нет войне - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

нет войне    

 ベッドの下から裁縫針がささっている。痛くもなんともないが、有識者の話によるとその針は伸びてくるらしい。  春が待ち遠しい布団の中はとても居心地が良くて、生物が本来睡眠を常とし覚醒はむしろ非常手段であるという説はもっともらしく聞こえる。  壁の中は安全で、このまま平和に暮らせると思う、今日のご飯は揚げ豆腐でとても美味しかったし、来月からは働けるのだもの。でも地ならしも氷爆石もないな。  漫然とした空気の中、みんな居心地のいい春のまどろみみたいな空気にならないかなと思うけど、きっと何年かしたらリバーシみたいにぱっと代わるんだろうな。  なあなあは良くないからってはっきりと振られた告白を思い出す。  赤信号は渡ってはいけない。横断歩道の安全地帯でぬくぬくと暮らせるなら、その白線に囲まれた虚構を守るかな。#つけてツイートする。  でも少し疲れた、皿洗って着替えて、定期買いに行って今日も猫がかわいい。


нет войне ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1713.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 8

作成日時 2022-02-25
コメント日時 2022-03-06
#ビーレビ杯不参加
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性22
前衛性00
可読性44
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成22
総合ポイント88
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性22
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成11
総合44
閲覧指数:1713.1
2024/11/21 23時10分44秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

нет войне コメントセクション

コメント数(7)
ささら
ささら
さんへ
(2022-02-27)

 コメントありがとうございます。長いですがお互い様ということでご勘弁を。  この作品を執筆・投稿するにあたって時事を扱う詩をどのように書けばいいか、その詩はこのサイトにふさわしいか悩みました。  まず情勢に関する自分の分析や意見は、デモや署名、政治家への手紙やDM、もし関係する仕事についているならそこで発信すべきと思いました。詩にしてもアジテーションとかコピーライトに、思想はプロパガンダ的なものになる気がします、技法としては興味がありますが今やりたいことではありません。少なくとも現代詩とは棲み分けをするべきかなと。  詩とはどんな分野か。ある小説家が、小説は言葉の定義を根底で支えるものだと書いています。私もその説を拝借して、詩こそ私達の使う言葉を根底で支えるもの(になったらいいな)と思っています。科学で言えば基礎研究みたいなイメージです。(辞書は、そうやって生まれた言葉をあとから収集・整理する存在ということで)  人文学とか外交とか国の物語は、この基礎研究の遠い上層で構築されてるものです。 >>これが詩人にできる精一杯の表現だろうと。 と仰られていますが、むしろこここそ詩人の領分です、本領の発揮どころです。     参考までに、現代詩についてウィキでは「オンライン詩の傾向としては、相対主義や競争否定の考えから、詩に優劣はなく、名人も素人も同等であるとする平等主義が強い。一方そのような考えは芸術の堕落であり、より高質な詩を目指して精進すべきだという考えは紙メディアを中心にして、熟練者を中心に根強い。」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%A9%A9)とあります。どちらかといえばこちらのサイトでは詩を趣味として交流するというよりは芸術として扱ってるかと思います(運営方針から自明かもですが)。もちろん内訳として人を元気づけたり人間の本質(うまく言えませんが)を求めたり、言葉の純粋美を求めたりとたくさんの方がいらっしゃるように見受けられます。  さて、私はニュースを追う中でだんだん疲れてきました。それは自分の無意識で片方が主張するナラティブ(物語)に引き込まれて地に足のつかない義憤を感じてたり、涙したニュースが実はファクトチェックにかかってたりとで心が疲れました。それで、分析とか彼らの歴史・物語はともかく私個人の今の心情に関しては詩になるかなと考えました。それが美学の琴線にふれる詩情なのか、アカデミアとか政治の情報に揉まれた今の気持ちが詩になるのか、詩になるにしてもそれは個人の日記にでも書くものであってこのような公共?…衆人の集うサイトに載せていいものかと悩みました。  結局はこうして載せたんですけど、理由は二点。  1.個人的に実現したい詩の理想として、心の内と外界がつながるようなものをイメージしているからです。上述の例で言えば、基礎研究と上層をつなぐ存在としての詩です。  2.考えるのに疲れたからです。こういう事考えてると数時間過ぎてて、とっとと投稿して終わりにしたかったです。もともとニュースで疲れた心を発散したかったのですし。それもあって匿名でひっそりと投稿しました。  最後に、室町さんはコメントから世間や世界について憤り憂慮されてることがあると分かります。しかしむしろ、その意見や憂慮を日常のどんなところで感じたのか、その気持というのはどんな味・手触り・色・音・匂い、あるいはどんな過去の記憶・エピソードが想起されるのか、そういったことに私は関心があります。よろしければ手前勝手な詩論に基づいてはいますが、そのような詩を読みたいなと思いました。 参考文献:https://note.com/richinka/n/n277f4b2b5da9 ウクライナの詩人リュドミーラ・ヘルソンスカヤ

