夢幻灯 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

夢幻灯    

独り過ごす夜が もう一度淡く色づいて 落としたまぶたに 儚い安らぎを置き添えてなお 瞳の奥に押し込んだ情動が、絶えずあなたの夢を見せてやまない 場末の劇場で観た、陳腐な活動写真のように 擦り切れたイメージのどこを切り取っても、 それは些末な記憶の ナンセンスな焼き直しでしかなく 銀幕に映るあなたは、ぎこちない動きで いつまでも いつまでも どこかで見たシーンを繰り返すだけ カ タ カ タ と 乾いた音で送られ続ける幻影に 私の知らない表情が見つからないから それはきっと、あなたじゃない はずなのに 幕あいの静けさを、 あの一瞬の暗がりを、めまいと共に暴く白い光が こんなにも恨めしいのは



夢幻灯 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 6
P V 数 : 1255.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 1

作成日時 2020-04-08
コメント日時 2020-04-08
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント11
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合11
閲覧指数:1255.0
2025/04/09 19時05分29秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

夢幻灯 コメントセクション

コメント数(6)
黒髪
作品へ
(2020-04-08)

表現がとても工夫されていて、平安時代の女の人を想像してしまいました。あなたの表情を映す幻灯機、 そこに在るのはあなたじゃないと。でも、そこに在るあなたは、色んな装置で盛り立てられ、恨んでしまう。 幻のような愛。届かない愛は、たっぷり心で想ったところがあるのに、夢幻になってしまう、夢でしたね。 すると、まだ孤独なんでしょうね。文化的というと、言葉が悪いですが、多様な社会文化(映画)の 中で、関係ができるとしたら、文化をめぐる恋愛。 どんなふうに展開や要素が進んでいくか、興味深いです。映画でしか会えないあなたへ、青白い炎の心を もったように、恨めしいと終わるところ、悲しい気持ちになりました。

0
湯煙
作品へ
(2020-04-08)

作品のタイトルと、始まりのような終わりであるかのような幕切れを思わせる途切れ方が印象に残りました。

0
ほば
作品へ
(2020-04-08)

>私の知らない表情が見つからないか>ら >それはきっと、あなたじゃない 知らない表情がない、というところが終わってしまった関係を上手く書かれていると感じました。唐突な幕切れ、に最初の行にループしているのかと、思いましたが違いますね。

0
紅枝 渓依
黒髪さんへ
(2020-04-08)

黒髪さん、コメントありがとうございます。 実は詩に込めたストーリー自体は黒髪さんが解釈なさったものとは少しばかり異なるのですが、なるほどそのように読めるのかと楽しくコメントを拝読しました。これが詩の面白さなのでしょうね。 他方、届かない気持ちや会えない「あなた」というキーターム、いわゆるこの詩の「エモ」を読み取っていただけたことには、抒情詩としての一応の役割は果たせたのかなと安心(?)しています。

0
紅枝 渓依
湯煙さんへ
(2020-04-08)

湯煙さん、コメントありがとうございます。 作品のタイトルはやや難産だったので、印象に残ったと言っていただけて嬉しいです。実は「幻灯」という言葉をどうしても使いたかったのですが、詩の中に表現されるのはあくまで「活動写真」なので、妥協策としてタイトルに入れたという経緯があります… 末尾の表現は、夢から覚めるようなぼんやりとした、それでいて切れ目があるような、そんな雰囲気を意図しました。目覚めの瞬間というのは、夢という非日常の幕切れでもあり、変わりない日常の再始動でもあります。その点で、「始まりのような終わりのような」というのは言い得て妙ですね。

0
紅枝 渓依
ほばさんへ
(2020-04-08)

帆場 蔵人さん、コメントありがとうございます。 >終わってしまった関係を上手く書かれている 「あなた」は、会うたびに違う表情を見せる人でした。夢の中の「あなた」は「私」が覚えている限りの「あなた」らしい表情を見せるのですが、だからこそ逆説的に「あなた」ではない。そんなような意図を込めました。お褒めいただき光栄です。 幕切れは仰る通りループではありません。ただ、そういう作り方も面白そうですね。ちょっとやってみたくなりました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2