ピーティクル・パーティクル - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ピーティクル・パーティクル    

べるるとるるべは まわりながら 唄をうたっている べるるるるるる るるるるるるべ 単車の荷台の女の子が からのバケツを三つも抱えたまま とおさんの背中に しがみついてる 顔にあたる潮風は 幽霊船の匂いがして みんな まだ いきている ピーチクルパーティクルは 光をまき散らすから 髪が草原になる  「空がピンクだよ。パーティだよ。」 はらっぱも うなばらも いっぱいのピンク とおさんに 大きな声で伝えようとするのだけど 風下の少女に聞こえている鳥の歌や潮騒のおしゃべりをしてみせるけど 「とうさんは きこえんぞー」 「貝掘り鬼ぃ!」と叫ぶと、それだけは 通じた。だって、海につくと からっぽだったバケツに 貝が みるみる集まるんだもの 明日の朝には 少女は 鬼子母神になって かわいいアサリたちを バケツいっぱい たいあげる http://golconda.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6173859#13306444 即興ゴルコンダ仮 参加作品です。ゴルに於いては、るるりらの筆名での投稿しました。


ピーティクル・パーティクル ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 20
P V 数 : 3133.6
お気に入り数: 1
投票数   : 8
ポイント数 : 13

作成日時 2021-02-12
コメント日時 2021-03-16
#現代詩
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性54
前衛性10
可読性21
エンタメ10
技巧10
音韻21
構成10
総合ポイント136
 平均値  中央値 
叙情性1.71
前衛性0.30
可読性0.71
 エンタメ0.30
技巧0.30
音韻0.71
構成0.30
総合4.33
閲覧指数:3133.6
2024/11/21 19時32分32秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ピーティクル・パーティクル コメントセクション

コメント数(20)
福まる
福まる
作品へ
(2021-02-13)

パーティ楽しそうですね。ひょっとして潮干狩りでしょうか?生活風景が想像できて良い詩でとおもいます

1
るる
さんへ
(2021-02-15)

やまなし だと いっていただいて 嬉しいです。 そういえば、とても影響を受けていると思います。 それから たいあげる、は平らげる。に するべきでした。ゴルと同時に このサイトに投稿したので せっかく 間違いを指摘していただいたのに 訂正できませんでした。 もっと 謙虚にそして あせらず 行動できるようになります。これからも 応援をよろしくお願いします。

0
るる
福まるさんへ
(2021-02-15)

正解です。これは、潮干狩りを描いてます。わかっていただけて 嬉しいです。良い詩といっていただくと 次回も なんか書ける気がしてきました。ありがとうございます。

0
yasu.na
作品へ
(2021-02-15)

 私はパウル・クレーの『造形ノート』という書物を持っているのだが、るるりらさんの作品を読むと、いつからかこの書物のことを思い出すようになっています。「造形」ということ。これがるるりらさんの作品の特徴だと思っています。  私はたいそうなことを言ってしまうが、自己の感覚を思い切り信頼し、それと物事との軋轢を書く、問題提起型、社会詩に近いものを書くけれども、るるりらさんの作品は違う。  もちろん造形は何らかの動機から為されるのだろうけれど、その臭さがないんですよね。 >顔にあたる潮風は >幽霊船の匂いがして みんな まだ いきている  こういうところは造形型であろうと問題提起型であろうと、すぐれた詩句だと思います。

3
藤 一紀
作品へ
(2021-02-17)

かわいいとかなしいが混ざり合って、明るくて切ない。エモいです。

1
るる
さんへ
(2021-02-18)

幽霊船の匂いの箇所は、私自身が この作品の中でもっとも好きな箇所です。この箇所以外は ところてんしきに出てきたのですが、幽霊船の匂いをおもいついたときは 詩に心臓が生まれた感じがしました。この箇所のことを、生と死の揺籃といっていただいたことで 私にとってこの詩でのやりとりが得難い宝物になりました。ありがとうございます。

1
るる
yasu.naさんへ
(2021-02-18)

