メモリのない世界 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

メモリのない世界    

君を失って浮いた体積を ほかのだれかが埋めにきた 君を失ってうまれた体積を ぼくは今も 感じているのに



メモリのない世界 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1703.5
お気に入り数: 1
投票数   : 0
ポイント数 : 1

作成日時 2020-08-01
コメント日時 2020-08-09
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性11
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント11
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性11
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合11
閲覧指数:1703.5
2025/04/10 02時40分56秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

メモリのない世界 コメントセクション

コメント数(6)
エイクピア
作品へ
(2020-08-01)

失われた君が占めていた体積。感じているのに、それが物理的に埋められると不満に思って居る様な。君が贈与してくれたものを他人が簒奪したかのようにも読めました。

1
かずや
かずや
作品へ
(2020-08-03)

埋めに来たのは他者ですがそれを求めたのは自分。そして「君」を求め続けているのもまた自分。ひょっとすると「君」といたころの「ぼく」を求めているのかも知れませんね。

1
入間ちかa.k.a.なぞみん
作品へ
(2020-08-04)

『21グラム』という映画を思い出しました。人が亡くなると21gだけ減る。 魂の重みを感じる作品ですね。 きみを失って浮ついた体積 きみを失って生まれた体積 この対比がいいですね。

1
鈴木歯車
作品へ
(2020-08-06)

「ぼく」のなかから「君」が脱落する。それからしばらく、「君」の形をした空っぽの世界がぼくのなかに残る。 空白がうまれる、空白を感じるなどの表現は、一見、合理的でないけれども、失ったところに向き合うという点において、それが喪失感を効果的に表す方法だといえる。 文中に出てくる人物のうち、「君」だけが漢字であって、ひらがなではないところも、「ぼく」が「君」を特別視してきたという視覚的な主張を感じさせる。

1
るる
作品へ
(2020-08-06)

心の体積を測るメモリが ないことを、 書いておられるけれど、メモリーは あるんだろうなあ。きっと……。って、 おもいました。

1
れいんまん/プロフは'きくちちき'さんとのツーショット
作品へ
(2020-08-09)

ぼくの場合は思考よりも カラダの方が賢いと思っています 脳はカラダが考えたことを自覚 すればいい そこを出発点にしています

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2