鉄粉のせいか油のせいかも分からない汚れたちは、もう二度と取れない。不要な作業服を破いたパッチが膝と尻の部分に縫い付けてある。
時代はITだというのに、この業界は高度成長期と何ひとつ変わっていない気がする。そんな時代など教科書で習っただけなのだが。
ネットで見かける仕事の苦労はたいがいオフィスや接客の人間たちが書き込んだもので、荷崩れを起こして死にかけたとか作業服が燃えて火傷したとかそんな類の苦労話なんて見かけもしない。なんだか俺たちは時代に置き去りにされているような気さえしてくる。あと二十年すればコンピュータエンジニアたちに『職人』の座を明け渡さなきゃならない時が来ると本気で考えている。
昼休みのチャイムが工場に鳴り響き、八人足らずの男達が各々散ってゆく。
八月の気温と湿度に犯されながらの溶接は何年経っても慣れやしない。防護具の類を全部取り去り、Tシャツ一枚になっても、濡れきったズボンとパンツまで脱ぐわけにはいかない。
外に出た途端なめらかに地肌を這う盛夏の生ぬるい風すらもクーラーのようだ。
俺は社用車と呼ぶチャリンコにまたがり、すぐそこのコンビニへ弁当を買いに行く日課。そこには毎日数台の一トントラックが停められ、車中にはタバコを吸いながらスマホを弄ったり腕組して寝入る土方連中がフロントガラス越しに薄く見える。
工場仕事しかしてこなかった俺には奴らの苦労が知れない。空調の効いたオフィスで働く人間には同類に見えるだろうが、俺と奴らには決定的な隔たりがあるものだ。フロントガラス一枚分の隔たりが。
――あと三時間はいるな。
隣の児童公園にあるブランコに座り、脚長二十五ミリの指示が入った架台を思い出しながらささみサラダを口に放り込んだ。
まるでクーラーのようだった風も、あるべき八月の風に還り俺の体を蝕む。紫外線が痛い。それでもあのコンプレッサーの音が響く工場にいるよりずっといい。休憩時間は静かな方が好きだ。
ランドセルを背負った子どもたちが大人しく歩いている。手提げ袋を提げながら。
――終業式か。
自分も子供の頃はその日にとてつもない背徳感を感じていたが、その実長い長い夏休みは退屈な一秒の連続だったと思い出し、過去の自分に同情した。
「先生にいってやるからな!!」
四人組の中から一人距離を置く子がそう叫んだ。驚いた。もう忘れ去られた過去の常套句だと思っていたそのセリフはまだ死んではいなかったのだ。
それがなんだか嬉しくなって、俺は歌を歌う。
ラ〜ラ〜ラ〜
に〜じが〜 にじが〜
そ〜らにかか〜って〜…‥
大人になって改めて聴き直した『にじ』の歌詞は、天と地がひっくり返っても子供では決して理解できない普遍の美しさを持っていた。
俺が今、汗だくになりながらクソ暑い夏に曝されているのも、土方がエアコンを効かせた車中で体を休めるのも、何をされたか知らんが機嫌を悪くしているあの子供も、虹を見ればちょっとは嬉しいのだ。
夏はコールドジンを三杯、冬は湯割りを五杯。毎夜酒に溺れる俺の気分もその瞬間晴れる。中学生の時、帰りのHRで両端も背景も見えないほどクッキリと、正しく青空に『浮かび上がった』虹に、クラスメイトも担任教師も、他の教室からも歓声が挙がっていたあの日のように。
子供たちの喧騒だけが居残る公園で汗にまみれるTシャツ姿の工員は俺だ。追憶にある俺たちの果てに俺がいる。何ひとつ大業を成せそうな兆しもなく、築五十年程のコンクリートアパートに住んで、職も暮らしも時代に置き去りにされた廃退的極まりない俺がいる。
父方、母方双方の祖父は俺が十二の年に一人暮らす家で孤独死した。実家暮らしの二十歳の時、その年から続けざまに慣れ親しんだ一人暮らしの婆ちゃんたちが三人死んだ。
人生が分からない。
富を得ても、名誉を授かっても、人徳に恵まれても、俺たちは自身の暮らししか知れず、自分よりも生活水準の低い人間に対して哀れみや優越をおぼえ、同じ程度の人間の庭を羨み、虹を見れば何だか嬉しくなる。
そして崩れ去るカウントダウンを思い出すと、虹を見る暇を忘れまた歩みを始める。
十三時三分。
今の俺のように。
作品データ
コメント数 : 4
P V 数 : 1696.1
お気に入り数: 1
投票数 : 7
ポイント数 : 70
作成日時 2021-01-15
コメント日時 2021-01-18
#縦書き
#受賞作
項目 | 全期間(2024/11/23現在) | 投稿後10日間 |
叙情性 | 15 | 5 |
前衛性 | 4 | 0 |
可読性 | 15 | 5 |
エンタメ | 10 | 0 |
技巧 | 10 | 0 |
音韻 | 7 | 0 |
構成 | 9 | 1 |
総合ポイント | 70 | 11 |
| 平均値 | 中央値 |
叙情性 | 7.5 | 7.5 |
前衛性 | 2 | 2 |
可読性 | 7.5 | 7.5 |
エンタメ | 5 | 5 |
技巧 | 5 | 5 |
音韻 | 3.5 | 3.5 |
構成 | 4.5 | 4.5 |
総合 | 35 | 35 |
閲覧指数:1696.1
2024/11/23 19時01分48秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。
コメントありがとうございます。 ぶっちゃけどこまで実体験を盛り込んでどういう脚色したものか悩んでの結果ですが、リアリティを強く主張したかったのは確かですので良い結果ではあるかなと受け止めさせて頂きます。 自分は詩よりも掌編小説の方が書いていて楽しいんだと思います。
0こんにちは。 実は『伐採』に触発されて書いたモノなので、yamabitoさんの目に触れられて嬉しく思います。おかげさまでこんな感じに仕上がりました。ありがとうございます。
0自分も今月、労働を詩にした「ナウ タイムス」なる作品を投稿していますが、この「逡巡とした」との差は”祈り”さらに言えば”恍惚” というのがあるかないかになるかと思いました。 例えば >築五十年程のコンクリートアパートに住んで、職も暮らしも時代に置き去りにされた廃退的極まりない俺がいる。 そうであってもあまり気にしないで労働を続けてしまうでしょうし、 >人生が分からない。 わからなくとも働けるなら働こう、作り上げた物が良いと言えるものであればそれでいい。 そうやって生きていってしまうでしょう。 いいか悪いかは別ですが。 いいように使われて、盲目的に働いてるだけだと言われたら否定できない所はありますし。 その人のスタンスによりますし。
1こんばんは。 「ナウ タイムス」読ませて頂きました。 確かに「逡巡とした」よりも俯瞰した目線で冷静に"労働"を見つめ、羽田さんの仰る祈りも表現の中にすくいやすく含まれていると同感します。 言い返すと書くと喧嘩売ってるようになっちゃいますが(笑)、僕自身は仕事は大好きですよ(笑)ほんとに(笑)毎日楽しく働いてます(笑)
0