顔 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

   

小さい頃 好きだった女の子を 泣かしてしまったことがある 理由は あんまり覚えてない その女の子の顔も もうあんまり覚えてない そんなことを思い出すだに 情けなくなるのに 今も 目の前で女が泣いている 理由は あまり覚えていない 泣かれると 大事なことを忘れてしまう いや それほど大事なことではないから 忘れてしまうのか どちらだろう その夜の夢の中で たくさんの顔が 消しゴムで擦ったような顔が 目も無いのに泣いていて また僕は 情けなくなったんだ


顔 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1506.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 1

作成日時 2020-05-09
コメント日時 2020-06-04
#現代詩
項目全期間(2025/04/04現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性11
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント11
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性11
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合11
閲覧指数:1506.6
2025/04/04 12時07分27秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

顔 コメントセクション

コメント数(7)
湯煙
作品へ
(2020-05-10)

言葉や理由は消えているのに顔は記憶のそこかしこに張り付いたままということがありますね。ない目が泣いているイメージには痛みや存在のどうしようもなさがあるように感じました。

1
追河
追河
湯煙さんへ
(2020-05-10)

そうですね、記憶というのは自力でどうにかできない部分があり、特に最近は忘れっぽくなってきており、なかなか寂しく思っています。痛みすら薄れる、というか。ああ、ドリカムのmedicineという曲を思い出しましたがそれはまた別の話。 ご意見ありがとうございました。

0
カオティクルConverge!!貴音さん
作品へ
(2020-05-14)

なんで泣かせたのか、たとえ理由や顔を忘れてしまっても 思い出して情けないと感じられる気持ちがあれば、きっと良いのかなと。 本当に大事じゃなかったら、そんな気持ちも思い出す事もしないでしょうから。

1
ふじりゅう
作品へ
(2020-05-14)

泣かせてしまったことは、意外と当事者には中々記憶に入っていないことなのかもしれませんが、泣いた記憶というものははっきり覚えていたりするものです。特異な点として、泣かせた人の顔すらも記憶にとどめていない、いや留めないようにしているのかもしれませんが、目を背けるという言葉すら似つかわしくないほどの逃避が主人公から感じられる点です。ひょっとすると、泣いた人の残留思念のようなものが、消しゴムを擦ったような抹消したはずの出来事を引っ張り出しているのかもしれません。

1
追河
追河
カオティクルConverge!!貴音さんさんへ
(2020-05-15)

コメントありがとうございます。 でもよく見たらこれ、「作品へのコメント」とある通り、作者へのコメントではないのですね。。じゃあ作者がそれに対して返信するのも、なんかすれ違ってる感じですな。。 さて、(長いので省略)貴音さんが大事と書かれたのは「相手」のことなのか「自分の記憶」のことなのか、どっちでしょうね。普通に読むと前者、私のようにひねくれると後者でしょうか。 なかなか含蓄のあるご意見、ありがとうございました。(^_^)/

0
追河
追河
ふじりゅうさんへ
(2020-05-15)

ふじりゅうさんは前もコメントを付けてくださいましたね。ありがとうございます。 そして独特な読み方ですね。。や、独特なんて私が断言するのもおかしな話ですが。私個人としては、泣いたことより泣かせたことのがはるかに覚えてますね。その辺は人によるよねーってことなんでしょね。 逃避については、成程そういう見方もあるか、と思いました。まあ逃げられないんですけどね。都合良く記憶を消せるなら良いのでしょうが。。 興味深いご意見、ありがとうございました。

0
藤 一紀
作品へ
(2020-06-04)

んー、二連目を読むに、泣き出したら速攻忘れちゃうところ、なかなか飛んでるなと思ったのだけど、それはいいとして、最後の行、なんで「たんだ」にしたのかなあ。それまで遠くのことを淡々と語る言葉だったのに最後の最後で「たんだ」ってなるの、ちょっと違和感あるなあ。ここは同じ語り口で終わらせた方が詩情が残ると思います。ま、人によりけりかもだけど。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1