なるように しか ならない - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

なるように しか ならない    

周り 関係 ない 人生     × 周り 視線 自分 人生     × 背中 押す 名言        × 背中 押す 言葉        × 運 関係 ない 人生      × 運 関係 ある? 人生     × 人生 占い           × 親 子供 夢 応援       × 親 心配 させる        × 親 相談 しづらい       × 決断 親 相談         × 今年 運勢           × 夢 食えない          × 若者 リスク とるべき なぜ  × 若者 リスク とるべき     × 就職 メリット デメリット   × 友達 就職 不安 大丈夫    ×


なるように しか ならない ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 11
P V 数 : 1277.6
お気に入り数: 1
投票数   : 2
ポイント数 : 4

作成日時 2021-10-30
コメント日時 2021-11-03
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性11
可読性11
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成11
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性11
可読性11
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成11
総合44
閲覧指数:1277.6
2025/04/10 01時54分47秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

なるように しか ならない コメントセクション

コメント数(11)
YUMENOKENZI
作品へ
(2021-10-31)

誰もが目にする言葉たちが、一定のリズムで並べられており、行の最後がぜんぶ、「×」になってるから、暗号文のように思えました! 漢詩を読むように、言葉をおぎないながら読んでったら、最後は「なるように しか ならない」というタイトルの意味が、すこしわかるような気がしました。 作者の哲学を知る醍醐味を味わいました!

1
エイクピア
作品へ
(2021-10-31)

殆ど名詞だけで構成された詩。恋だの愛だの就職だの親だのと、不安が本質化しない射程を考えているのだと思いました。

1
叩見四畳半
叩見四畳半
YUMENOKENZIさんへ
(2021-10-31)

コメントありがとうございます。そう読むんですね。こちらも勉強になります。抽象的な文章を書くよりも文意を抽象的にした方がいいっぽいですね。発見です。ありがとう。

1
叩見四畳半
叩見四畳半
エイクピアさんへ
(2021-10-31)

コメントありがとうございます。面白い読み方ですね。文意を抽象的に書くとみんな面白がって読んでくださるので嬉しいです。読み方は読み手にして貰えばいいのですね。

0
叩見四畳半
叩見四畳半
作品へ
(2021-10-31)

一応テーマとして明治時代の漢詩から小説、小説から漫画、漫画から映画と徐々に情報量の多いストーリーが親しまれていると思います。ただ情報量が多いと役者の表情や演技一つで想像できることも答えとしてわかってしまうので、文脈を読むような想像が出来なくなってしまうのは面白くないと思うんです。なのでアンチテーゼとしていっそ殆ど単語だけで書いてやろうと思い、やってみました。もっと考えていることはあるのですが、それを書いたら面白く無くなってしまうので辞めときますw

2
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2021-11-01)

アイデアがおもしろかったです。

1
5or6.(ゴロ)
作品へ
(2021-11-01)

並びのバランスをもう少し韻律寄りにしたほうが良いかなぁと思いました。

1
湖湖
湖湖
作品へ
(2021-11-01)

学生の机の上のメモ書きを張り付けてあるのを、その葛藤を想像しました。人と語ることがあるといいですね。

1
叩見四畳半
叩見四畳半
田中宏輔さんへ
(2021-11-03)

コメントありがとうございます。アイデア勝負だと結構自信はあるのですが、文章を書くとなると自分の書きたいことと読み手が求めていることの違いがあって難しいですね。どうやって折り合いをつければ良いのか、日々考えております。

0
叩見四畳半
叩見四畳半
5or6.(ゴロ)さんへ
(2021-11-03)

コメントありがとうございます。韻律などもそうですが少し現代詩が生まれるまでの歴史や文法、そして現代詩そのものの知識が私自身薄いようですね。今のところ趣味の範疇なのですが、少し時間が出来たら勉強したいと思います。

0
叩見四畳半
叩見四畳半
湖湖さんへ
(2021-11-03)

コメントありがとうございます。書き手が書きたいことを優先すると、独りよがりな文章になってしまいますし、だからといって読み手が好きなように迎合して行っても万人に好かれる文章など存在しないでしょうし、私が書く意味もなくなります。ここの折り合いをどう着けるかそれが最近の悩みです。この悩みの泥沼にもう一度ハマって考えてみたいと思います。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1