エム - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

エム    

エムと言う裏が分からなくて エムと言う前提が分からなくて 区長になれなかった私は 花だけを土に突き刺して 枯れてしまったことを嘆いた 私のノオトが無い 私の現代詩手帖を 隠したのは誰だ 勇気が炊飯器に充満して居る 不味いキウイを食べて 魔人ブウを遠ざけた 白井さんが泥酔して居る これがエムと言うものなのか だったら斧でたたき切ってやる 小さなフィールドに 餌は撒かれて 今日も虎視眈々と エムになる人間を待って居る人が居る


エム ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 1182.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 7

作成日時 2022-06-02
コメント日時 2022-06-28
#現代詩
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性11
可読性00
エンタメ55
技巧00
音韻11
構成00
総合ポイント77
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性11
可読性00
 エンタメ55
技巧00
音韻11
構成00
総合77
閲覧指数:1182.4
2025/04/06 15時14分48秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

エム コメントセクション

コメント数(12)
5or6.(ゴロ)
作品へ
(2022-06-02)

確かにMの裏もMです。 しかし上下に見たら一です。 文学の二次元世界は確立してますがまだ四次元世界があります。 作者的にマンネリ感があるかわかりませんが俺的にはまだまだいける気がしますよ。

1
つつみ
作品へ
(2022-06-02)

Mじゃなくてエムなんですよね。 Mといえば、マゾしか思い浮かばないのですが、エム。 >区長になれなかった私は >花だけを土に突き刺して >枯れてしまったことを嘆いた エムがマゾかそうでないかは置いといて、ここなんか、めちゃくちゃSでもありMでもあるなぁなんて思いました。 >勇気が炊飯器に充満して居る >不味いキウイを食べて >魔人ブウを遠ざけた >白井さんが泥酔して居る ここの四行は全てが「マ行」で語られているわけでもないし、それでも、「不味いキウイ」「魔神ブウ」はちょっと面白いです。魔神ブウって最初は理性なかったのに、界王神を飲み込んだことで、会話できるくらいには理性を得るんですが、エネルギーがなくても物凄い破壊力もってるんですよね。「エム」が何なのか、はっきりとわかりませんが、私はぼんやりと、魔神ブウを遠ざけたことに「エム」を感じます。 なぜかというと、魔神ブウはお菓子好きだけど、餌がなくても大丈夫だから。人間でもないですし。 >エムになる人間を待って居る人が居る エムになる人間を待っているのは話者ではなかったんですね。 ノオトや現代詩手帖隠してしまうような人間が「エム」なのでしょうか。「人間」って言い切ってるところが面白いなぁと思います。

1
楽子
楽子
作品へ
(2022-06-03)

エイクピアさんって、いただく感想をみても博学な方なんだなーって思うので、一見意味を持っていないようなフレーズにもちゃんと意味があるんだろうなとは思うんです。 でも毎回そういった意味を越えた楽しさを発見できる。 異星人の情緒を読んだような気持ち。

2
アポロン
アポロン
作品へ
(2022-06-03)

日常の怒りなどの感情が、詩的技法を凝らして書かれてますね。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2022-06-04)

エムにはなれないなあと思いました。

1
エイクピア
5or6.(ゴロ)さんへ
(2022-06-26)

5or6.(ゴロ)さんコメントを有難う御座います。ああ、エムの裏もエムですか。四次元の世界は光の媒介が明確で、難解なような気がします。そうですね、マンネリ感、自己模倣感、内容が変わっても、構造的な一致感は自分でも意識してしまうのですが、中々変えられるものではないのかもしれません。

0
エイクピア
つつみさんへ
(2022-06-26)

つつみさんコメントを有難う御座います。ああ、そうですね、エム、Mと、表記上のこだわりはないと思うし、違いはあまり意識しなかったですね。花を突きさして枯らしてしまうところは、自暴自棄と言うよりはむしろ、実存的な不安感が有ったのだと思います。他人と書いて他人(ひと)ですね。江戸川乱歩の電人Mが微かに記憶に残っていたのかもしれませんが、形だけで、内容的には全然、まじわらないのです。魔人ブウを遠ざけたことにエムを感じますか。矢張りエムになる「人間」ですね。比喩でもなんでもなくて、とは言え、エムとエスみたいな発想は避けられないし、マゾサド的な枠組みの否定は、全然徹底して居なかったと思います。

0
エイクピア
楽子さんへ
(2022-06-26)

楽子さんコメントを有難う御座います。ああ、知識は内容に説得力を持たせるための手段なので、場合によっては、回避する場合も多いのですが、エムと言えば、マゾッホの様な作家の援用は避けられないのかもしれません。意味を越えた美しさや情緒なども知識的な裏付けがないと不安を誘発すると思って居るぐらいです。

1
エイクピア
アポロンさんへ
(2022-06-26)

アポロンさんコメントを有難う御座います。ああ、怒り。区長になれなかった恨みつらみ、怒りは何らかの気晴らしを必要とするのかもしれないので、気散じ的な内容をちりばめて詩形や詩内容としたのかもしれません。

0
エイクピア
田中宏輔さんへ
(2022-06-26)

田中宏輔さんコメントを有難う御座います。ああ、エムになると言う事ですか。白井さんを出したのは、ちょっとした偶然でした。泥酔に意味無意味をもうちょっと付加できればよかったのかもしれません。

0
トビラ
作品へ
(2022-06-26)

エムにポをつけると、ポエムになりますね。 まあそういうことではないのかもしれませんが。

1
エイクピア
トビラさんへ
(2022-06-28)

トビラさんコメントを有難う御座います。ああ、エムにポをつけると確かに。そこで思ったのですが、ポーと言う詩人、小説家としても有名ですが、ポーと言う綴りに、エムをつけるとポエムになることは以前から思っていました。エムにポをつけるとポエムとは意外ですが。この詩では、詩的な事に徹して見たのかもしれません。或いは詩的な情熱にと言い換えて見るとエムにポをつけるとポエムと言う感じが自分では理解しやすいと思いました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1