日常のいとなみのなかに、美を見出せる喜び - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



批評対象
作品を読む

日常のいとなみのなかに、美を見出せる喜び    

<批評対象作品>
白米


米を研ぐ、という ごくありふれた日常のいとなみの描写のなかで、 米研ぎを「二、三繰り返す」から、突然 「これを一生繰り返すこと」に飛躍するところで、ドキリとしますが、 同時に、なないろさんの以前の作品「つくる」が思いだされます。 「つくる」には、下の一節があります。  時に見返りを求めず  永遠と続く営み  作ることは  いつまでも  自由だということ 「つくる」は、観念的な作品で、 つくるものの具体的な対象は明示されていませんが、 見返りを求めずに作るという営みは、永遠につづく自由であることが、うたわれています。 本作「米を研ぐ」は具体的な日常をベースにしつつ、 「つくる」と同じテーマが描き出されているという点で、双子のような作品です。 本作において、それを具体的に象徴しているのが、下の一節です。  ザルに米を注ぎ  水を加えて綺麗に研ぐ  その光景の美しいこと 日常のいとなみのなかに、美を見出せる喜び、 それは、誰に強制されるでもなく、義務として行われるでもない、 自己の発露としてのいとなみであり、 それを一生繰り返すことは、 生きること、ひいては生きることと切っても切り離せない 仕事というものの本質であることが、あざやかに描き出されています。



日常のいとなみのなかに、美を見出せる喜び ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 0
P V 数 : 1119.4
お気に入り数: 2
投票数   : 0


作成日時 2021-09-08
コメント日時 2021-09-08

日常のいとなみのなかに、美を見出せる喜び コメントセクション

コメント数(0)

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 3