ってなんだかみずから心地悪さを感じてきたから、ここに『文学って何?』と題して、批評文を書こうと思う......


テキスト 批評 酷評OK
作成日時 2019-05-19

ワンポイント・キュレーション

 エイクピア
 1   1316.9   0   0 

ふとポーの大ガラスにも通じるような雰囲気すら感じました。「手当たり次第に扉を叩く。」からですが、ちょっと論拠が弱いかもしれません。タッピングなどの原文の単語からですね。 熟れた花も墓碑もない 多島海の蒼い夜明け。 ここは何でしょう多島海。瀬戸内海でしょう......


批評
作成日時 2019-03-15

B=REVIEW 2019年1月投稿作品 選評

 まりも
 8   1758.7   0   0 

◆はじめに 2017年2月にサイトが立ち上がってから、最初は傍観者的参加者として、そして期待を込めた応援者として、サイトに関わって来た。一時、運営にも参加したことがある。ネットに疎い人間には、つくづく難しい世界だということも知った。 運営の方々の日々の......


批評
作成日時 2019-02-16

【フル】かるべまさひろの選評<2019年1月分>

 かるべまさひろ
 3   1159.6   0   0 

はじめのあいさつ  このフル選評もぼちぼちでしょうか。  最近、初めて対面での詩の合評会?に参加しました。  ビーレビューは僕にとっては限定的なタイムマシンのようで、  対面もこちらも気持ちの面で差異をあまり感じなかったです。  コメントを他の人に委......


批評
作成日時 2019-02-08

【フル】かるべまさひろの選評<2018年12月分>

 かるべまさひろ
 4   1662.9   0   0 

はじめのあいさつ  最近、運営の一人感が増していますかるべです!  ぽいっちょぽいっちょ☆ <選評>  12月は上手な詩が多い反面、  2018年になって詩を読むようになって、  自分のしきい値が以前と変わってしまったのも感じました。  もし......


批評
作成日時 2019-01-07

B=REVIEW 2018年12月投稿作品 選評

 まりも
 8   1404.2   0   0 

◆はじめに 継続は力なり、と思います。書き続けていくことによって、その人の文体やテーマ、その人なりの語り口、空間、質感・・・といったムード、使い古された言葉で恐縮ですが、その人なりの詩世界が現れてくる。 そこに、仮のものであるといえ、優劣、をつけることに、......


批評
作成日時 2019-01-14
投稿作品数: 329