怒りの矛先はあくまで内向きに - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

怒りの矛先はあくまで内向きに    

ぞんざいな言葉で ぞんざいな態度で ぞんざいな扱いを 受ける日々に積もらせた憎しみは 真っ黒いグラフキューブとなって心根を塗りつぶす 怒りの矛先はあくまで内向きに 蒼く光る刃は微睡む夜にこそ砥がれる その鋭利は触れてこそ感じられ その温度は食んでこそ知られる 渇いた心に風が吹き込む朝 通勤列車を待つホームの中 自分自身に言い聞かす言霊 怒りの矛先はあくまで内向きに ぞんざいな言葉で ぞんざいな態度で ぞんざいな扱いを 飽き足りず仕掛ける奴の手が 私の心の奥の奥 剥き出しの刃に触れたとしても 私は白けたまなこで見ているだけだ 血みどろに驚く奴の目を カラスの眼玉で見ているだけだ


怒りの矛先はあくまで内向きに ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1454.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2019-12-09
コメント日時 2019-12-13
#テキスト
項目全期間(2025/04/13現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1454.1
2025/04/13 10時31分10秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

怒りの矛先はあくまで内向きに コメントセクション

コメント数(2)
ふじりゅう
(2019-12-13)

文章に慣れている印象がします。 特に話の流れですが、冒頭はドロドロした憎しみを思わせる詩句が続きます。 が、心地よい風が吹き込む朝、で大変爽快な印象を与え、 再びドロドロな表現へ再転換される。この構成が上手い気がしました。 >怒りの矛先はあくまで内向きに ここに違和感を感じます。「矛先」が内向き、ということは普通に考えると自分に怒りが向いていると解釈するのですが、どうもそんな詩句はなさそうです。 内省を表した表現が全くないので、ただ一方的に謎の怒りを向けた作品としか受け取れず、となるとやはり「内向き」が致命的な気がしました。

0
ほば
(2019-12-13)

タイトルにもあるぐらいであるから、こ怒りの矛先を内に向けることは書き手にとっても必要な核なのだろう。怒りが研がれ、五感をもっての語りが非常に熟れていて心にスッ、と入ってくるものがあった。自分からは矛先は他者には向けないが、触れたら傷つけるぐらいの怒り。ちなみに怒り、という感情は発生直後から長くても六秒で下降するらしい。それを懐に持ち続け研ぎすます。白けた目で見ているが、それは単にぞんざいな他者への怒りなのか? 内向きだがそれはすべてに向いた怒りのようにも感じる。怒りを懐に朝の駅のホームに佇む姿が印象的です。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1