犬死に - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

犬死に    

 あーあーあー その花はずっと前からそこにあったんだ 子どもたちが帰る夕方しか陽が当たらない 日陰でひっそりと咲いてた たまに立しょんべんする悪ガキがいて 窓から大声で叫んでやったんだ  あーあーあー 「枯れたらどうすんだー!」って あたし綺麗でしょ、なんて自己主張はしなかった もたげる承認欲求を補填する暇はなさそうだった だって咲くだけに必死そうだったから  あーあーあー なんて奴だ なんて奴だ 俺って人間はなんて奴だ  あーあーあー だめ人間一丁! 手が届かない離れた場所に行くって 誰かが鉢植えにするって聞いたとたん、これだ 逃した魚は大きかっただなんて口が裂けても言えやしねえぞ 花なのに魚ってわらう  あーあーあー アルコール3%でふわふわしてたあの頃には戻れない 春の嵐に煽られるビニール袋は自由に空飛んでた なんでも純粋に信じられたエモーショナルな夜の帷は落ちてこない ストロングゼロで無理くり忘れた朝にしか生きらんない 僕はいつしかいつしか俺になってたから なんてゆんだろな これなんてゆんだろな 自虐するしかすべがない 疾走すんだ失踪したって疾走すんだ つんのめって登りきった防波堤 誰も見てないからMAPPAになって 海綿体がはちきれんから真っ暗な海にダイブ  あーあーあー たぎるりびどー! 溺れて溺れて 叫べ叫べ叫べ 水の中じゃ誰にも聞こえやしねえから きみを愛してるなんて今さら言っても遅いわな  あーあーあー  あいしてるあいしてるあいしてる  ほんとあいしてる


犬死に ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 13
P V 数 : 2060.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 8

作成日時 2020-05-12
コメント日時 2020-06-05
#現代詩
項目全期間(2025/04/10現在)投稿後10日間
叙情性44
前衛性00
可読性33
エンタメ11
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント88
 平均値  中央値 
叙情性1.31
前衛性00
可読性11
 エンタメ0.30
技巧00
音韻00
構成00
総合2.72
閲覧指数:2060.4
2025/04/10 02時28分34秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

犬死に コメントセクション

コメント数(13)
Um Fantasma
作品へ
(2020-05-13)

笑 女のひとが男のよっぱらいを書いたようなポエム 意外とキラーフレーズや笑いフレーズみたいのが配されており上手だとおもう コメント勝手に募集!

0
蛭子子
蛭子子
作品へ
(2020-05-13)

叙情的で素敵な詩だと思います。 「僕はいつしかいつしか俺になってたから」のところなんかやるせなさが情感たっぷりに描かれていて、夕焼けのイメージと重なって素敵だと思います。 ただそれだけに最後に急に女の人が出てきたあたりでちょっと失速した感がありました。

0
ネン
作品へ
(2020-05-13)

心中でも図りそうな重さですね。でもこの書き出しの「あーあー」や終わりの「あいしてる」の繰り返しの為に、全てを構成していく過程はとても楽しく読ませて頂きました。書けそうでなかなか書けない力作、私も心はリビドーでいっぱいですがこんなに切なくはなれません。稚拙な感想ですみません、有り難うございます。

0
夜野 群青
Um Fantasmaさんへ
(2020-05-14)

鋭い! どうしたら男が書いたポエムになる? わからない。切実な問題なので教えて欲しい。

0
夜野 群青
蛭子子さんへ
(2020-05-14)

花のまま最後まで通すか迷ったんです。 でも《ポエム》なら、書くべきだなと思ったんですよね。

0
夜野 群青
ネンさんへ
(2020-05-14)

稚拙ではありません。ありがとう。 楽しんで書いたのでそれが漏れていたならよかったです。

0
ふじりゅう
作品へ
(2020-05-15)

Fantasmaさんに呼ばれたような気がして来ました。 楽しく読めます。1連目の >窓から大声で叫んでやったんだ や、全体の >あーあーあー より、作中全体に漂う老害臭い感じ、とくに >あいしてるあいしてるあいしてる >ほんとあいしてる の大変ぶっきらぼうな感じを好ましく思います。

0
夜野 群青
ふじりゅうさんへ
(2020-05-16)

作品全体の老害臭い感じを考えてみました。話が長くてくどい、そんな感じでしょうか? 自分ではよく分かりません。 でも臭さはいただけないなあ。臭みとりをしたいです。

0
Um Fantasma
夜野 群青さんへ
(2020-05-16)

いろいろ考えてたんだけど 無理かもしんない というのはやっぱひとはわかりあえないから でもそれは100%は無理って意味で その%をあげることはきっとできる 人を愛したり愛さなかったりしたらわかってくるかも? わりかし損得勘定抜きの観察みたいのが重要な気がする

1
夜野 群青
Um Fantasmaさんへ
(2020-05-16)

客観的視点から傍観して、愛を視るなんてことはできるんだろうかね? それこそ損得勘定に視えてしまうのかも、などと考えてしまった。 これは小説の中のポエムで、まあこれは劇中歌なんだけど主人公が男だから女が書いたように見えたら大失敗な訳で、Um Fantasmaさんが言うように無理かもしれないけど、肉薄したいんだよ。 もしそれができないのであれば、逆手にとって書くしかなくなるのだ。

0
藤 一紀
作品へ
(2020-06-04)

こういうの好き。面白いのが悲哀感じさせて、ヒューマンコメディみたいで。だから読んでてじわじわ恥ずかしくなってくる。それはたぶん「わかるんだけどわかりたくない部分」に触れてくるからだと思います。

0
夜野 群青
ふじりゅうさんへ
(2020-06-05)

悲しいのって、どうしようもなく笑えてくるよね。悲劇は遠くから観れば喜劇になるし。 そうそう、わかるんだけどわかりたくない感情を描きたいと思っています。 人間が嫌いなのに好きで困った。 ありがとう!

0
夜野 群青
さんへ
(2020-06-05)

69な主人公をが作った歌(詩)なので、かっこいいは素直に嬉しい! 夜の公園で空き缶をけとばすのも、かなり69ですぞ!!!!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1