こうかい - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

こうかい    

人生とはコウカイであると誰かが言ってたな。 人間ってのは果てのない大海に船を浮かべて、フラフラと宛もなく漂ってるんだよ。 そんでもって、 偶然起きた物事に人間が勝手に成功だの、間違いだの、運がどうとか好きなように名付けては一喜一憂する。 馬鹿だね。 コウカイなんてするもんじゃあない。 コウカイってのはこうかい。 ってへらへらしてるあんたが一番賢いってなもんだよ。



こうかい ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1537.9
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-10-13
コメント日時 2021-11-19
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1537.9
2025/04/06 22時04分53秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

こうかい コメントセクション

コメント数(7)
yatuka
yatuka
作品へ
(2021-10-13)

航海する以上は、どこかの港に行くのでしょうか。 辿り着ければいいけれど、辿り着かなくても何も変わらないのかもしれない。 どこか疲れたり、おどけた語りが好きでした。

1
春田
春田
yatukaさんへ
(2021-10-13)

コメントありがとうございます! 人生どんなとこに辿り着くか彷徨うも全部偶然なんだというイメージで書いてみました。 登場人物に喋らせてみたのは初めてなので褒めて頂き嬉しいです。 お互い良き旅を歩みましょう!

0
エイクピア
作品へ
(2021-10-14)

この詩を読めば、コウカイは後悔と分かるのですが、「コウカイってのはこうかい」と来るので、「こうかい」は公開とか航海であろうかと思いました。

1
春田
春田
エイクピアさんへ
(2021-10-23)

コウカイって色んな意味があるので、色んなコウカイにして考えてみてほしいと思ってつくりました!! 感想どうもありがとうございます

0
鱗子(揶白)
作品へ
(2021-10-30)

自己ブログに毎日後悔を書いて居ます。果てしない大海を、詩の言葉で伝える為に。私、自分たちは波間に佇んで居ます、その様にただようことを試してみたいと気を違えていますが、逆にちゃんと恐怖を抱き人と居ることの大切さを「山」として感じます。内容を果てしなく想像させるのは、本当に色んな実やみちがあるからなのでしょうね。実際考えられない事を真に受けている感があり、「海」の魚は銀色で、「更に」長く言える事ばかりを、水のような重さでを、考えます。考えれば考える程この上なくうまく出来て居る事を感じて知るのですが、こうかい、と詩へと展開するのは作者より私の様に第三者であり、作品でないそれは記憶の深い暗記であると思い致しました。干からびる湖、さえ喚起するまいにちで、恐ろしいです。海と書いて有りますが山なんじゃないの?と、自覚を施したいです。

2
春田
春田
鱗子(揶白)さんへ
(2021-11-18)

考えさせられるコメントどうもありがとうございます! しっかり読んで頂けたようで嬉しく思います。 おっしゃる通り、第三者の受け取り方次第、第三者の気持ち次第で詩が完成するようにと思い詩を書いた節があるので読み取って頂き感激です。 口調も人によっておどけてるのか、小馬鹿にしてるのか、楽しげなのか受け取り方の違いで詩の空気感が変わるようです!

0
まさ
まさ
作品へ
(2021-11-19)

宛てもなく漂うコウカイはコウカイというより、 漂流なのかもしれないと思いました。 コンパスがあるといいんですけどね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2