液体 そしてわたし/ではなかった - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

液体 そしてわたし/ではなかった    

死にたい 日常的にそう考えている それだけでは満足できなくなる 少し怖かったりする そういうつまらない孤独に身を置いている 案外やわらかくて 吊り下げられたまま片付けられない蚊帳のような 微妙な壁で風が吹くたびに起きる寒さに いろいろな物を見出したりする 心がまるまっていく 忘れられない物がいくつかある中で 忘れてしまうことを 自分の記憶ではないのだからそれはもとより) 日記に書いたことを私の独白のように思わないでください。あそこには誰かがいるんです。それは少なくとも私ではないから、話すことはできません。私は仲介者でしかないのですが、同時に人格を保有しています)不便な物です……(そうは思いませんか 君の好みのその じゅうすぼっくす になりたい、なれる気がするから、一番の妥協として私はそれを、要求している、何に? 君に。 うでからながれる血 吐瀉物 唾液 経血 涙 全て愛液と変わりのない物です。君が好きで、本当は全部飲んで欲しいの。キモいって言われるから私ね、舐めてもらうだけに留めているけれど…………(これは私としての最後の矜恃であり、吐き気であり、オーガズムであり、衝動であり………… 「きおつけて、かのじょはけして無農薬、ではない。トランキライザーが含まれています。彼女はもはやジュースボックス、ではなくジュークボックス、なのです。いい声で喘ぎますよ、でも、それだけです。鶯よりは役に立つんじゃないでしょうか?」そう書かれた血文字は最終的にたくさんのうぐいすたちを殺していた。うるさかったのだ。私も、殺されるのではないかと、そういうのがこわい。うまく言えないから喘いでるだけって、そういう語彙、ない。まよなかじゃない、のみかけの70%えきたい、のこり30%は「死体」なのです————」 )てくびからおちている      らんらんとおちている おっこちている 痛みがなくてやわらかくて              なめてみると甘く  死にたいと今なら 胸をはっていえる気がする もともと死んでる  南極点、そこに吸い寄せられていく 私から流れ出た可能性とかそういうものはぜんぶ    君の家の前に流れ着いています)「舟があちらこちらに!「あって、今、これをこえにだしてよめばすべてがりかいできるもうそうにかられる) (妄想に駆られる→→→→→→? ?<メンヘラ女子が好きなんだよねとかいう男 ?<全員、隣の家に住んで私を監視している ?<彼ら全員分の子供を孕んでいるから ?<嘘をつくことに慣れてしまって ?<悲しい ?<もうすぐ母親になるというのに……………… ?<どうにかして死にたいから助けてください   ?国語の問題では 断定と限定は偽の選択肢だと教わりました しかし私の詩だけには その法則が絶対に通用しないのです。   私の声は静かですから 間によくわからない白いものが クッションの代わりとなってその向こうでだれかが 気配を消しながら声を観察します。なれてますから そんなことしないでも、いいのに…………私のことを思ってくれているから  はれものをみるようなめで  わたしをみていてください  からだのなかでしたいがぽつんとうかんでいて  さみしそうでこちらもかなしく  いやなきもちになっていくものです  人ではない、  ひばりでもない  私でもない  まるまっていて  ちょっとだけやわらかくて  おもたげな海馬に  少しずつ  少しずつ沈んでいく


液体 そしてわたし/ではなかった ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 16
P V 数 : 1822.1
お気に入り数: 2
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2020-03-05
コメント日時 2020-03-06
#現代詩
項目全期間(2025/04/04現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1822.1
2025/04/04 15時08分47秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

液体 そしてわたし/ではなかった コメントセクション

コメント数(16)
夢うつつ
作品へ
(2020-03-05)

うわー、本当は「?」のところは、スマホの絵文字を利用していました。プレビューでは行けたのですが、どうやら無理みたいですね…… まあ このまま読んでいただいて結構です…………

0
三浦果実
作品へ
(2020-03-05)

初読でのコメントになりますが、この作品ヤバいですね。もちろんいい意味で。エロティックな他の投稿作品とは隔絶な感があります。圧倒的に文学としてのエロさかわあります。ヤバ過ぎだと思います。でも、そのぐらいでビーレビには丁度いいです。

1
三浦果実
作品へ
(2020-03-05)

0
三浦果実
作品へ
(2020-03-05)

訂正 文学としてのエロさがあります。 です。失礼しました。

0
トビラ
作品へ
(2020-03-05)

ライトレスで申し訳ないのですが、僕が読んだ夢うつつさんの詩の中で一番いいですね。 あえて言うなら、もっとぎゅっと結晶化できるような気もします。 最初の連でもあるから、もう夢うつつさんにも自覚があると思うんですけど、死にたいってつまらないですよ。そう思ってる間は何も前に進まないから。進むのは日数くらいですね。