ほんとうに、ありがとうございます。というのは、るるりらさん(真清水本人)という書き手の書く詩が わからなくなってきていたのです。ごく最近に 現代詩フォーラムの私信にて、「ほんとうに、るるりらさんですか?」というご質問を受けました。多くの作品を担保に るるりらを名乗っている場所が現フオです。そこの私信欄に於いて その質問を受けることは、私にとって 結構な とまどいでした。しかし 考えてみたら、るるりらさんの作品の傾向を わたし自身は 客観視した経験が無いのです。どうしたらよいものか、分からないまま とりあえず新作を書いてみたのが 本作品なのです。 「パウル・クレーのいうところの「造形」が、るるりらである。」←そうなのですか?これは、私自身が 私の作品を知るうえで とても大きなヒントになりそうです。 パウル・クレーといえば、私の尊敬するとある詩人の方か ハンドルを示す画像に使っておられたことがあります。パウル・クレーについて 私は不勉強なのですが それでも なんの前置きもなく画像を見た時に、それがクレーであると直感できた自分が 妙に 嬉しかったです。 今回、ざっと 検索にひっかかるだけのパウル・クレー作品を見てみたのですが、私にクレーに対して親和性があるのは 子どもの頃に クレーの絵の真似をして遊んでいたことがあるのを思い出しました。適当な線を書いて 生じた形に色を塗っていだけなのですが、幼い頃の私は その落書きを「げいじゅつだ。」と、ご満悦だったのです。祖父が日本画を描くことを趣味としていたこともあり 線と色で現すことに対する憧れもありました。つまり、こどものころの私は クレーと お友達でした。  実は私も「物事との軋轢を書く、問題提起型、社会詩に近いものを書」いているつもりのこともあるのですよ。けれど、よくよく考えてみると 私の詩作品の場合は 人間関係の軋轢を解決しようという意志のベクトルが無いかもしれません。軋轢を書くにしても、軋轢があるよね~(以上、おわり。)社会の醜い面を描こうとするとしても、醜いものを醜いままに書こうとしているだけということが 私の作品にはある気がします。 パウル・クレーの『造形ノート』という本は すこし入手が難しいようですが、もうすこしパウル・クレーについて勉強をしてみます。このたびは、貴重なご意見をありがとうございました。パウル・クレーののいう『造形』とは 何であるかについて すこし勉強をしてみます。

2
紅茶猫
作品へ
(2021-02-18)

「る」という文字を並べるとちょっと目がまわる感じがしますね。 まずここで視覚的な面白さ。 「とおさん」という物言いが風を孕んでいて、単車の起こす風と合わさって何とも心地よいですね。 でもそのうちにちょっとした異変のようなものを感じるのですが、風の皮膜の向こう側という気がしました。 「たいあげる」は言葉足らずな感じが、人なのか物の怪なのかよく分からないキャラに親しみを感じると言いますか、くすっとする良いポイントになっているような気がします。

1
紅茶猫
作品へ
(2021-02-18)

訂正です。 ×言葉足らず ○舌足らず

0
るる
藤 一紀さんへ
(2021-02-21)

エモいと言っていただいて 嬉しいです。 感情を叫ぶみたいに 描きたかったから、そういう意味では 書けたのかもしれないですね。ありがとうございます。

0
るる
紅茶猫さんへ
(2021-02-21)

「る」は、いつもより 多めに回してみました♪ 「たいあげる」は、うけを狙ったんじゃあなかったんですが、楽しんでいただけてよかったです。ありがとうございます。

0
エイクピア
作品へ
(2021-03-02)

幽霊戦の匂いや、少女が鬼子母神になるところや >「貝掘り鬼ぃ!」と叫ぶと、 などの箇所が印象的でした。 あと、髪が草原になるとはどういう事であろうかと思いました。

1
るる
さんへ
(2021-03-02)

