ノーマライゼーション - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ノーマライゼーション    

スクランブル交差点から周りを見渡した 誰も同じ「人」はいなかった 明くる日も明くる日も同じ繰り返し 「誰一人同じ人間は存在しない」 不特定多数の眼差しが突き刺さる 個人情報スキミング被害続出の日々 あなたは「メリット」がないから要らない 「らしくない」からみんな認めない 「枠から出てるから」規格外 そもそも同じ人間がいるのか皆に問いたい 生きづらいから、変わらず今も過去も 呼吸すらしずらいから粉々にして欲しい いっそ痛みを知らない風に私はなりたい そのほうが痛みや怖さを知らずに居られるから 誰かにずっと「発信」したかった 「壁」「物差し」「色眼鏡」のツール 使うのは自由だけど取扱注意 そして息を吐くみたいに声を掛けないで 腫れ物に触るように憐れまないで あなたたちの期待には応えられない 「見てみぬふり」するよう通り去って、お願い この文字を埋める作業をしながらも生きている 呼吸を吸ったり、吐いたり、瞬きもしたりして 「私たち」の中の一人、「私」が今日も生きている (同じ時代を共に生きてゆく、この瞬間さえ)  (手にするまで私は諦めない、タイトルの夢) ―明るい未来の為に、笑顔の灯火を私は消さない―



ノーマライゼーション ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1484.0
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-05-05
コメント日時 2021-05-22
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1484.0
2025/04/09 15時36分20秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ノーマライゼーション コメントセクション

コメント数(6)
湯煙
作品へ
(2021-05-08)

ノーマライゼーションは共生を意味する福祉の分野から生まれた用語、概念かと思いますが、コロナ禍の今もコロナの収束後もまだまだ社会は大変な状況が続きそうです。 「」の多用が少し気になりましたが、共生への期待や問いや疑念、ジレンマなども詩文から感じました。

1
mimi
mimi
湯煙さんへ
(2021-05-08)

初めまして、こんにちは?こんばんは✰ まさかご指導ご鞭撻といいね!頂けるなんて思ってなかったので、感謝と最&高を送りたく返信致しました(人*´∀`)。*゚+ 改めてありがとうございます。 「」はあんまり考えて使ってなかったので、多用は控えようと思いました。ご助言助かりました! このような未曽有な出来事ばかりだと、疑心暗鬼で気持ちも塞ぎがちに↓↓↓ 特にコロナ禍で一寸先は闇な人も多いのではないかと、希望や期待、夢をミキサーにかけてタイトルは「ノーマライゼーション」にしてみました✬✮✬ ある意味ノンフィクションなのですが、だからこそ共生への期待、問いかけ、このままで私も皆様もいいのかジレンマ、メッセージになれば嬉しいです。感じ取ってくれてありがちょ〜うぅ(人 •͈ᴗ•͈) ある貧困街をバックパッカーをした際に思いついたものです。どんな人であれ、必死に生きていることに感銘を受けました。 私の作品は自由帳みたいなもので、日記でもあります。皆様の作品のように洗練できるように、努力する所存ですっ_(._.)_ 長くなりましたが、これからもご助言の程よろしくお願い致します(・–・) \(・◡・)/

1
三浦果実
作品へ
(2021-05-22)

mimiさん、私、この部分大好きですよ。 >(同じ時代を共に生きてゆく、この瞬間さえ) >(手にするまで私は諦めない、タイトルの夢) >―明るい未来の為に、笑顔の灯火を私は消さない― 映画の宣伝とかの決め台詞、キャッチフレーズ的っていっちゃアレですけど、 私はそういうの大好きで、この最後の部分はキメてるって感じ。 はじめまして、みうらと申します。

1
mimi
mimi
三浦果実さんへ
(2021-05-22)

みうらさん、初めまして。 おはようございます。 コメント嬉しい限りです( ꈍᴗꈍ) 映画の宣伝ぽくしたのバレちゃいましたか。恥ずかしいなぁ。 調子に乗っちゃいました〜。 タイトルや想いが重い分、コミカルに最後なっちゃいましたが、終わり良ければ全てよし。と、しておきます(笑) まさかお褒めの言葉をいただけるとは。 エネルギーチャージできました。 また、アドバイス等よろしくお願いします。ありがとうございました☆

0
エイクピア
作品へ
(2021-05-22)

社会福祉の概念として頻出のノーマライゼーション。二連目で比ゆ的に出て来ていると思いました。誰も同じ人は居ないと言う第一連目の認識。第3連目で生きづらいどころか息すらし辛いと。「私たち」の中の一人「私」とは何であろうかと考えさせられました。

1
mimi
mimi
エイクピアさんへ
(2021-05-22)

こんにちは。 そうですね。一番は今の私の立ち位置だと思ってくだされば。 全てノンフィクションです。 人間とは、人の間と書いて人間。 私たちの意味も同じだと考えています。 私は私を含む「個人」に焦点を合わせて考えた作品です。 明日は我が身。一寸先は闇です。 こういうご時世だからこそ、私自身が初心に還り、作らせていただきました。 いい時もあれば、そうではない時もある。 それが人間であり、それが生きることなのではないでしょうか? 後は作品を味わってくださると助かります。 考える時間を泥棒させない作品作りができるよう、邁進する所存でございます。 ありがとうございました☆

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2