別枠表示
茅葺き屋根と春の詩
茅葺き屋根に鳥が舞っております 舞い降りてくるのは雲雀でしょうか 春を尾に引く雲雀でしょうか 茅葺き屋根に陽が舞っております 待っているならススメと云います 陽は待たずススメば夜が来ますので 夜来る前にあの子のもとへ ススメとスズメが鳴きましょう 茅葺き屋根には時がふり あの子もこの子も口をあけ 時を飲み飲み眠るでしょう 茅葺き屋根にはたくさんのお客さま みんな口あけ春の暁に眠っております
茅葺き屋根と春の詩 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 2000.1
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 136
作成日時 2020-02-12
コメント日時 2020-02-25
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 57 | 53 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 5 | 5 |
エンタメ | 15 | 10 |
技巧 | 25 | 21 |
音韻 | 6 | 1 |
構成 | 28 | 25 |
総合ポイント | 136 | 115 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 11.4 | 1 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 1 | 0 |
エンタメ | 3 | 0 |
技巧 | 5 | 1 |
音韻 | 1.2 | 0 |
構成 | 5.6 | 0 |
総合 | 27.2 | 3 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
AB 様 リフレイン、色々考えてますがなかなかなか難しいですね。入れるとしたらススメとスズメが鳴きましょう、がベターな気がしますが。声に出して読むとそうしたくなるんですが、書いてみると何かじっくりと来ない。
0こんにちは。いいですね。言葉の音とリズムから、温かい陽のさす村の、明るい一日が立ち上がってきます。
0リフレインは、同一節でも使えますよ。例えば 鳥が舞います、茅葺き屋根に 降りてくるのは雲雀でしょうか 春を尾に引く雲雀でしょうか 羽根が落ちます、茅葺き屋根に とやる訳です。でも歌に近づくので詩想は薄まるし、濫用するとくどくなるし、その辺はセンスですかね。 茅というものの実体はススキだったりするので、材料としては珍しくなく、洋の東西を問わず使われてきたのだけど、今では見かけなくなりました。残ったものも火事怖さにトタン被せて、がっかりです。 廃屋に スズメ巣をかけ アヴェ・マリア
0メンヘラクレス 様 はっきり言いますと説明は控えたいところです。鑑賞は自由にして貰いたいので。僕としては、 >どうしても捨てられぬ己の変なフィル>ターを通して読んでしまう どのように読まれて飲み込めないのか、に興味がわきました。そちらを聴いて話す方が詩文の意味を書き手が説明するより建設的かと思います。もちろん、宜しければですが。
0藤 一紀 様 美山町という、観光地ですが茅葺きの郷がありましてそこに足を伸ばした折に書いてみたものです。ちょうど季節も春でした。リ
0萩原 學 様 どうもご教示ありがとう。
0初めまして。 ススメと片仮名表記が浮いている気がしました。 重なりすぎた言葉遊びの意図を読み手に委ねるのも理解はできるのですが、何段階にもしてしまうと伝えたいことがぼやけてしまうと感じました。 待っている、進め、とあるのなら春真っ最中の描写ではなく、冬の厳しさをしのぐ様子や、そのあとに訪れる春の到来を待つ描写を入れるほうが合うのではないでしょうか。 (初参加のため失礼がありましたら申し訳ありません)
0メンヘラクレス 様 どうも。燕雀とはコメントの内容を見る限りご謙遜が過ぎますね。 おお、なるほど親鳥の視点なのですね。鳥目ですからねぇ。帰りそびれて電柱に頭をぶつける鳥などいたらまたなかなかに笑える光景が展開されそうだ。そのように思えば童謡、七つの子を思い出しますね。『からすなぜ鳴くのからすは山にかわいい七つの子がいるからよ』と歌いたくなります。家路?を急ぐ鳥の姿を想像するとなんとなくほんわかとしてきます。茅葺きの特等席で春の陽を肴に一杯やるのは旨いでしょうね。
0失礼ということはないと思いますよ。よろしくお願いします。 重なりすぎた言葉遊び、ですか。言葉遊びのために詩は書かないのですが。読み上げることを前提にしてみたので意味だけに偏らずに声に出して読んだときのテンポを重視しましたので、それを言葉遊びととられたのかな。あと、伝えたいこと(メッセージ?ということでしょうか)はないかなぁ。強いて言うなら春の心地よい陽のなかの情景だけです。 まぁ、そこは置いておいてススメ、の表記ですが敢えてしたのは漢字では硬くひらがなでは埋もれてしまうかと思いました。後のスズメの音にかかる訳ですが読み上げ時にメリハリもつくだろうとこのような表記にしました。そんなに浮いてみえるとは思いませんでした。参考にさせて頂きます。内容に関してですが待っている、進め、という部分的な語句だけを取り上げて考えるのはどうでしょうか。言われている内容で書くことは難しくはないでしょうが、それはそれでこの詩とは別の詩でやればいいのかと思います。
0