この詩を楽しんでいただけたようで 嬉しいです。私の最高傑作だと コメントを拝読して想いました。(私自身のためにも こんなことは いうべきではないのでしょうが、それくらいコメントが嬉しかったです。)ありがとうございます。

0
るる
エイクピアさんへ
(2021-03-02)

幽霊船、鬼子母神そして「貝掘り鬼ぃ!」という この詩の 三大まがまがしさの箇所をエイクピアの印象に残って 私としては、してやったりと 思いました。(てへ) けれど、その三か所より 髪が草原になるほうがミラクルだと私は思います。 死んだ人が船に乗っているとされているのが幽霊船ですが、この詩では生きているし。 鬼子母神は むかしたくさんの子供を殺したのに神となったと崇められているのが鬼子母神ですが、まあ そういう話はあることだし 問題が無いといえば無いです。 ですが、髪が草原になる。というのは 謎ですよね。 謎なんですが、謎なんですよね。(なんのこっちゃ) この詩の とおさんなら 髪が草原問題なんて聞き流すんです。単車を走らせたり 必死で貝を掘ったりしながら そんなことには気にとめない。ですが、私は 髪が草原になるミラクルに私は気にとめてくださるどなかかに 出会いたかったんです。良いところにに気をとめていださいました。嬉しいです。ありがとうございます。

0
st
作品へ
(2021-03-04)

はじめて読んだ時は、何かメチャクチャな感じでした笑。 しかし2回目になると、すべてが理解でき面白く、かつ 美しくつながっていることに気づき、さすがるるりら さんだなぁと思いました。以下、私の分析です笑。 >べるるとるるべは 2羽の鳥の名前 >べるるるるるる >るるるるるるべ と鳴いてるからそういう名前をつけた。 >幽霊船の匂いがして みんな まだ いきている 夏?の浜辺へゆくと、なにか腐ったような匂いがして くることがありますよね。しかし、貝たちはみんな 砂の中でまだ生きている------そんなふうに感じま した。 >ピーチクルパーティクル は潮騒を発する波たちのおしゃべり。 ビーチに来る と パーティに来る  を意味している変形ではないかな笑。 >光をまき散らすから >髪が草原になる  波たちが太陽の光をまき散らし とおさんの髪がまるで草原のように見える >はらっぱも うなばらも いっぱいのピンク ピンク色は少女にとって幸せと楽しさを表す色。 これらの分析は >風下の少女に聞こえている鳥の歌や >潮騒のおしゃべりをしてみせるけど というていねいな説明による。 >少女は 鬼子母神になって 大食いを表現し、恐ろしいまでの大食い笑。 これら以外はふつうに理解できました笑。 少女だった頃に、とおさんと一緒に単車で 潮干狩り行った、楽しい思い出ですね。

1
るる
stさんへ
(2021-03-09)

