大黒 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

大黒    

風が吹く 枯れ木をなぎ倒し 凍てつく大地を吹きすさぶ   風が吹く 暖かな家族の喜びを 灼熱の炎で焼き尽くす   風は吹く 星星の高みから 這いずるものの地平から   風は吹く 性愛の快楽に耽り 死の断末魔を哂いながら     風は吹くのだ     ああ、大いなる暗黒 最大の敬意と汚辱をもって お前を呼ぼう       風が吹く 喜びも悲しみも 暴威の限りを尽くして   風は吹く 生と死の絡まりを 熱く醒めた瞳をもって       風は吹くのだ


大黒 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1186.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2021-05-10
コメント日時 2021-05-11
#現代詩
項目全期間(2025/04/14現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1186.8
2025/04/14 21時32分48秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

大黒 コメントセクション

コメント数(2)
三浦果実
作品へ
(2021-05-11)

こんばんは。 他人の作品を読むとき、その作者さんとそのテキストの間にある作者さんの思考が先行して入ってきてしまいます。バイアスとは違うものです。 私は花が綺麗、空が美しい、空気が気持ちいいという表現、それが無いのです。正確に云えば、他人が発する花が綺麗という語句を目にしても、そこにあるのは「他人が花が綺麗といっている」、それ以上の何かを感得することは稀です。稀にある感得は、悪意を想像させる時です。悪意は人間性社会性の真逆にあります。私にとってはですが。私は人間性(善性)をもちろん保っている。しかし、一方で放棄したくなる本能もあります。 私は他人への想像力が欠落している特異なものかもしれません。悪意は共感を拒否する表情をしながら、泣いている。 前説が長くなり、恐縮ですが、本作にある>風が吹く 憂いの顔と、それを晴らそうとする揺らぎを感じました。その揺らぎの振り幅は、もっと大きいはずに思うのです。その揺り幅の大きさの表現が少し不足しているように思いました。

1
POGE
作品へ
(2021-05-11)

コメントありがとうございます。 コメント自体が詩のようで面白いですね。 >>揺り幅の大きさの表現が少し不足している 確かにそうですね。 二面性を書こうとして少々近しいものばかりを並べてしまったきらいがあります。 たぶん、この詩は最終稿ではないので、次推敲するときは気をつけようと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1