3
ささら
ささら
さんへ
(2022-02-27)

すみません、確かに例に出す詩として適切ではありませんでした、これはアジテーションに近いもの(厳密な分類は良くは知らないのでぼかしとく…)です。比較するためにも当事国の詩もあったほういいかな、くらいのつもりでした。  ええと、まずは >>詩などという内向きの行為をしている限りでは そんなことは個々の主観的な世界認識の範囲の問題であってそれを全面に押し出すつもりはありません。  私も詩は個人の主観的な世界認識を表現するものだと思いますし、確かに内向きの成果物です。  しかしそれを発表しあうことはむしろ外向きのコミュニケーションだと思います。他人の詩(主観)を知ることで自分の主観が相対化されます。室町さんも仰っていますが、このサイトのように心の内を白日のもとに晒し作品たちは、相対化され客観的に観察される作品たちは多かれ少なかれ滑稽に見えるでしょう。余談ですが、友人で怒っている人を見るとなぜか笑いだしてしまう人がいます、これも彼が人の感情を相対化して一歩引いてみているからだろうと思います(人の感情を笑うのはいただけませんが)。  そうやって主観を晒し、他の人の感情のうねりを見て感化され・反駁してまた詩を書く、その繰り返しが文化を形作って文化史(寄せて書くなら、世論とか自分たちの歴史物語の認識、集団の感情)の流れを生むのだと思います。  先のコメントでも申し上げましたが、だからこそ室町さんの主観的な心の裡を詩で読みたいと思います。あなたが観測されてる詩人たちが善悪二元論の二項対立に陥っているのと言うなら、それに対するあなたの主観を発表してください。このサイトにコメントされる以上、文化形成の流れの中で主張されるべきかと。  さて、そもそも主観はえてして滑稽なものです。滑稽なことは悪いことではありません。私は、アジテーションはやりたいことではないと申し上げましたが、それは >>知りもしないのに二項対立的な善悪を持ち出し、結果として政治的な世界に足を踏み入れ、滑稽な言説をふりまくからです。 おっしゃるように当事者でもない私には書けないからです、ただのフィクションになります(それはそれで創作であるものの…)。  逆に当事者であれば書いて当然です。いままさに暴力に晒されている人たちに、一歩引いて自分たちの滑稽さを見なさい、というのはお門違いかと。  詩人は自分の主観を書く以上、滑稽なものですし詩人みんなそれを意識的にしろ無意識的にしろ自覚してるところはあるでしょう。それでもどんな主張や活動も自分の感情と主観から出発します。詩人は自分の滑稽さを感受したうえで詩を描くものです。 >>もし、他人からみてそれをいうわたしの姿こそが滑稽でも、わたしが滑稽に見えること、それをわたしが甘受することが大事だと思っています。 詩人の滑稽さに憤激されているなら、自分の滑稽さを甘受しないでください。中途半端なところで詩人たちを相対化し(客観視し批判し)ても意味がないと思います。詩人が滑稽に見えているなら(相対化できているなら)いまの室町さんは批評家とかです、そしてそんな自分が滑稽に見える(という視点が成り立ちうる)ことに気づいておられるならもう一段階自分を相対化してください。  ご自身の主観的な世界を押し出すつもりがないなら徹底して自分を繰り返し相対化してください。ご自分がこのサイトで、文学界で、周囲の人間関係で、同年代で、大衆世論の中で、世界の中で、ヒトとして、宇宙物理の中でどのような捉え方がされるか。その後アナリストになったり仏門に入って人間をやめてみたり詩人に戻ったりしてください。

3
ささら
ささら
さんへ
(2022-02-27)

