無音の叫ぶ詩の - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

無音の叫ぶ詩の    

祝福ら降る光陰のセグメント。堅固にして柔軟な結構に紫色の纏う。空間内に浮遊する。陽光の反射して万華鏡の中心に立つ。 三角州のなかで濁流に怯えている。飛沫の跳して泥色の時間が迫。迫! 間際に震えの止まる。何もない。選択肢のない幸福が瞬間。 持て余している。持ちきれないほどにこぼれ落ち。呟けど声の玉となりて落つ。鋼の床に白い球の無数に転がりて、その擦れる音、ぶつかる音に耳を澄ませる。 言葉を持て余している。沈黙が最も雄弁である。詩は愛する者たちの沈黙に対する無力なパロディに過ぎない。沈黙が最も雄弁である。しかし、溢れてくるこれはなんだこれは! 何も書けないでいる。静かに部屋に座っている。何も持っていない。何も待っていない。明日になればきっと。さえも持っていない人。 梅が枝の飛んできて脳に突き刺さる。愛ゆえに血の流れ。死んだ者は何も言わない。黙々と喪して凪。カラスも飛ばない夕暮れ。電柱の下で雀が。雀が! ああ



無音の叫ぶ詩の ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 1
P V 数 : 942.4
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-08-15
コメント日時 2021-09-01
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:942.4
2025/04/09 17時57分50秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

無音の叫ぶ詩の コメントセクション

コメント数(1)
きょこち(久遠恭子)
作品へ
(2021-09-01)

言葉を持て余している。沈黙が最も雄弁である。詩は愛する者たちの沈黙に対する無力なパロディに過ぎない。沈黙が最も雄弁である。しかし、溢れてくるこれはなんだこれは! 沈黙していられたら、それは確かに言うべき事が無いか、言う必要を感じていないか、など、色々と考えさせられました。本当に話す事などあるのかと聞かれたら少し考えてしまう自分もおります。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2