冬の雨 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

冬の雨    

雨だりいなぁ  でも、冬の雨っていいじゃない?  そうか? 通りすがりの若い夫婦と思われる男女の会話だ。「冬の雨っていいじゃない?」とはどういう意味だろうか。雪よりマシという意味だろうか。だが、ぼくの住む街はほとんど雪が降らない。たまに雪が降るとぼくなんかは珍しくて窓辺で眺めるのが楽しかったりする。冬の雨の日なんてありふれてるってのに、それが彼女にはいいらしい。ぼくはこれは面白い発見だと思って、ひとつ詩にしてみようと試みたわけだ。 家に帰ってからぼくは 滅多にノートに書いたりしないけど、  冬の雨 とシャープペンシルで書いてみた。  冬の雨は と接続詞を付けたところで一旦手を止めて 冬の雨を思い浮かべた。  冬の雨は  長い眠りの中の  短い夢だ と思い浮かぶままに続けてみた。  ぴちゃぴちゃと  水たまりで愉快に  跳ねる雨粒に  地中の生命たちが  心地よい夢を見る とさらに続けたところでまた手を止めて、自ら連れてきた「地中の生命」という言葉に目を向けてみる。  たとえば  カエル  彼は雨音に  梅雨を  思い出す  アジサイの葉に  カタツムリがはい  雨のリズムに合わせて  仲間たちと合唱する そんな夢を見てたりして。 夢か。  冬の雨は  長い眠りの中の  短い夢だ 「でも、冬の雨っていいじゃない?」と声に出してみる。傘をさして歩いてみたくなって、ノートに書きかけの詩を残し、ぼくは出かけた。雨が傘を叩く音。冬が眠りの中なのだとしてと、考えてみた。 だとしたら ノートの端くれに書いた 冬の雨の詩は 終えることのない 夢を見ている どんよりとした 雨雲の下 歩くぼくの足の下 地中では みんな等しく 眠りについていた ふと 立ち止まって 耳をすませば 雨音に 混じって カエルの 寝言が 聞こえる 気がした



冬の雨 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1248.9
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 2

作成日時 2021-02-01
コメント日時 2021-02-03
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性11
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント22
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性11
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合22
閲覧指数:1248.9
2025/04/09 21時39分22秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

冬の雨 コメントセクション

コメント数(6)
ネン
作品へ
(2021-02-01)

事実と夢想を行き来する記述が心地よいです。

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2021-02-01)

散文部分と改行部分のバランスがいいと思いました。

1
入間しゅか
入間しゅか
ネンさんへ
(2021-02-02)

よんでいただきありがとうございます! 心地よく感じてももらえて嬉しいです!

0
入間しゅか
入間しゅか
田中宏輔さんへ
(2021-02-02)

読んでいただきありがとうございます! バランスとれてたみたいでよかったです。 ありがとうございます!

0
福まる
福まる
作品へ
(2021-02-02)

なんとなく題名が「冬の雨」なのに雰囲気が夏なのはって梅雨と出てますね、感想としては、一つの詩に二つの季節が描かれていて幻想的だと思いました。

1
入間しゅか
入間しゅか
福まるさんへ
(2021-02-03)

読んでいただきありがとうございます! 雰囲気が夏なんですね。確かに意識的に梅雨という言葉を入れました。 幻想的になっててよかったです。ありがとうございます!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2