つくる - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

つくる    

作ることは 終わりの無いこと 毎日果てしなく 自分が生み出すもの 時に見返りを求めず 永遠と続く営み 作ることは いつまでも 自由だということ


つくる ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 1485.6
お気に入り数: 2
投票数   : 1
ポイント数 : 27

作成日時 2021-05-30
コメント日時 2021-06-04
#現代詩
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性31
前衛性20
可読性51
エンタメ30
技巧50
音韻30
構成61
総合ポイント273
 平均値  中央値 
叙情性1.51.5
前衛性11
可読性2.52.5
 エンタメ1.51.5
技巧2.52.5
音韻1.51.5
構成33
総合13.513.5
閲覧指数:1485.6
2025/04/06 20時11分45秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

つくる コメントセクション

コメント数(9)
まさ
まさ
作品へ
(2021-05-30)

導入の「作ることは 終わりの無いこと」 からはっとさせられて、引き込まれました。 なんのことだろうと思いながら読み進めると、 「時に見返りを求めず 永遠と続く営み」で 料理かな、と思いつつ、 作っていただいたものを食べる側として、秒で心が痛みました。 しかし、その次の 「作ることは いつまでも 自由だということ」 という一文を、読んですぐは、どうして自由なんだろう、 「見返りを求めず 永遠と」作り続けるというと 一見、不自由な感じがしたのですが、 見返りを求めると不自由で、求めないと自由なのかな、と解釈しました。 そして、それは料理のみならず、詩作にも共通するのではないか、 と思いましたが、私は完全に不自由な側の人間だなあ、と思いました。 ということに、気づかされるすばらしい詩でした。ありがとうございました。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2021-06-01)

それが詩ですね。

1
なないろ
さんへ
(2021-06-02)

こんにちは。感想ありがとうございます。 日々の生活の中で、読み手にとって「料理」を連想しやすいものになっていったのかなあと思います。 ぜひその他に置き換えてみて頂きたいなという気持ちもありましたが、私の作品だとそこはまだ難しいのかなと(汗) 自由であることに対してや、色々なことに対して、祈りのような気持ちで、書いたように思います。

0
なないろ
まささんへ
(2021-06-02)

こんにちは。 感想ありがとうございます! 解釈と気付きがとても嬉しいです。 詩を書いてる中で、読み手の方が短い文の中で色々と解釈してくださったりするのを想像するのが、とても楽しいです。 これからも、書いていきます!(なるべく自由に!)

0
なないろ
田中宏輔さんへ
(2021-06-02)

こんにちは。 コメントありがとうございます。 そう言っていただく事、そう読み解いて下さること、嬉しく思います。

0
夏村木
夏村木
作品へ
(2021-06-02)

時に見返りを求めず、にはっとしました。 気づいたら何時間もたってるのは創作あるあるだと思います。 何時間も費やしたのに結局何もできないのもあるある。

2
なないろ
夏村木さんへ
(2021-06-02)

こんにちは。 感想ありがとうございます。 そうやって、時々私の何気ない一言にハッとして頂けたら幸いです! 形にならない時はあるけれど、楽しい時間だったなら良いですね。

0
エイクピア
作品へ
(2021-06-03)

作られた物の永遠性。モノ作りの自由さ。継続性。詩をモノ作りで譬えたのかもしれないと思いました。

1
なないろ
エイクピアさんへ
(2021-06-04)

こんばんは。 コメントありがとうございます。 永遠性、そうですね。 永遠性を作品にどう投影するか、託していくかと言うのは、今後テーマとして取り上げていくことになるかと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1