別枠表示
瞼に焼き付く光跡は君をかたどる
頭の中に行ったこともない風景がある。ドラマや映画とかで見たのかもしれないけど、とりあえず行ったことはない。深緑が生茂る二つの野山に、裾野は見渡す限り田畑。その画角の中央にローカルな駅のホームがある。麦わら帽子にワンピース、トランクを左手に持った女性が(男性の線も捨てきれないが)たたずんでいる。 感情はグラデーショナルだ。ただ分かりやすさのために人は「悲しい」とか「楽しい」とかを分けてるだけ。ちょうど虹を7つに分けた時みたいに、本当は赤や青の間にもカラフルな感情が滑らかに続いている。 高校の美術の時間に、その見知らぬ憧憬を油絵に起こそうと思った。頭の中にはこんなにもはっきりとした風景があるのに、私の手は全くいうことを聞かない。不必要に輪郭線を追ってしまうのがいけない。私は別にその景色を油絵にして"私の外"に出したかったわけではないだが、それでも、その名も無きノスタルジーと私を、私に関係のあるものにしたかった。 人間としての品格を「器」と例えることがある。人は大なり小なり、単品だったり複数だったり「器」を持っている。心が動いたときにこの器に注がれた虹色が時折、外にこぼれ落ちる。嬉しい時に泣いたり、悲しい時に笑ったりできるのは感情が地続きだからだ。時に理由も無く泣いてしまうのは、たまたま心が反応した色に、まだ名前が付いていなかっただけの話。 指切りは小指でするし、赤い糸も小指に結ぶ。でも、誓いは薬指にたてるんだ。こんな不完全な人間でも、罪はたったの7つらしい。生まれながらに咎人でも、指で数えられる数ならまだ幸せだ。そのうち一つは、「パレットには水色しか出さない。」とか、そんなんだったらいいな。ああ、しょっぱいってどんな色だっけ。
瞼に焼き付く光跡は君をかたどる ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 2219.8
お気に入り数: 1
投票数 : 0
ポイント数 : 8
作成日時 2020-06-01
コメント日時 2020-06-11
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 6 | 6 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 1 | 1 |
エンタメ | 1 | 1 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 8 | 8 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 3 | 3 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0.5 | 0.5 |
エンタメ | 0.5 | 0.5 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 4 | 4 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
望郷の念、ちらっと青春期。 技術云々の批評は、私には無理ですが、最初の情景の描写がたまらなく、エモいです。とにかく読んでいて清々しかったです。後半の独特な感性も明瞭な文章なので、すらすらと何度も読み返してしまいました。 物語性を匂わせる詩が好きな人には、好評な作品だと思います。
1野良犬少年様 お読み頂きありがとうございます。 自信になります! 余談ですが、若干実体験で 本当に高校の美術で絵に起こしたんです。 全く才能なかったんですけど、思い描いたことをそのまま出力出来ないもどかしさはいい経験でした。 ありがとうございました。
0人の感情を色や器、その時の状態などでの喩え方が、しっくりくるというか、なるほどなと感じさせる詩だと思いました。 >本当は赤や青の間にもカラフルな感情が滑らかに続いている。 カラフルな感情という表現がおもしろいです。全く違う感情でも実は紙一重で繋がっているところがあるなと。 >時に理由も無く泣いてしまうのは、たまたま心が反応した色に、まだ名前が付いていなかっただけの話。 この部分が一番好きなのですが、泣いたときに限らず、「名前のない感情」に振り回されることはよくあります。これが「悲しい」「楽しい」の間にあるカラフルな感情なのかもしれませんね。
つつみ様 お読みいただきありがとうございます。 また、ポイントをつけて頂きありがとうございました。 お察しのことと思いますが 説明文みたくならないよう苦慮しました。 伝えたかったのは、好きと言ったいただいた部分だったので本当に嬉しいです。 時たまいるんです コントロールの効かない感情に苦しむ人が でもそれは理由がないわけじゃなくて その感情に名前が無いだけ。 心が動くのに理由がないわけないじゃ無いですか。 純粋に抱いた感情をその色のまま受け止められたらもっと楽になる人がいっぱいいると思って書きました。 長々失礼しました。 ありがとうございました。
0一足遅れた戦友さんへ 読みやすかったです。他の方へのコメントに書かれているように、〈説明文みたくならないよう苦慮〉された形跡は感じてしまったけれど。 私は朗読をするのが好きなので、本作も音読をしてみました。じつは、どこかから借りてきた言葉を並べているだけに思えるものを音読するとしょっちゅう躓くのですが、本作はあまり躓かずに音読できました。それは、一足遅れた戦友さん自身の言葉で書こうとしたからだと思います。 > そのうち一つは、「パレットには水色しか出さない。」とか、そんなんだったらいいな。ああ、しょっぱいってどんな色だっけ。 私はこの部分が好きです。 読めてよかったです。
1こうだたけみ様 お読みいただきありがとうございます。 苦慮の部分は文面からも察せられてしまいましたか、、、 精進します 食べやすいものがイコール美味しいものではないように 読みやすい詩が良い詩だとは思いませんが この詩に関しては、滑らかさだったりがテーマなので その点評価して頂き嬉しいです。 あと好きな部分言ってもらえるとやはり嬉しくなりますね。 最後までお読み頂きありがとうございました。
0冒頭にガッツリと説明文にしてしまっているのが個人的には残念でした。4段落目、5段落目に脂が乗っているので、この文章量であれば、いっそ全ての説明を省いてしまって全文に作者さんの旨味を染みさせてしまってもいいのかなと。んー、最初に説明を持ってきたのは、作者さん自身が作品の流れへ自分を乗せるために必要だったのかもしれませんけども。 説明文を面白く読ませるのって難しいんですよね。興味深く読ませるのは比較的楽ですけども、それは最初から興味を持ってくれる話題を提示していた場合で、真っ白な読者に説明を読ませるのはなかなか。 虹の7と罪の7、そしてグラーデーション。後半は間違いなく強みがあるので、これらのテーマに集中できていればもっと大きく化ける気がしました。
1千才森 万葉様 お読み頂きありがとうございます。 自分の課題はご指摘の通りだと理解しております。 それ故にはっきりといって頂きなお 成長への可能性まで示唆して頂き有難い限りです。 最後までお読み頂きありがとうございました
0