彼方まで - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

彼方まで    

わたしは雨の隣にいる 湿った雲に覆われた街から とおい親戚などを気にかけてみる 隣というとてもとおい場所にしか わたしの相槌は届かないようだ 友と連れ立って歩く 彼方へつづくと思われた道も 彼方までという決まりごとだった もう一度だけ名前を逆さまに呼ばれたい 歯痒い響きにわたしは 何度も立ち止まる 友よ、もう呼んでくれるな わたしは歩くことで 遁れようとしているのかもしれない 友の影から また、回想される記憶から 街の駅まで 連れ立って歩いたこと わたしの隣には誰もいない 彼方までつづく友の影は 足元から伸びるわたし自身の影 湿った雲から雨が降る 空へひらいた傘のなかでわたしは しんでしまった生き物のように冷たく 傘を打つ雨音へ澄まされる耳 隣にいるはずの友へ手渡される手紙 わたしはどうしようもなく相槌をうつ うん、そうだね、なるほど、そうだったんだ。 わたしが思い詰めるほど 彼方までの道は決まりごとを破る 隣というとてもとおい場所へ わたしの影は伸びている そこに友はいないけれど 傘で遮れた視線の先に わたしの一歩前を歩く友の足がある 彼方へつづく道 わたしは雨の隣にいる



彼方まで ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 1434.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 3

作成日時 2020-03-28
コメント日時 2020-03-30
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/04現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性11
エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合ポイント33
 平均値  中央値 
叙情性0.50.5
前衛性00
可読性0.50.5
 エンタメ00
技巧0.50.5
音韻00
構成00
総合1.51.5
閲覧指数:1434.7
2025/04/04 12時23分13秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

彼方まで コメントセクション

コメント数(8)
ゆい
ゆい
作品へ
(2020-03-28)

最初の一行目から、引きつけられました。今日、私の街は雨です。

0
stereotype2085
作品へ
(2020-03-28)

好きなんです。こういうタイトル、表現。特に隣というとおい場所にしか私の「相槌」は届かないという描き方が。筆者様もそれを意識しているのか「相槌」が軸になっているように感じました。所々読んでいて気が逸れる部分がありましたが、全体として非常に品良く仕上がっていたと思います。

0
扇風機
ゆいさんへ
(2020-03-28)

コメントありがとうございます こちらは明日、雨の予報です。

0
扇風機
stereotype2085さんへ
(2020-03-28)

コメントありがとうございます 「相槌」を意識してみました。 精進します。

0
るる
作品へ
(2020-03-30)

おはようございます。この詩文を拝読して、私は 高村光太郎の「道程」を思い出しました。 それは、なぜだろう? >わたしは雨の隣にいる そして >隣というとてもとおい場所にしか >わたしの相槌は届かないようだ しかも >友と連れ立って歩く この冒頭の箇所で、雨は友であり 友は雨であり わたしには、この詩の相槌は雨のようにも思えたので 大自然に抱かれているような慈雨と言っても良いような遥かなものと一体化したかのような気がしました。 だから私は、昔に学校で習った高村光太郎の「道程」を思い出したのかもしれません。 たしか教科書には 短文の作品しか掲載されていませんでしたが、プリントで渡された「道程」の詩は長文詩でした。その超文詩を思い出しました。 おかげさまで、詩の隣という とてもとおい場所が いとおしくなりました。ありがとうございます。

0
エイクピア
作品へ
(2020-03-30)

何か曰く言い難い良さを感じました。とおい親戚、わたしの隣には誰もいない、わたしはどうしようもなく相槌をうつなど印象的なフレーズが有り、「わたしが思い詰めるほど/彼方までの道は決まりごとを破る」の二行は決定的にいいと思いました。

0
扇風機
るるさんへ
(2020-04-01)

コメントありがとうございます。 詩の隣 いいですね いつも詩に傾いていたいです

0
扇風機
エイクピアさんへ
(2020-04-01)

コメントありがとうございます。 褒めていただきありがとうございます。 精進します。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2