stさん おひさしぶりです。 おっしゃる通り この詩のようなものは、父の単車で潮干狩りに行ったときのことを書いてみました。 ほぼほぼ意味不明な言葉の羅列かもしれませんが、おしゃべりな子の お喋りは 大人にとって わけのわからないことが多いです。大人は おおらかにかまえて、 こどもが ごきげんかどうかだけ つかんで次の行動を起こせばよいのだと思います。ですから この詩文も 読者のみなさんが自由に読んでいただいて、そして 大切なのは この子が ゴキゲンであることさえ 伝われば、書き手の私としては 成功したのです。ありがとうございます。私は、今 とても 嬉しいです。 詳細について書いていただきましたので、すこしだけ 詩の細かい事柄についても 触れさせていただきます。 【べるるとるるべ】を 自由に捉えてくださって、嬉しいです。 実は、私にしては長い時間、詩が書けませんでした。ただ書けない間に【べるるとるるべ】という謎の文字列だけが浮かびまして、何日か 冷蔵庫に貼っていました。その何日間かのかなりの間は、鳥を想像していたことが あります。それは、私の別のハンドルが るるりらであるせいがあります。るるりらは、瑠璃色の鳥のイメージでした。だから、かなりの時間は【べるるとるるべ】は鳥でした。けれど、何日も言葉を放置しているうちに、私自身の中でも 【べるるとるるべ】の意味が 崩壊してしまいました。読者の中には、単車の音だと言ってくださっている方もいらっしゃいます。それも また正解です。そして、冷蔵庫に貼ってあった 【べるるとるるべ】の意味は、その他の意味を感じて 眺めていた時期もあります。詩を書く人として崩壊しており 謎の時間を楽しんでいたので、みなさんも自由に【べるるとるるべ】って何だろう。【ピーチクルパーティクル】って何?と 思っていただけたので、私はとても 嬉しいです。 >幽霊船の匂いがして みんな まだ いきている 夏?の浜辺へゆくと、なにか腐ったような匂いがして くることがありますよね。しかし、貝たちはみんな 砂の中でまだ生きている- ↑なんで、おわかりになったのだろう。どなたも おわかりにはならないだろうと 思っていました。 夏の海辺では、なにかが腐ったような匂いがすることがあります。子どものころは、腐った匂いなのだとも知りませんでした。けれど、あれは死臭なんですよね。祖父が日本画を趣味にしていたのですが、日本画の胡粉という画材も 似た匂いがします。貝を砕いたものが胡粉の元なのですが、なるほど海辺でしていたあの匂いは、なにか生き物の死の匂いなのだなあと 思いました。けれど、自然界では 死はなにかに生かされていて、生と死の境界なんて ないのだなあ。と、子供心に思ったことがあります。それと、父や祖父は 造船業をしていました。私にまつわるその他の祖先も、海で生きてきた人が多くいます。そんなかんだで、幽霊船って、私にとっては なんだか生きている感じがするんです。 なにかのおりに繰り返し思い出していた出来事を元に書いたのですが、書いているうちに朝焼けのことを思い出せたことは、奇跡のような気がしているところです。おもわず、目頭が熱くなってきてきました。 お読みいただき あたたかい心をかけてくださり ありがとうございました。

1
杜 琴乃
作品へ
(2021-03-10)

なんだか楽しそうな面白そうなタイトルで誘われるまま読むとぐるぐるとるるりらワールドに引き込まれていきました。 「ルルべ」っていうとバレエでいうつま先立ちのポーズで、冒頭の「まわりながら/唄ってる」ではじめて読んだ時はすっかりバレエのことかなと思っていました。 私は、つま先立ちで唄って踊ってお喋りして、舌っ足らずで奔放な少女が鬼子母神になって、そこに漂う匂いが花とかじゃなくて上のコメントにあるような「死臭」である、という読み方をしましたが、とてもサイコーです。明暗の塩梅がめちゃくちゃ好みです。

1
新染因循
作品へ
(2021-03-11)

べるるとるるべ、から始まって(他の皆さんの指摘にもあるように)まるで目の回るような世界に引き込まれました。 最後のたいあげる、は誤字なのかもしれませんが、水から揚げられた、そして平らげる、という一連の流れが浮かぶようで、とても好きでした。

1
るる
杜 琴乃さんへ
(2021-03-16)

をお! なにが、をお!かと言いますと、「バレエでいう つま先立ち」を 思ってくださって嬉しいです。他の方へのお返事にも書いたのですが、るるべの箇所って 一遍の詩も手元に生まれてない段階で、唯一 浮かんだフレーズなんです。そして、「バレエでいう つま先立ち」も 真っ白な状態のときに 思い描いていました。おしゃまさんな女の子を描いていただけて 嬉しいです。死臭も感じていただけて 私の耳の中に潮騒が ざぶんざぶんときました。素敵な感想をありがとうございます。

0
るる
新染因循さんへ
(2021-03-16)

最後のたいあげる、は誤字なですよ。 ですよ。というか、人様に教えていただくまでは 誤字だと気が付いてなかったです。水から揚げられた、と響き合ってましたか?それは、うれしいです。得した気分です、おかげさまで、アゲアゲな気分になりました。ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1