おいしい牛乳 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

おいしい牛乳    

おいしい牛乳 染みこむよ 血液めぐる けつのなか 人もまばらな 町の庭 しゃかしゃか陽の差す 窓辺のべ おきくてでっかい 空のそら 眠ってこける 猫の吐息と 吐いきとと息と 吐息のあいだ おいしい牛乳 染みこんだ んだ



おいしい牛乳 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 14
P V 数 : 1914.5
お気に入り数: 3
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2022-04-15
コメント日時 2022-04-30
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1914.5
2025/04/06 22時59分31秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

おいしい牛乳 コメントセクション

コメント数(14)
高代 あさ
作品へ
(2022-04-15)

これ、読ませますね。好みでした。ゆったりマイペースに、溶けていくように在る言葉遊びって好きなのかも知れないなって思いました。 >血液めぐる >けつのなか 早めに読者に肉体的にパンチのあるラインを打っておいて、飽きさせる前に作品に引き込む手法。そしてその前の素朴な二行も、読み手にやさしいだけではなくドアから入ってきてすぐに刺激のあるお茶を差し出されたような感覚が効いているように思う。 もっと凝った言葉遊びや言葉の崩れを作ろうとすれば、そういった技巧が上手い人はいくらでもできるのでしょうけど、心地よく童心を感じさせる程度に抑えられているのがバランス論として好印象だった気がします。そうすると不思議に、タイトル含め三回も主張される「牛乳」へのこだわりもどこか愛らしく見えてくるような。 力の抜けた良作に思いました。

1
鱗子(揶白)
作品へ
(2022-04-15)

おいしい牛乳ってロゴ的な言葉と、空に溶けた猫に身を任せたような空が大きく広がる感じがすてきでした、かなしみのある詩ですね。

2
エイクピア
作品へ
(2022-04-16)

牛乳の循環でしょうか。人体を廻るのは常識的ですが、まるで天然自然をも飲んだ牛乳が循環しているような、そんな感じがしました。

2
まさ
まさ
さんへ
(2022-04-16)

コメントをいただきありがとうございました。 言葉のリズムや、言葉遊びが苦手で、 今回そこにチャレンジしてみたのですが、 ポジティブな感想をいただけたのが嬉しかったです。 どうもありがとうございました。

0
まさ
まさ
高代 あささんへ
(2022-04-16)

コメントありがとうございます。 まさに仰る通りでして、 牛乳を飲んだ時に感じるやさしさと 言葉遊びとのバランスにもっとも気を使ったので、 そこに気づいていただけたのがよかったです。 どうもありがとうございました。

0
まさ
まさ
さんへ
(2022-04-16)

コメントをありがとうございました。 詩を読んで踊りだす、ってとてもいい表現ですね。 クヮン・アイ・ユウさんのコメントを読んで、 私もおもわず踊りだすような詩を読んだり、書いたりしていきたいなと、思いました。 どうもありがとうございました。

1
まさ
まさ
鱗子(揶白)さんへ
(2022-04-16)

コメントをありがとうございました。 すてきな想像を広げていただき嬉しいです。 あまり意識はしなかったのですが、言われてみると たしかにどこか悲しみを帯びているかもしれません。 どうもありがとうございました。

0
まさ
まさ
エイクピアさんへ
(2022-04-16)

コメントをありがとうございました。 循環、そうだと思います。この詩で表現したものを抽象化すると循環ですね。 自分の考え方の根っこに循環というものがある気がします。 エイクピアさんのコメントで気づきを得ました。 どうもありがとうございました。

0
かずや
かずや
作品へ
(2022-04-21)

言葉の拍子と表層、字面としての見栄えとでもいいましょうか、それを大切にしながらもあえて心地よくずらす。 それが意味としても巧くスッとずれ込んでいて、言葉が気持ちよく心に残りました。 私は自分が書いたものを見るにつけ、「普通に書くとこうなるんだよなあ」、「さて、どうするか」と悩んでおり、悩みながらもそのまま放置している所でしたので非常に参考になりました。

1
まさ
まさ
かずやさんへ
(2022-04-21)

コメントをいただきありがとうございます。 >「普通に書くとこうなるんだよなあ」、「さて、どうするか」 という感覚とてもよくわかります。 この「さて、どうするか」は永遠の課題ですし、 どうするのかは1人1人違うんだろうなと、思ったりしました。 どうもありがとうございました。

1
西の子
西の子
作品へ
(2022-04-26)

のどかな気持ちになりました。初夏に刻みつけたいです。

1
まさ
まさ
西の子さんへ
(2022-04-27)

コメントをいただきありがとうございました。 のどかさが伝わってよかったです。 毎日天気の変化がはげしいですが、今日は初夏の陽気ですね。 どうもありがとうございました。

1
yatuka
yatuka
作品へ
(2022-04-29)

どういった生活をしていると、ここまで素直な言葉選びになるのか? まささんの詩を読んでいると、人が生来持って生まれたものというか、 どうして言葉を選んで書き始めるのかが不思議になります。

1
まさ
まさ
yatukaさんへ
(2022-04-30)

コメントをいただきありがとうございました。 むしろこの詩に関しては、ちょっと捻くれた方向だと思っていたので、 素直という感想をいただいたのは新鮮な驚きがありました。 人はちょっと捻くれてるくらいの方が、逆に素直なのかもしれません。 どうもありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2