遠吠えは汽笛を掻き消すほどに - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

遠吠えは汽笛を掻き消すほどに    

零れる優しさの水滴に刺さる 雪風が頬を伝う 最後の嘘を纏った電車の発車音が 真っ暗な膝を殺める 指先が溶けそうな 熱風を吐き出す 初めて素直になれる恋を見つけていた 私と君の 一度きりの絶望の中 全ての煩わしさに蓋をする 君の震えた声は 凍えそうな そして倒れそうな 気が狂いそうな静かな部屋に置かれた黒電話から ん、。なんていう囁きから始まっていた 雪をかぶったオオカミになる どこかの繁華街で 若草色の吐息が溢れている 君はもう雪を浴びない どこかで草臥れているだけの生物 零れる優しさの水滴に刺さる 雪風が頬を伝う 最後の嘘を纏った私と君と 私が 初めて素直になれる恋を見つけていた 一度きりの絶望の中



遠吠えは汽笛を掻き消すほどに ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 2173.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 6

作成日時 2020-01-17
コメント日時 2020-02-03
#現代詩
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性55
前衛性00
可読性00
エンタメ11
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント66
 平均値  中央値 
叙情性1.31.5
前衛性00
可読性00
 エンタメ0.30
技巧00
音韻00
構成00
総合1.51.5
閲覧指数:2173.1
2024/11/21 22時59分41秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

遠吠えは汽笛を掻き消すほどに コメントセクション

コメント数(7)
ふじりゅう
さんへ
(2020-01-18)

沙一さん、ありがとうございます。 なるほどです。自分でも本作は(何かが違う)とずっと悩んだまま放置していまして、答えを見つけるために投稿した節があります。 確かにそうですね。ちょっとセンスのない恋愛詩みたいな中途半端な作品でしかなくて、広がりが全然なかったのは痛恨です。勉強しなくては

0
磁界の中心
(2020-01-18)

ふじりゅうさん、初めまして。 なんだか自分も幾分か昔に体感したような悔恨、辛さ、及び溶けるような幸せを再び呼び起こすような、そんな詩だと感じました。特に、タイトルがすごく好ましく感じます。僕はそれのこの詩全体に、嫌なことがあっても流れる時の残酷さを強く感じました。

1
ふじりゅう
磁界の中心さんへ
(2020-01-19)

磁界さん、ありがとうございます。例えば恋人が突然死んで、一時は悲しむのでしょうが、結局なんとか生きていってしまうのが普通であり、普通足りえる要素なのだと思っています。しかし、そんな一般カテゴリの「普通」からちょっと逸脱した、センチメンタルと嘲笑われるような人を自分は好ましく感じますし、そんな世間からほんの少しはみ出してしまうような抒情詩を書いていければと考えております。

0
るる
(2020-01-24)

こんにちは わたしは、オオカミについて考えるのが 結構好きなのです。ですから、オオカミが比喩として使われていて、ふるえる思いでした。 オオカミは、日本の場合は絶滅したとも言われていますよね。 この詩には、オオカミのほかに 「黒電話」というあまり使用されなくなった道具もでてきます。懐古主義的な叙情ですね。いつだったか災害のときにこうし携帯が使えない場合に、今の人々が ダイヤル式の公衆電話を使用することができるのかというルポをやっていました。ダイヤルの仕方を知らない人が多いらしいですよ。このような世の中にあって、黒電話の叙情のの解る方は もっともっと すくないはずです。オオカミも 解るようで解らない動物です。これらの分かり難いモノを用いて表現しておられるあたりに ふじりゅうさんって、攻めておられるなあと感じました。 >若草色の吐息が溢れている ↑こことか、綺麗ですね。 初読のときは、言葉に酔いすぎではないかと思いました。けれど、 みずみずしい色を吐息に感じるなんて 素敵だと しみじみ思い始めているところです。 若草色、うっとりいたしました。このふたりは ふるびない恋愛を生きているのかもしれないなあと思いました。

1
ふじりゅう
るるさんへ
(2020-01-28)

るるりらさん、ありがとうございます。言葉に酔いすぎている甘ったるい詩句に反して妙に悲愴的な情景、みたいなのを当初から基本的なテーマとして書いています。黒電話とか今日日常的に使われるはずもないのですが、やや古めの時代を想定した閑散とした光景に詩情はないかと模索した感じの作品でした。

0
なかたつ
(2020-02-01)

 ふじりゅうさんなので、フランクに書きますね。いや、相手によって書き方を変えるのはよろしくないのですが。  一見して、随分と大げさな表現が多いなと思いました。「零れる優しさの水滴」→「涙」、「最後の嘘を纏った電車」→「電車」、「真っ暗な膝を殺める」→「膝を落とす」と、それぞれ簡易に変換できる表現です。どうして、これらの事物がこのような仮装をせざるをえなかったのでしょうか。きっとキーワードになっているのは、「初めて素直になれる恋を見つけていた」からなのでしょうが、それは事後である今となってわかったことなのでしょう。  二連目とタイトルとにギャップを感じました。タイトルを見た時、どれだけうるさい作品になるのだろうと思ったのですが、実に閉じられた狭い空間の中にいることを思わされます。まるでスピッツの歌詞に度々登場してくる箱のような存在ですね。遠吠えとは正反対の位置にあるかのような「君の震えた声」や「囁き」があります。  最終連は「私」に焦点があたります。「最後の嘘を纏っ」ていたのは「電車」であったはずなのですが、それは「最後の嘘を纏った私」となっています。そして、「初めて素直になれる恋を見つけていた」のは、「私」だけであって、「君」はどうであったのか、今となってはその答えはわかりません。まるで無声映画を見ているような情景描写で、最終行のあとにはきっと「私」が遠吠えをあげているのだろうと思ったのですが、その「私」は空に向かって口を大きく開けて何かを言っているように見えるのですが、スクリーンのこちら側(読者)にはその音声が届いてこないような、そんな風に感じました。「最後の嘘」も「初めて素直になれる恋」も、その正体は全くわかりません。それをつらつらと書くのは、書き手の選択であって、僕だったら書いてしまうのですが、この詩においてそれがつらつらと書かれていないことによって生まれている効果は、この作品の一行目からして何かの事後であるという「事後感」にあります。ただ、それは事後でありつつも、その真っただ中にいるという、この「事後の事後」に何があるのかは、読者も「君」も知らず、ただただ「私」だけが描いていくのだろうと思います。

1
ふじりゅう
なかたつさんへ
(2020-02-03)

なかたつさん、ありがとうございます! さすがというべきなのか、ご指摘の通りでほぼ間違いないです。「最後の嘘」「一度きりの恋」を詳しく書くか、書かないかを非常に迷った作品でしたが、投稿した後もまだ迷ってたりします。その消化不良な感じが読者に伝わってしまったかも、などと考えているのではありますが、なんにせよ非常に力の入ったコメントをくださり非常にありがたいです。また暇なときちょくちょく遊びにきてくだされば。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1