coarser - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

coarser    

かれからの手紙のなか 砂埃のむこうを 夥しい自動車が過ぎて行った 何番目に僕がいたでしょうか と、かれが問う 直前の ぐちゃぐちゃと潰された誤字を 読むことはできなかったが わたしたち、と言えば 規定される範囲が まだ、あるなら わたしたちの心象風景は 細部を失っていく かれもわたしも、きみを、きみと呼ぶ きみは、ローソンが 固有名詞だと言い張った この町の大体はローソンの窓に映る とも、言った かれからの手紙のなか 砂埃のむこうを過ぎて行く 夥しい自動車、それらが 本当に自動車か わたしはときどき、判別できない


coarser ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 997.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-07-09
コメント日時 2017-07-13
項目全期間(2025/04/18現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:997.7
2025/04/18 23時46分09秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

coarser コメントセクション

コメント数(3)
角田 寿星
(2017-07-11)

恥を承知で申し上げますと、この詩読んでから 「あり?俺ってば、固有名詞の意味間違えて認識してたかしらん」と辞書引いちまいましたw その意味では大成功かも知れません。 常識的に言えば「ローソン」は固有名詞、「砂埃」「自転車」は普通名詞。 「かれ」「わたし」「わたしたち」「きみ」は代名詞になりますよね。 そーなんだけど、視覚的および感覚的な存在認識の揺らぎによって、名詞の定義自体も揺らいでいる感じ。 雰囲気がいいな。しっかりしてるけど肩の力がうまく抜けてる感じ。 単なる言葉遊びになってなくて、好感バッチリ持てました。

0
紅茶猫
(2017-07-11)

詩を読み解くことにどれほどの意味がある?と言われているようです。 文字通り手紙の上を、自動車が踏み荒らして行く心象風景と捉えました。 手紙の内容が擦れ、わたしたちの細部が失われていく。 体制のようなものに迎合して全く疑わない存在としてのきみ? いろんな読み方があると思いますが、そもそも読み解かれることを望んでいない詩のようにも思えます。

0
完備
(2017-07-13)

角田氏;読んでくださりありがとうございました。さて、ローソンは本当に固有名詞でしょうか。例えば、ローソンは普通名詞であって、ローソン○○店が固有名詞である、とは捉えられないでしょうか。この作品とは何ら関係のない話ですが。 紅茶猫氏;お読みくださりありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1