ネット詩の風紀 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



批評対象
作品を読む

ネット詩の風紀    

<批評対象作品>
the daydreaming in a young town


中身なんて無く、 空っぽでも無い このラフさが上等なのです。 しかし私は真似てはならない、と云うのが詩の外枠です。 スタンスを思い出したので 一曲踊ります。 淑白 m Diary 本当に恐怖の雲 2021/09/18 日記・ブログ 残忍さは、皆文章にしたり何らか我慢してるのに一人で悪魔(ソコダケカミ)を名乗るやつが居るのです 高揚したら、間違う それは仕方がないと思う それ修正 出来品人が出現するねん 自分がおかしいんだろ それが低いってことだろ そしたら正しさに従うしかない 抵抗する力もないもん でも僕ら幸せやで 堕落家は、だれかのいのちを狙うが根の方がそのままほったらかしなんだから いくら「はい、そうです。」言ったって落ちるやろう 「わたしが間違ったところ」から戻られへん空(から) 生かすのは 誰か足りんくなるって事 私はまったく恐怖と耐える和



ネット詩の風紀 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1351.6
お気に入り数: 1
投票数   : 1


作成日時 2021-09-18
コメント日時 2021-09-18

ネット詩の風紀 コメントセクション

コメント数(2)
YUMENOKENZI
作品へ
(2021-09-18)

淑白さんの人柄を動画を通して知る... 批評(推薦)文を読み、中田満帆さんの作品をあらためて見てみた。 だめだ ... 自分の脳が勝手に詩にフィルターをかけてしまった作品だった。 キーワードは、"殺"の文字が、残忍な印象をもって目に飛び込んで来たせいだと思う。 淑白さんの脳は、驚くほど柔らかい... >高揚したら、間違う >それは仕方がないと思う >それ修正 >出来品人が出現するねん >自分がおかしいんだろ >それが低いってことだろ >そしたら正しさに従うしかない >抵抗する力もないもん >でも僕ら幸せやで 詩と、詩人をありのまま見つめるおおらかさで、何らかの判断をしている。 人として、はずせない何かを、淑白さんの中の哲学が、こうして言葉にしてくれたことで、私ははっと気付かされた! 世間にも、ここビーレビにも、独特で、凄い何かを持ってる詩人が、作品が、数多く存在するのだと思う。 淑白さんの批評文と動画は、それらに、先入観を打ち捨てて向き合う大切さを、私に教えてくれたんだ。

0
鱗子(揶白)
YUMENOKENZIさんへ
(2021-09-18)

お読み頂きありがとうございます。この文章にたいしてこのコメントは本当にとても嬉しいです。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 4