赤よ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

赤よ    

昔、オペラのカルメンに行った 自己陶酔して赤いドレスで行ったら 赤いドレスの女の客が劇場に点在していた あの時の恥ずかしさよ 病を得て世間から遠ざかった サラリーマンの弟に今の時代は赤い口紅は止めろ 性欲女に見えるぞ 赤いドレスを着るのは娼婦くらいしかいない そう説き伏せられてションボリする 時代はナチュラルメイクで巧妙になったのか 赤の本能の美しさを謳歌し愛でるのではなく 同調圧力の底にある日本人の心よ 孤独を買い占める勇気を思い寂しい 友愛や博愛や寛容、思い遣りが勝たない世界は糞だね 自由は、正義は愛を身籠る女のように 美しく優しくあってほしい



赤よ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 1294.5
お気に入り数: 2
投票数   : 1
ポイント数 : 13

作成日時 2021-09-01
コメント日時 2021-09-04
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性77
前衛性00
可読性55
エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合ポイント1313
 平均値  中央値 
叙情性3.53.5
前衛性00
可読性2.52.5
 エンタメ00
技巧0.50.5
音韻00
構成00
総合6.56.5
閲覧指数:1294.5
2025/04/09 23時51分30秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

赤よ コメントセクション

コメント数(5)
YUMENOKENZI
作品へ
(2021-09-01)

湖湖様 はじめまして。 艶やかな赤のドレスを纏ったレディが、「... 糞だね」と言う! この言葉が、自分を掴んだ! あたかもカルメンが書いたような率直さと優しさを見た...

0
湖湖
湖湖
YUMENOKENZIさんへ
(2021-09-01)

えへっ。お褒めに頂き光栄です。ちょっと地がでてしまいました。

1
まさ
まさ
作品へ
(2021-09-01)

湖湖さんの以前の作品「我が心は漂い」でも、 赤、自由という色がキーワードとなっていましたが、 本作でも同様でした。 「我が心は漂い」では、赤のもつ意味をちゃんとはわからなかったのですが、 赤、というのは、本能のうつくしさなんですね。 そして、本能うつくしさを抑制されて生きている葛藤が、 自由を求める葛藤こそが、 湖湖さんの詩に共通するテーマのひとつなんだな、 ということをこの2作を通して感じました。

0
湖湖
湖湖
まささんへ
(2021-09-02)

前作迄、ご記憶頂き恐縮です。赤には本能以外にも情熱や心血や革命、愛などいろいろ意味があると思いますが、ここぞというときに心を射抜く深くて強い色だと思います。昔、中国へ旅行した時、人々が赤を好んでいたのが懐かしいです。普遍性のある色だと思うので色鮮やかに率直に心に合わせてカラフルでありたいなぁと思っています。ありがとうございます。

1
湖湖
湖湖
さんへ
(2021-09-04)

痛快、ありがとうございます!二律背反の感情ってありますよね。世間体と本音とか、ダブルスタンダード、きれいごとを書くだけではリアリティに欠けるといえど、詩は美の舞踏で音楽的で、が理想です。詩は事実や真実である必要も無いそうですが、個人的には真実を砕いて散りばめたらキラキラするといいなぁ、とか思っています。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2