順列問題 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

順列問題    

小説や詩など 文学作品(A)とは つまるところ 言葉の 順列問題(B)である Bは数学の世界で [nPr ](C)という公式で解かれる どこかの研究室の誰かたち(D)が Cを発展させた新たな公式 {p^xθ[nPr]y}により たとえば リルケ(E)や カフカ(F)や 存命のM(G)などの各々のAを 数式(H)に変換 F『城』={72'x^32θ[467×y^31]} この事実( I )は歴史あるAも ただのHに置き換えられてしまう という意味において 世間(J)に少なくない影響を与えた 『文学の消滅』(K)という速報まで流れた Gを含めたもろもろの作家たち(L)は みんな唖然としていた それだけAはJに読まれなくなってしまった I に何の意味もないことは明白だが JのAに対する興味のなさに拍車をかけた ただKはあくまでもDを包含するJの話である 「書くこと自体にJなど関係ない」と Lの誰かの口がどこかでつぶやき EとFは墓場の中から咎める 「問いそのものを愛するよう努めるのです」 「数式で城へ辿り着くのは不可能です」


順列問題 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 1866.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2020-10-01
コメント日時 2020-10-15
#現代詩
項目全期間(2025/04/06現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1866.8
2025/04/06 11時27分22秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

順列問題 コメントセクション

コメント数(5)
ふじりゅう
作品へ
(2020-10-11)

かなり教養のあるハイターゲットを想定した作品と思いました。私が辛うじて知っているのはnPrくらいで、他は全く知らないか名前のみ聞いたことがある程度でした。 詩かどうかというと、確実に詩なのですが、詩情がどうのこうのという詩情主義で書かれていない点に好感を持ちました。とりあえずカフカは結構出てくる単語ですので、誰なのか調べないといけない気持ちになります。

0
r
作品へ
(2020-10-11)

ふじりゅうさん コメントありがとうございます。 私自身が教養のあるほうでは全くない(nPr も拙作に取りかかる前には知りませんでした)ので、ハイターゲットを想定したというつもりはありませんでした。なので数式はすべてデタラメで、アルファベットを多用したのもちょっとしたふざけ心です笑 もともと小説好きなので、カフカは少し読んでいたのですが、リルケは知らないので、私のほうは、リルケとはいったい誰なのか調べなければと思います。

1
奥村うみ
作品へ
(2020-10-14)

最初は数学っぽいなという印象で、途中から文章の穴埋め問題のように変化していく過程が面白いですね。 ただ、数式(H)の式の形が、その後の内容に関わってこないように感じられて、少し残念に思いました。とはいえ、全体の雰囲気は好きです。

0
r
作品へ
(2020-10-15)

奥村うみさん コメントありがとうございます。 言われてみれば、数式がその後なにか意味を持つとか、展開に関わるように考えれば良かったです。そのためにもう少し、数式をシンプルにすれば良かったのかなとも思いました。 全体の雰囲気が好きと言っていただいてとても嬉しいです。

0
r
作品へ
(2020-10-15)

蛾兆ボルカさん コメントありがとうございます。 I =愛 とか少しだけ頭にはあったのですが、どうしてもそのへんをうまく絡ませる(活用)ことができませんでした。練り込みが足りなかったのかもしれません。 ラストのカフカに言及していただいて嬉しいです。カフカなら言いそうだなと思ったのですが、実際のカフカならきっともっと面白いことを言うんだと思います。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1