わかれ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

わかれ    

寒いからかな、ちょっとだけ暗い気持ちになる 日曜日の朝なんかは優し気な太陽の光が、見渡す限りいっぱいに広がってて そのうえ、くうきも澄み切っていてあっちの方まで見えるってのにね まあこの季節の朝って言ったらもう10時くらいの頃の話なんだけどさ 日曜日なんだからそのくらい怠けても良いのかなって思う 方向転換するときに、体の隅っこががあっち側に引っ張られたままのときってあるでしょ 感性の法則っていうらしいけど そういうときにさ、たぶん何かを落っことしてきちゃってるんだろうなっておもう でも拾っていく余裕もないもんだからね とりあえず捨ててくしかないんだよね だから拾ったら、あなたにあげるよ あなたがつかいなよ たぶんアタシもどっかでひろったやつだしね 寒いからかな、ちょっとだけ暗い気持ちになる、のは。 アタシ、あした、どうなってんのかなあ 生きるしかないんだけどさ、そこが怖いよね 氷点下まであと4℃ってところでかろうじて止まってくれた 雪は優しそうなのが少し降ってくれた うちは雪なんてあんまり降らない方の日本だから 雪が降るといつもおっかないし、あとうれしい 知り合いはさ、こういう日の夜に高齢者を撥ねちゃって それからもう、車には乗らない 田舎じゃ致命的な不便さなんだけど、もうそうするしかない いろいろ、いろいろいう人がいる 何もいわない人もいる どっちにもなれない中途半端さで、ともだちを一人失って 過剰になった思い出たちが宙を飛んでいる こごえで、君が「さむい」という 寒いからかな、ちょっとだけ暗い気持ちになる、こういう夜が、 少しずつ増えた気がするのは。 たぶん、左手よりも、右手が好きだ 鼻よりも耳を大事にしていて 口よりも目を尊敬している そういうものだ さむいよお、ってアタシも口にしてみる あっちの電気もつけてみて、ついでに、ストーブの火も強くしてみて、 それから二人ひっついて同じ毛布の中にいて、それでも、それなのに、 くらい気持ちになるのは、たぶん、寒いからだよ


わかれ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 2004.1
お気に入り数: 1
投票数   : 3
ポイント数 : 20

作成日時 2020-12-19
コメント日時 2021-01-07
#現代詩
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性61
前衛性20
可読性21
エンタメ20
技巧50
音韻10
構成20
総合ポイント202
 平均値  中央値 
叙情性33
前衛性11
可読性11
 エンタメ11
技巧2.52.5
音韻0.50.5
構成11
総合1010
閲覧指数:2004.1
2025/04/06 21時06分30秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

わかれ コメントセクション

コメント数(12)
宵月
作品へ
(2020-12-19)

寒いって、本当にそれだけで淋しくなったりします。 でも、寒ーいって理由で、くっつくこともできるから、それも好きです。 同じ毛布の中にいて、それでも寒いのは、伝えられない何があるのかなーって、想像をしてしまいました。

0
楽子
楽子
宵月さんへ
(2020-12-28)

わあ、ありがとうございます。 さむいね、ていいながらくっつける幸せ、とてもわかります。

0
三浦果実
作品へ
(2020-12-28)

品のない視点で恐縮ですがこちらの作品、私が想像している方が書かれていらっしゃるのであれば、すごいと思いまして、思い切って、コメントしています。その方の普段書かれています文体ではあるのですが、その方独特のフック(読書を引き込むきっかけ)が綺麗に消されているんです。で、ありながら独特のスタイルは書けています。その匿名投稿のための書き方をされていらっしゃるのであればテキストを書くことの才が秀でた方だなあと妄想をしました。もしも、人違いであれば申し訳ありません。しかしながら、良き作品だと、何度も読んでしまいました。

0
三浦果実
作品へ
(2020-12-28)

訂正 読書→読者

0
鱗子(揶白)
作品へ
(2020-12-29)

今初めて読ませて頂いたのですが感動致しました。 「生きていくしかない、それが怖い」 多くの、人の不安が分かってそれをさっと救ってくれる言葉に、何がというと言葉のさりげなさが自然体で、普段から胸快く居らっしゃるのだろうと想像して、勝手に感動し私はこの詩を受け止める為にも、何か言わなくてはならなくてコメントを書かせて頂きますな。 主人公の巡る時間の流れも、相変わらずちょっと上手く行かない、雰囲気が何ともバランスが取れており、「寒い」と云うからには宇宙の神秘さえ感じました。ちょっと想う寂しさと、それで、志が埋まっているのだと学びました。こういった霊感、のようなものをもっと笑えれば良いんじゃないか、こう思うとと、私は貴方様の様な美しいリスクの取り方が出来ない者ですが、尊敬します。 次に順々読んでいきたく思いますが件名なのですね。

0
つつみ
作品へ
(2020-12-29)

とても好きな詩です。 読者に語り掛けているような独り言のような語り口、「わかれ」というタイトル、わかれそうな二人が「さむいからストーブの火を強くしてわかれないようにしてい雰囲気。 第三連の >だから拾ったら、あなたにあげるよ あなたがつかいなよ >たぶんアタシもどっかでひろったやつだしね 感性の法則で落とした何か。何か覚えがあるような感覚でした。 もし拾ったら、あなたが使いなよという表現がとても好きです。 少し寒いだけだから、そのせいで暗いだけだから どうか二人にはわかれが来ませんようにいう思いでいっぱいになりました。

抒情:5 前衛:2 可読:1 エンタメ:2 技巧:5 音韻:1 構成:2  
0
エイクピア
作品へ
(2020-12-30)

「たぶん、左手よりも、右手が好きだ 鼻よりも耳を大事にしていて 口よりも目を尊敬している そういうものだ」 この部分がいいと思いました。 「寒い」と言う状況が諸悪の根源であると言う事でもないのでしょうが、ふと俵万智短歌の「「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ」を思い出しました。 この部分がいいと思いました。

0
湯煙
楽子さんへ
(2020-12-31)

日常での会話そのままの文体でしょうか。誰かに語りかけている、そして独り言のようでもあり。勇気がいる作品と思います。氷点下まであと4°C、優しそうな雪などの表現により引き込まれる感じがしました。 原因がわからない寒さ、孤絶感と冬と。逡巡してしまう感覚があるように思えました。

0
楽子
楽子
三浦果実さんへ
(2021-01-07)

コメントありがとうございます! 詩の話とは違うのですが、 あなたの評価はあなた自身がリスクを追っているのが伝わってきて好きですね。

0
楽子
楽子
鱗子(揶白)さんへ
(2021-01-07)

コメントありがとうございます! 笑えればいい、 ほんとそう思います。むしろ笑いに方向を向けるほうが難しくリスクがあるような気すらするので、そういう詩を読みたいですね。

0
楽子
楽子
エイクピアさんへ
(2021-01-07)

暗闇にぽっこりと落ち込んだようなときが人生にはあり、 それが一時的なものであれば良いのですが、 原因が相手であるとき、 愛が終わってしまうことへの恐怖、 相手を見切ること、 そして相手から見切られていると気づいてしまうことは とても怖いのですね。 感性の法則

0
楽子
楽子
湯煙さんへ
(2021-01-11)

お返事を書き忘れておりました 汗 申し訳ないです。 全然狙ってかいたわけではないのですが Twitterで4℃のアクセサリー(?)をプレゼントされた話がバズっており、「これを絡めた皮肉だな?」と別場所で指摘されました。 引き込まれる、 ふたりぼっちの悲しさを出せていたのであれば嬉しいです。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1