サンストーン - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

サンストーン    

風に誘われるままに 雲と共に流されて行き ついたのは 色とりどりの石の大地 エメラルド オパール ダイヤモンドなど 本当にたくさんの石があった 石を選んで 指輪にしてあげる そう言われ サンストーンを選んだ 太陽を象徴する石 私の中の太陽も輝かせてほしい この暗い洞窟の底から救ってよ 闇に紛れる私の心にも 銀河から贈られた 太陽の力は宿っていないのだろうか


サンストーン ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 1399.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2020-06-12
コメント日時 2020-06-26
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1399.8
2025/04/10 07時47分19秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

サンストーン コメントセクション

コメント数(3)
みつき
みつき
作品へ
(2020-06-24)

ぱっと見の色の印象が綺麗です。 色が多い詩は、私はガチャガチャした印象を受けることが多いのですが、それがなかったので凄いなあと思いました。 わがままを言うとすれば、 1行目〜太陽を象徴する石 は外の世界の描写で、それ以降の洞窟などは内面的な描写だと思うのですが(違ったらごめんなさい) 視点の切り替えがもっと分かりやすいと、読み手としても入り込みやすくていいなと思いました。

0
羽田恭
作品へ
(2020-06-24)

即興で返詩を川柳で。自灯明という言葉を思い出しつつ。 光無し 自ら輝く 闇も無し

0
こうだたけみ
作品へ
(2020-06-26)

オブシディアンさんへ もしも嫌韓の方だったら不快かもしれないけれどもタイムリーだったのでコメントを。 つい最近「主君の太陽」という韓国ドラマを見ました。主演の女優さんがとてもかわいらしくて好きなので。ドラマ自体はオカルト+恋愛もので、まあおもしろいかなくらいの感じでした。笑。 主人公はテ・ゴンシルという女の子。テ嬢(ヤン)と呼ぶと発音が太陽(テヤン)と同じになるそうです。テ・ゴンシルの高校の同級生にテ・イリョンという同じ苗字の女の子がいたのですが、かわいくて成績も性格もよくて人気者だったゴンシルが“大きい太陽”、地味だったイリョンが“小さい太陽”と呼ばれていました。 ところが高校卒業後、事故に遭ったゴンシルは落ちぶれて、地味だったイリョンは芸能界デビューをしてスターになります。イリョンはゴンシルを見返してやろうと躍起になるのですが、なぜか肝心のところでゴンシルに勝てない。 この設定、ドラマの本筋ではないのですが「サンストーン」を読んでいてパッと思い出しました。 ゴンシルは、自分で輝きたいと思っているわけではないのにみんなからは輝いて見える。なぜなら、常に自分ではなくて誰かのために行動するから。 イリョンは、自分が輝きたいと思ってみんなに輝いているように見せている。たしかにきれいなのだけど、それだけ。 「サンストーン」の語り手はどちらの太陽になるのだろう。私だったら“大きい太陽”になりたいけどなあなどと思ってみました。輝きのある人。私には程遠いけれども。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1