0
花澤悠
花澤悠
作品へ
(2020-03-06)

さっき、この詩に対するコメントを延々と書き連ねて「送信」しようとしたらなんか「ログイン」ができていなくて、ぜーんぶ消えてしまった。 あまり、褒めてなかったので、神さまがこんなものを公表するんじゃない、っておっしゃっているのだと理解しましたよ。 で、すこし軽めに褒めてみます。 で、この詩、なんですけど、これは女性目線の詩で、死にたがり女の述懐と読めました。 いわゆる、メンヘラ女ってヤツやね。 その病的な物の言い方が感じ悪い(というのがさっき書いた《褒めてない》という部分、けっきょく言ってるし笑)と思わせる書き方をしていて、物の見事に成功していて、胸に閊える詩になっている。 で、その閊える詩になっている理由が実はもうひとつあって、おそらく上のメンヘラ女の述懐という部分を理解した上で読んでも、全体が冗長で(それはほかにコメントされている方の言い方を借りるなら)『結晶化されていない』と思われる。 いくらメンヘラ女の述懐でも、もうすこし作品としての読後の胸の閊えを払拭して欲しい。 つまり、削れる部分は削って欲しい。 という、今後に対する要望はありますね。 以上。

1
ほば
作品へ
(2020-03-06)

死にたい、をそのまま書かれてもなぁ、という書き出しからの躓き。まさにつまらない孤独に身を置いた作品です。上手につくり書かれてますね。ただ冗長で同じような感覚の繰り返しに飽きてしまう。メンヘラ?の詩なのでそういうクドさや冗長なよがり、を感じたとしたらこれは成功してんのかもしれない。

2
夢うつつ
三浦果実さんへ
(2020-03-06)

感想ありがとうございます。文学としてのエロさですか…………、あまり意識はしていませんでしたが、それがヤバさを生み出してくれているのなら嬉しいです。ありがとうございます。

0
夢うつつ
トビラさんへ
(2020-03-06)

感想ありがとうございます。トビラさん的には一番ですか! 私としてはあまり気に入ってはない詩なのですが、そう思う人もいるのかと驚いています。でも嬉しいです。結晶化については、私の全ての散文詩における課題ですね………

0
夢うつつ
花澤悠さんへ
(2020-03-06)

感想ありがとうございます。想像の割には甘口のコメントでしたね(というより、私の詩が冗長というのは、はっきり自覚しています) また、メンヘラ女としての述懐が感じ悪いというのは、私の考えた通りです。メンヘラ女がそのままに自分の思いを告げたとして、それはあまりにも冗長で、凡庸で、つまらない辛気臭いものになると思います。ですので私はこのように書きました。ただ、その効果が不快なタイプの胸のつかえになってしまったとしたら、もう少し考える余地はあるのだと思います。ありがとうございました。

0
夢うつつ
ほばさんへ
(2020-03-06)

はい。"死にたい"という言葉はクソつまらなく凡庸でどうしようもない言葉です。私はそれをはっきり自覚しています。だからこそその「クソつまらなさ」や「滑稽さ」を示そうとしたのがこの詩です。 例えば、「絵文字が"どうにかして死にたい"と叫ぶ滑稽さ」とか、「"自分の体液を全て飲んで欲しい"というキモさ」など、そこを自覚させた状態で書こうとしました。 また、「同じような感覚の繰り返し」というのは確かにその通りですが、言われている通りそれを求めた詩ですので、成功してくれたようで嬉しいです。ありがとうございました。

0
nameⅠ
作品へ
(2020-03-06)

うひゃー、断章、って感じですね。 すごい。こういう作品ぜんっっぜん書けないから尊敬します。羨ましい! 断片的で断続的で、でも全体として何か言わんとすることがあるこの雰囲気.......最果タヒという詩人の作品を思い出しました。 どのように詩作を進めていらっしゃるのか気になります|ω・)

0
夢うつつ
nameⅠさんへ
(2020-03-06)

感想ありがとうございます。詩作は適当にやっています………ᵔᴥᵔ

0
トビラ
夢うつつさんへ
(2020-03-06)

適当ですか……。その言葉が文字通りの意味でしたら残念です。

0
夢うつつ
トビラさんへ
(2020-03-06)

「ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。」という意味での適当です。詩についてでなく、私について残念に思われても、何なのかはよく分かりませんが…………

0
トビラ
夢うつつさんへ
(2020-03-06)

文字通りという言葉を使ったのは、適切ではありませんでしたね。 混乱させてしまったようで申し訳ないです。 ただ、恒常的に眠い人さんとのやり取りに、詩作に対しての本気さみたいなのを感じられないように思えて、勢いで送ってしまいました。 個人的な思い込みなので、頭のおかしい人に何か言われたくらいに思って、お気になさらず、忘れてください。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1