そよかぜと少女 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

そよかぜと少女    

そよかぜが うつくしい少女に 恋をした その長い黒髪に ふれたとき あらいたての シャンプーの 残り香のような フローラルな香りが ただよい その 清潔感と無垢さが たまらなく 好きになったから いつか きづいてくれる そんな はかない想いを胸に いつも 少女のそばにいる ある夏の日の午後 そよかぜに乗って ただよう髪の香りに 少年がふり向き とっても 気持ちが安らぐ香りだね と 少女にはなしかける 二人は急速に なかよくなってゆく そよかぜのことなど 気にもせずに そよかぜは なきぬれたが そんな時 少女の ひそかなつぶやきが 聞こえてきた そよかぜさん ありがとう と


そよかぜと少女 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 1436.5
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 2

作成日時 2020-11-15
コメント日時 2020-11-21
#現代詩
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性22
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント22
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性22
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合22
閲覧指数:1436.5
2025/04/09 21時22分19秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

そよかぜと少女 コメントセクション

コメント数(9)
渡辺八畳
作品へ
(2020-11-15)

どこかで読んだことあるような、そして繰り返し読みたいとも思っていないような、つまり凡庸な作品になってしまっていますね その理由は ①使っている語彙がありきたり ②語彙の繋げ方がありきたり だからだと思います 「少女」「少年」「そよかぜ」「黒髪」「無垢」「はかない」……どれも古典ジュブナイル小説に出てきそうな語彙ばかりでして、そしてそれらの語彙を繋げ合わせて紡がれた内容も古典ジュブナイル 既存の方向性でもそこに付加価値をつけたり既存作より完成度を上げていたらよいですが、それも成せていないのがこの作品の現状です。 こういう作品に「フローラル」って語彙はちょっと意外性あったので、そういったものの割合を増やしていけば少し違ってくるかもですね

0
奥村うみ
作品へ
(2020-11-15)

行間やひらがなによって、童話のようなやさしい雰囲気をもった作品になっていると思います。 長い髪、シャンプー、そよかぜ、から「亜麻色の髪の乙女」という曲を連想しました。(髪色は違いますが) 最後の「そよかぜさん ありがとう」にはここまでの物語をまとめる力がありますが、 ありきたりな感じがしてしまいます。 とはいえ、個人的には好きな終わり方です。

0
うるりひと
うるりひと
作品へ
(2020-11-15)

清々しく心地よい詩だと思いました。 最後に救いのあるのがいいですね。 綺麗なものを素直に「綺麗だ」と言っているようなまっすぐな表現の詩で、もう少しキラッと光るワードチョイスがあればより良くなりそうなのですが、この詩についてはこの素直なままの方がいいのかもしれません。

1
st
渡辺八畳さんへ
(2020-11-16)

ご指摘は、今後の参考にさせて頂きます。

0
st
奥村うみさんへ
(2020-11-16)

>「亜麻色の髪の乙女」という曲を連想しました 鋭い。笑。この曲からイメージを広げて創りました。モーツァルトの 歌曲"すみれ"も参考にしています。

0
st
うるりひとさんへ
(2020-11-16)

>最後に救いのあるのがいいですね。 ゲーテの詩"すみれ"が、あまりにもかわいそうでしたので、モーツァルトが 2行を書き足したように、私も最後に救うことにしました。 >この詩についてはこの素直なままの方がいい 私もそのように思います。

0
st
さんへ
(2020-11-16)

>そよかぜの悲しみはわだかまって雲となり、涙の雨をふらせる 素晴らしい感性をお持ちのようです。そのような展開も考えて いましたが、少し長すぎるような気がしてやめました。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2020-11-18)

一行が短くて、余白がたっぷりあることで、抒情性が増していると思いました。 さわやかな作品だと思いました。

0
st
田中宏輔さんへ
(2020-11-21)

コメントありがとうございます。さわやかさを感じていただけた ようで、うれしいです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1