コメントありがとうございます。 >>貴方の作品は、作品としての強度や質は微妙だけど、貴方は間違っていないと私は思うよ。 答えが出ない、未だに迷っている、という意味で間違っていないと思う。 ありがとうございます。作品については、レシピ通りに作っただけの素人料理なので技術とかは仰るとおり未熟です。レシピもただの個人の自説ですし。とはいえ今回は人に料理をだすというより、自炊のためだったのでいいかなぁという感じです(いや、人向けの料理でもやっぱり全然未熟なのは同じですが)。  ただ個人的には答えが出ない状態で十分詩としての条件はクリアしてると思います。迷いも感情なので。  自分の気持が本当のまっさらなものか、周りに流されているのか、それはしばしば分からなくなります。物事を批判的に冷静に見るほどもともとの気持ちから遠ざかっているのかもしれません。しかし物事を上空から見るときに感じる迷いや不安は、それはそれで感じた新鮮な感情なのでそのまま詩にすればいいのではないかと思います。  戦争にどのような態度をとりどのような詩を書くのが正解かは私もわかりませんし、それは詩というより法哲学とか道徳とか倫理学の領分になってくると思います。そこでの議論の土台になるのが、まず自分がどんなことを思い迷い翻訳の手が届かないという気持ちを書いた詩ではないかと思います。また、そういう詩をひとまず書いて揉まれてからできるのが戦争の詩…多分、かもしれないですし。  詩には多分色々あって、感情(クオリア)を形容詞を使わずにそのまま表現するもの・感情があってそれを表現するのに適切な形式や形容詞を選ぶもの、理想の芸術作品としての詩・語らうための詩、とかとりあえず思い浮かびます。個人的な方針として、下手の横好きなりにそれらをいろいろやってみたいなと思っています。 >>面白いな、と思ったのは、イーロンマスクが、ウクライナのデジタル大臣に頼まれて スペースXの衛星を使って、ネットの支援したり、アノニマスがサイバー攻撃をロシアにしかるって布告して そうですね面白いです。月並みな表現ですがインフルエンサーや資産家や企業が国家に肩を並べうる象徴だなと。個人もフォロワーとしてですがそういうのを画面越しに見ることができて、当事者と当事者以外の意識が交じるところが増えたのかなと思います。  そういう時代になって、まだ個人の気持ちや態度のとり方の型が定まってないのでしょう。あるべき理想の態度はあるのかもしれないしそれは目指すべきでしょうが、それは色々学者が議論したり大衆が詩とかで文化を形づくったりして後に定まるのでしょう。なので、色々わかんないけどとりあえずの今の気持ち、ということで今作品になりました。 >>俺のことを嫌いな人でも、 納得させちゃう作品書ける自信あるもんね。やったね! これってある意味で暴力だよね!  個人の意見ですが詩は感情だと思ってます。感情に優劣はありません、好き嫌いはあるでしょうが。なので詩作品もみな比較はできません。  一方で詩が芸術作品であり技術の巧緻があるのも確かでしょう。民芸品でも上手い下手はあります(何をうまいとするかの基準・美学は色々ですが、写実派と印象派みたいに)。なので技術のある人の発言は絶対ですし時に暴力なのは当然です。町工場みたいな職人の価値観でしょうか。  職人と違ってアーティストはこの二点を併せ持つため、批評はやりづらいです、とくにこちらではアマチュアが集まりつつも詩雑誌のようなプロ意識?切磋琢磨しようという方針…多分、だと思うので。  cold fishさんはその二点を踏まえて、批評しつつ自分を暴力だと茶化してバランスを取っておられるのかなあと勝手に思ってます。ですが詩に巧緻の暴力があるのも確かなので、批評をいただきたいし納得させちゃう作品もっと読みたいなと思ってます。

1
ささら
ささら
さんへ
(2022-03-05)

お返事できずすみません、ありがとうございます。呼んでみます。

0
ささら
ささら
作品へ
(2022-03-05)

お返事できずすみません、ありがとうございます。 そうでしたか、すみません。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2022-03-06)

はっきりと振られた告白を思い出す。 ぼくにも経験があります。

0
ささら
ささら
田中宏輔さんへ
(2022-03-06)

コメントありがとうございます。 そうでありましたか。 今思い返しても大人な対応をする方でした。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1