別枠表示
リズム合わせ歌(100パーセント書き換えた替え歌) 3作品
『×× (ペケペケ)』 遠ざかる 夢の鍵穴が こぼしてる アンリミテッドシュガー 地を嘗める 獣の如く 尾を振る僕は屍 近づいた 大人の架け橋 叩き続ける 思春期の端で 血のにじむ 努力の成果と 青白い手を 掲げた 越してゆく 誰も彼もが リアルを見上げて 明日を歌う 孤独が好きと 自分を被り 他人の視線 躱したつもり 足跡なんて いつ付けただろう 靴のサイズも 覚えてないよ 踏み固められ 草も生えない 綺麗な道も僕は歩けない 座り続けた 土のもろさが 居心地良くて 離れられない これが罪なら これが悪なら 罰を受けるよ さぁ手を取って 綺麗な手だよ? マメも無いんだ 痛くないから 握力ないし だからここから 僕を剥がして? お願い僕の足を見ないでよ! 現実を 吸い込みむせては 沸き上がる 吐き気をこらえ続け かろうじて 動く両腕だけ ばたつかせては 転がる 帰れない 魚のようだと 笑う声 さんざめく夜の町 灯り出す 赤い看板に 目もくれず 這い続けた 泣いていた チャットのアプリ 小さな声で 「足を探して?」 同じ匂いを 嗅いだ気がした この子とならば 生きられるはず 僕は狂った スマホを掴み 慣れない靴に 足を差し込む 「待っててくれ」と 大人の振りで 守れもしない約束を交わす それで終われば 良かったのにね…… 返事が来たの 「ありがとう」って 僕は狂った 僕は狂った 雄叫びを上げながら部屋を出る 「今どこに居る?」「線路の脇よ」 「町の名前は?」「駅のある町」 変な会話も 幸せなんだ 僕は這いずり夜を越えてゆく 『偽装・儀奏・義想』 快感偽装の嬌声ラジオが 掛かりっぱなしの安寧唱和 歌えぬ音痴が悪だというなら 罪人同士で愛しましょうか? うつむいちゃってる君の手を そっと握って誘うんだ ほらほら顔を上げてごらん? 月夜が すっげー綺麗だぜ! 平行線の 遺伝子さえ 僕らの絆 書ききれない カルマで描く 無限輪廻 今日、愛する二人は結ばれる 天球銀河 世の理 僕らの前に立つのならば 定めをちぎり 君を守る この狂気が常軌に焼かれても 傀儡思考の曖昧マインド 一念発起で反乱決起 目の前そびえる 白亜の城では 大事な貴方が 泣いてる様で 記憶は消されて溶けたけど 繋いだ手のひら 覚えてる 白夜に咲いた 赤い目を 今こそ 抉ろう 城壁を越え 影を渡る 時計の針を 止めたならば 百年越しの 月見城下 に 今度は私が誘うから 匂いを辿り 地獄の淵 朝露に似せ 目玉垂らす 掬い上げた 細い骸 ねえ、今夜もお月が綺麗だよ 舌がしびれるキスを受け 百年ぶりに 目覚めたら どうやらここは 死地くせえ 絡めよ 恋情 木乃伊が吠える 恋心を 機械が描く 罪を被り 創世の詩 神断り 今日、二人の未来が潰えたら 嬌声さえも かき消すほど 他愛に満ちた 言葉響き 月を仰ぐ 不滅の夜 ああ、降りしきる音を妻と呼べ!! 『降りしきる夢』 目を覚まし触れた 現し世は 記憶の欠片と 重ならず 澄み渡る青に 奔る雨 狐の嫁入りの うつくし 幼さに萌ゆる緑 硬く 身を閉ざし 風が吹きすさぶ晩冬 こころ凍みる 彼が昇り 雲を払う 回り出す 天野 春をめくり 解ける命 熱く 抱いて 空を仰いだ せせらぎ 雪代に身を浸し 無垢に 開く 紅一輪の 心は溶けて彼の とりこ 揺らめいて昇る夏の 風は雨を呼び 地に這わせてる根が踊る 好奇の國 遙か先の 海は朧 蜃気楼 昇る 蛟の鱗 チラリ燃えた 弾け 弾け 血のたぎる夏 素肌 流れてく 霊の汗 巡る期待 微熱を帯びて 月のお迎えなら もう 来ない 空高く 歌は響く 舞って散る木の葉 積もり 募る 永久の眠り 泣いた 泣いた 皆手を繋ぎ 輪廻に飲まれてく秋の暮れ 「遠い彼岸 また会えるから」 叶えようと 木々が つむぎ つづれ 最後の息吹 草の葉に紛れて 虫達が 弾いて語る 一夜の愛に 闇は深く鎮み 飲んで 飲んで 大いなる星 この身ごと 杯 呑み干して 春の子らに手を引かれたら 星に立ちて 彼に…… 夢を見る
リズム合わせ歌(100パーセント書き換えた替え歌) 3作品 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1241.2
お気に入り数: 2
投票数 : 0
ポイント数 : 5
作成日時 2020-07-11
コメント日時 2020-07-12
項目 | 全期間(2024/11/22現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 1 | 1 |
前衛性 | 1 | 1 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 1 | 1 |
音韻 | 1 | 1 |
構成 | 1 | 1 |
総合ポイント | 5 | 5 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 1 | 1 |
前衛性 | 1 | 1 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 1 | 1 |
