別枠表示
外灯に焼かれて死んだ虫

外灯に焼かれて死んだ虫 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1725.4
お気に入り数: 0
投票数 : 1
ポイント数 : 18
作成日時 2020-12-21
コメント日時 2020-12-29
項目 | 全期間(2025/04/06現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 4 | 4 |
前衛性 | 1 | 1 |
可読性 | 1 | 1 |
エンタメ | 5 | 5 |
技巧 | 3 | 3 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 4 | 4 |
総合ポイント | 18 | 18 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 2 | 2 |
前衛性 | 0.5 | 0.5 |
可読性 | 0.5 | 0.5 |
エンタメ | 2.5 | 2.5 |
技巧 | 1.5 | 1.5 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 2 | 2 |
総合 | 9 | 9 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
もっと切迫して書けるのではないかと思いました。バランスの良い詩です。 自分の予想を遥か超える自分声があり、どこか心の底にうずくまってる感覚でした。 まだ一杯書いたら声が出せるかもしれません。
0口について魅力的なものを感じさせる詩だと思いました 無言を口ずさんでいる、という表現好きです 口とは不思議なものです。言葉を出したり食べたり飲んだりするし 吸ったり吐いたり、代わってやりたいと言ってみたり 口についての詩ってあまり見かけなくて とても好きだと思いました
コメントありがとうございました。 もっと声だけを出せるようになりたいです。
0コメントありがとうございました。 もともと味がないのだろうと合点がいきました。
0コメントありがとうございました。 口は言葉なんか吐くからひとつしかないのだと思います。
0ころなという世情の中で、作者個人の魅力と説得力をちゃんと持ちつつも、優しい味でした。見掛け倒しの愛情や優しさとは違うように見えます。らっきょうなんて出てきちゃいますが、母性とも父性ともつかぬ甘みを感じて私的にはとてもみるきーな味わいでした。最終連が特に惹かれました。
0捨てっちまうで「短夜や乳ぜり泣く児を須可捨焉乎(すてつちまおか)」竹下しづの女の俳句を思い出しました。地蔵の画像からふと水子地蔵ではあるまいかと思ったのです。
0コメントありがとうございました。 優しい味と言ってもらえるのはとても嬉しいことでした。
0コメントありがとうございました。 その句を知らなかったので調べました。なるほどと思います。
0