籠の私 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

籠の私    

大きな籠を作っている 今の私が入れるほどの その籠の中に入って 暮らしていきたいと思っている 世界から離れたいのではない 籠の中で芽を出して 蔓を伸ばして 籠の外のものをつかむ 電柱を ごみ置き場の看板を スペアのタイヤを 薬局の前の人形をつかんで 振り回す 籠の中で生きて 籠の外をごちゃごちゃにして 徐々に感情を失って ただの機能になって 籠か私かわからなくなって 伝説になったころに目覚めて もう一度すべてをつかみたい 大きな籠を作っている いつ出来上がるかわからない 早くしないと私は 種になってしまうのに



籠の私 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1614.8
お気に入り数: 1
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2021-01-07
コメント日時 2021-01-20
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1614.8
2025/04/10 02時28分58秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

籠の私 コメントセクション

コメント数(7)
うるりひと
うるりひと
作品へ
(2021-01-07)

籠のモチーフがすごく魅力的です。 古今東西を問わず、色々なお話に出てきますよね。 神話のような寓話のようなこの詩にも引き込まれました。

1
ささら
ささら
作品へ
(2021-01-08)

 読んでいて切実さ、切迫感を感じ、なんだか共感いたしました。  勝手ながら自分に寄せて読ませていただきました。私も現実のことに感情を悩まされるので、いっそ感情をなくしただ機械的に仕事なり勉強をやって欲しい、自分を守る外身がほしいと思うことがあります。    作中の「私」も、もう一度すべてをつかみたい気持ちと同時に、 9行目〜「ーをつかんで 振り回す」 「籠の外をごちゃごちゃにして」 と、世界への癇癪というか恐怖、自分を守りたい気持ちがうかがえます。  最終行、「種」と聞くと生命や可能性を想起しますが、本作では徹底的に抑圧された「私」ということでしょうか。 (最初某アニメ主人公の妹が連想されましたが関係はないようですね…)

1
水棲馬
うるりひとさんへ
(2021-01-08)

ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。

1
水棲馬
さんへ
(2021-01-08)

「静謐」と感じていただけたのはとてうれしいです。ありがとうございます。

0
水棲馬
ささらさんへ
(2021-01-08)

ご指摘のアニメはわかりませんが、イメージはアニメのようなところがありました。共感していただけたいということで、とてもありがたいです。

1
杜 琴乃
作品へ
(2021-01-17)

第一連の宣言からうかがえるように、「私」は他者から不可侵の絶対的な自分だけの世界を確立したいと望んでいる。また、「私」の暴力性・爆発性が第二連・第三連によって語られている。第四連には生への焦りが『種になってしまう』という言葉から感じられます。「種」は生命以前を思わせ、そこへの回帰―つまり「死」を連想しました。 生きることそのものとも、創作への情熱とも読めましたが、いずれにしても比較的ストレートに願望を表現している作品という印象です。ただし、第二連を除いて。 第二連の「私」が「つかむもの・振り回すもの」がとても面白かったです。 >籠の外のものをつかむ >電柱を >ごみ置き場の看板を >スペアのタイヤを >薬局の前の人形をつかんで >振り回す 電柱、は大きなもの、人間では持ち上げることができないもの。 ごみ置き場の看板、は規則が書かれたもの。 スペアのタイヤ、これが一番興味深かったです。スペアタイヤというのは万が一の際の予備タイヤです。予備なんていらねぇ人生は一発勝負だ!ということでしょうか。また、車のスペアタイヤは車体の中に収納されているものが多く、わざわざそれを奪ってまで振り回したいのか…と最も狂気を感じました。 薬局前の人形、はどことなくのほほんとして万人受けするマスコットキャラクター、かな。 と、第二連のアイテムがそれぞれ何を示しているのか、それを想像するのが楽しかったです。

1
水棲馬
杜 琴乃さんへ
(2021-01-20)

コメントありがとうございます。 「つかむもの・振り回すもの」に関して、考察していただけてうれしいです。 なんでもあてはめられる箇所なので、独りよがりになってしまう可能性もある中でこのようなコメントをしていただけると大変励みになります。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2