音韻 | 1 | 1 |
構成 | 1 | 1 |
総合 | 5 | 5 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
以下、個人でインターネットを使い調べた著作権の情報のメモです。間違っている可能性がありますから、特に営利目的で楽曲を利用したいと思う方は、自分で法律書を紐解くか、法律に詳しい専門家から直接聞く事をお勧めします。替え歌に関わる法律は複数在ります。 替え歌について色々調べてみました。 曲にも歌詞にも著作権はあるのですが、営利目的で無く、歌詞や曲を一切変えずに発表する分には合法だそうです。お金を取らない学校祭なんかでの発表が当たりますね。YouTubeさんでの歌ってみた系が違法にならないのは、YouTubeの会社がJASRACさんから利用許可を取っているとか。 で、替え歌。 営利目的で無ければ楽曲を発表する行為は著作権に引っ掛からないわけですが、一部を変えたり、歌詞を加えたりする行為は、著作権法の著作権人格権(同一性を保持する法律)という法律に引っ掛かるそうです。また、キャラクターや独自性の高い世界観を利用して作品を作ることも法律に引っ掛かりそうです。 ただし、歌手や演奏者の腕、楽器の違いにより楽曲に変化が出る分には問題にしないらしいです。要するに音痴だったり、演奏の技術が未熟で曲調が変わってしまうことは仕方が無いということ。 曲のアレンジはどうなんだろう? そこまでは調べてないです。今回編曲は関係ないですからね。 『営利を目的としない場合でも権利者の許可無く著作権が存在する歌詞の一部を改変する、もしくは歌詞を増やしたり削る行為は違法に当たる可能性が高い』です 但し、歌詞を『全て』書き換えて、元にしている作品とは全く関係の無い作品にすれば、著作権には引っ掛からないみたいですね。 なので、今作品には、文字数を参考にした楽曲名を載せるつもりでした。 作品の歌詞を利用したり作品の思想や感情を利用したわけでは無く、文字数をパクっただけで有り、改変には当たらない。歌詞の文字数に権利は存在しない。楽曲名を載せたのは参考として引用しただけである。 と、まあ、こんな理由で参考にした楽曲名を載せようかと思ったのですが、諦めました。 楽曲名を載せてしまうと、曲を作曲した権利者の意に沿わない形で利用させようとしている行為と見なされかねないんですよね。これがちょっとマズいかな。 「名誉声望保持権」これも怪しい。曲の名誉を侵害したと言われたら、わたしでは対抗できませんからね。(正直わたしが発表したところで、名誉に傷が付くほど広まるとは思いませんけど) まあ、色々書きましたけど、基本的には歌詞を100パーセント変えた替え歌は作詞の著作権には引っ掛かりません。文字数には独自性が無いために著作権が発生しないからです。 但し、歌った物を公開するのであれば、曲の著作権に引っ掛からないようにする必要があります。商用目的であれば、間違いなく法律に掛かります。 今回の作品は、100パーセントの書き換えであるため、多分曲名を載せても問題ないかとも思うのですが、念のため控えておきます。法律の文面が難しすぎるのと、解釈が難しいために安全を取りました。 文字数を参考にした楽曲名のヒントだけ(笑) 1つ目 ・悪いリンゴ 2つ目 ・千本の桜 3つ目 ・花は凛と咲く ちなみに。題名そのものは文字数が短すぎるために著作物にはならないそうです。(だったら題名を載せなさいよ) しかし、著作権って様々在るんですね。商用利用しようとすると、かなりの数の法律をクリアする必要があることを知りました。
0お読みいただきありがとうございます。 言葉の必然性。これが鍵でした。多分、みなさんで考え方が違うんですよね。長文を書く私からすると歌詞は文字数が少なくて、どんどん話を先に進めるような書き方になってしまうのですが、普通歌詞にはサビがあり、パワーワードを繰り返すような歌も少なくありませんし。その分、歌詞全体の内容が薄くなりますけど、同じ言葉を使う分、歌いやすかったりしますね。韻を踏むことに必然性を見いだす方も居るでしょうし。 わたしは、メロディーがあったとしても、詩として分離させた時に詩として成り立つかどうかを求めたいので、内容重視になりました。実際歌おうと思えば歌詞を覚えるのだけで苦労するかもしれません。てか、歌いにくいはず。まあ、詩としてでも楽しめるようにはしているつもりですけどね。 物語。これはもう、わたしの癖ですね。物語によらない作品も作れるようになると、作風も広がるのかも知れませんけど、難しい。 ペケペケに雨。たしかに、わたしも雨のイメージがありましたね。少なくとも、晴れてはいないはずです。魚は、腕だけで地面を跳ねるイメージから出てきました。人とあやかしは、わたしのイメージとも合うのですよ。実は、この詩は都市伝説で名前の知られるテケテケという妖怪がモチーフになっていまして。結構怖い妖怪です。なぜテケテケをモチーフにしたのかは覚えていないのですけどね。 今回、替え歌という手法を取りましたけど、なかなか難しいですね。発音がメロディーと合えば、その時点で満足してしまって、歌詞がおろそかになってしまう。これが難しい。
2