別枠表示
あす
育ちはじめた ミのシャープ 高空に投げ上げて 澄んだ空気まとわせて 冥王星でもらった首飾り 忘れ去って あの羽虫が十回羽ばたくまで 映画を見ていようと思う 透明な郵便配達夫が 届けてくれた落ち葉に包まれて ラが眠っている 遠くにある ブルーゼリーみたいな 川に行って ミのシャープ 響かせる笹舟にのせて 送り出してみる 冷たい雨が 沈めてしまうとしても 音粒は川底で さらさらと 淡い光を出して 魚たちを 石たちを てらしていく
あす ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 2090.4
お気に入り数: 1
投票数 : 0
ポイント数 : 22
作成日時 2020-03-14
コメント日時 2020-03-16
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 6 | 6 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 3 | 3 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 6 | 6 |
音韻 | 5 | 5 |
構成 | 2 | 2 |
総合ポイント | 22 | 22 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 3 | 3 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 1.5 | 1.5 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 3 | 3 |
音韻 | 2.5 | 2.5 |
構成 | 1 | 1 |
総合 | 11 | 11 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
沙一様 コメントをありがとうございます。 見事に読み解いて下さり、嬉しいと同時に、驚きも感じました。 凡庸な部分のご指摘もありがとうございます。嬉しい初コメントでした。 これからこの場で皆様と切磋琢磨できるよう、学んでいきたいと思っています。
0すっきりとシンプルで音も姿もきれい。知的なリリシズムが心地よい、非常に好きなタイプの作品です。 >育ちはじめた ミのシャープ >高空に投げ上げて >澄んだ空気まとわせて まずこの出だしでぐっと引き付けられます。イメージの飛躍が鮮やかですし、「投げ上げて」「まとわせて」の韻も心地よい。「空気を」としない耳の良さもセンスを感じます。「高空」は最近の詩ではまずお目にかかれない言葉ですが、素晴らしい開放感を生み出している。ただ珍しい言葉を使っているというのではなく、それを清新に生かしているあたりに作者のたしかな技量を感じます。 >冥王星でもらった首飾り >忘れ去って 抒情歌、恋歌の私的な世界に宇宙的なイメージが入り込むというのは、私自身とても好きなタイプの抒情ですし、自分でもよく使った手法です。こういう手法は近・現代詩というよりもスピッツの草野マサムネ氏あたりが導入したものかもしれませんね。ここ以外にも、草野氏が書いてもおかしくないようなフレーズがいくつか散見されます。 全体として、初期の三好達治や北園克衛に見られるような、イマジスムやシュールレアリスムの斬新なイメージと日本の伝統的な抒情の幸福な結婚、とでも言えそうな質のリリシズムが心地よいです。日本的なリリシズムというのは感傷の甘さや情緒の湿り気が勝ちすぎてしまう場合がありますが、「ミのシャープ」「冥王星」「ラが眠っている」といったモチーフを織り込むことで、感傷の甘みにすっきりとした軽みと知的な洗練が加わり、情緒の「湿り」加減もべたつきがなく快適です。 ただ、「遠くにある/ブルーゼリーみたいな/川に行って」「冷たい雨が/沈めてしまうとしても」はいささかイージーで平板。Jポップの歌詞のレベルにとどまっています。その間の「ミのシャープ/響かせる笹舟にのせて/送り出してみる」が素晴らしく冴えているだけにもったいない。 締めくくりの二連は音もイメージもシンプルかつデリケート。何一つ変わった言葉を使わずに余韻のあるポエジーを生み出しているのが素晴らしいと思うのですが、上に挙げた二連の弱さゆえに作品の頂点、クライマックスがやや生煮えに終わっているため、この二連の描写そのものは見事なのに、それが生かし切れてなく、読み手に残す感銘が弱くなっている憾みがあります。沙一さんが「凡庸」と感じられたのはそのためではないでしょうか。 決して「いい雰囲気だけ」の作品ではないのですが、そういう印象を与えかねないところがもったいないなと心底思いました。 ですが、読み手としてそういう贅沢な要求をしたくなる力量をお持ちの作者さんです。次作にも期待しております。
0ミ(E)のシャープ(#)はよく考えれば存在しない音ですね。演奏の仕方次第では出せるという方ももしかするといるのかな?など、喩えがユニークと思いました。
0全体的に見たとき、きれいにまとまっていると思います。 ただ、なんでしょうね。 表現に実感が伴っていない印象も受けます。 言葉が悪いかもしれないですけど、観念的というか、自身の生活に根差していない言葉のように思いました。 もっと、目の前の生活に目を向けてみてはいかがでしょうか。 そこに美(ミ)を見いだしてみてはいかがでしょうか。 たぶん、そこにしか本当の美はないと思いますよ。
0石村利勝様 コメントをありがとうございます。 身に余るお言葉、感謝いたします。 詩の言葉は学びたてで、物語の描写の表現に支えられているように思います。それと、音の響き、心地よさを頼りに言葉をつないでいます。心許ない歩行ですが、精一杯背伸びして、ご期待に応えられたらと思います。 スピッツが主題歌を歌う連続テレビ小説をここのところ毎朝見ていて、草野マサムネさんの世界観に巻き込まれたのかもしれません。無意識だったので、なんだかおかしくて、楽しい気持ちになりました。 そしてなによりも、気の抜けた連が全体に及ぼしてしまう影響の大きさに身が引き締まりました。息を詰めてずっと遠くに届きたいものです。 未熟な作品を丁寧に読み解いて下さり、ありがとうございます。
1湯煙様 コメントをありがとうございます。 影のような、亡霊のような、ミのシャープに不確かなものたちを託しました。
0トビラ様 コメントをありがとうございます。 的確なご指摘だと思います。 実感と生活に根差した詩は、胸を打ち、何度も読みたくなることがありますね。 そういう詩にも挑戦できたらいいなと思う気持ちがありながら、なまの気持ちを恐いと思う気持ちもあるのです。 でも、浮遊しがちなこの足を地にしっかとつけることで、新たな景色も見えるのだろうと、感じられました。感謝です。
03月の選考員を務めました、眠い人と申します。 3月の選考会議の音声がアップされているのですが、その会議中に私、こちらの作品についてかなり辛辣なコメントをしてしまいました。 具体的には >あの羽虫が十回羽ばたくまで >映画を見ていようと思う この連以降、要らなくね?みたいな事です。 前半6行の出来が秀逸だったために、そこで作品が終わっていた方が良かったのかな、と思ったのですが、あまりにきつい物言いだったと反省しています。 もし音声を聞かれて不快に思ったとしたら非常に申し訳ないです。
0