別枠表示
シーラカンスの詩
寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです 孤独を恨むのは、存在に対する冒涜です 彼を見なさい 原生の、彼を。 孤独を恨むのは、存在に対する冒涜です 寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです 孤独を恨むのは、存在に対する冒涜です 寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです 孤独を恨むのは、存在に対する冒涜です 寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです 彼を見習いなさい 原生の、彼を。 原生の彼を、見習いなさい。 彼を。 原生の。彼を。 彼を。 見習いなさい。 彼を。 彼。 。 。 。 。 。 。 泡 。 。 。 。 。 私には 彼の、目を細めている姿こそ 悲しさの権化であるとしか、思えないのです 何億年と変わらないのは 昔の恋が忘れられないからでしょう 何億年と潜っているのは 本当は沈みたいのでしょう ……この海の底に、 一人寂しく あぁ、 合掌。 泡 。 。 。 。 。 。
シーラカンスの詩 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1803.5
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 7
作成日時 2019-12-03
コメント日時 2020-01-07
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 3 | 3 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 4 | 4 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 7 | 7 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 1.5 | 1.5 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 2 | 2 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 3.5 | 3.5 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
>孤独を恨むのは、存在に対する冒涜です >寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです 寒さは寂しいよ。それを知らない奴が安全地帯から物言ってるように見えるんだけど。この詩の中でどこの誰がシーラカンス見習えって言ってんの?シーラカンス見習ってるやつは、そもそも詩なんて書かねえから。な。
0/瞬瞬様 コメントありがとうございます。 >寒さは寂しいよ。それを知らない奴が安全地帯から物言ってるように聞こえるんだけど こちらのコメント、至極真っ当でございます。というかこの作品の本質を、ズバリ捉えています。 シーラカンスの詩を書き始めたとき、最初の数行 >寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです >孤独を恨むのは、存在に対する冒涜です >彼を見習いなさい。原生の彼を。 の部分について、メガネをかけたスパルタの両親金持ちボンボンオバサンに言われているようなビジョンが浮かんでいました。 というのも私個人的にも、こんな主張、筋が通っていないと思うのです。 寒さを寂しさに置き換えるな、という命令は、ある意味詩人や小説家に対する冒涜です。比喩を使うなと言う訳ですから。 比喩使わなきゃ詩の書ける幅がぐっと狭まるだろ阿呆!と思います。 もしそのルールを守るとすれば、できる作品はある意味写実的で、どこまでも事実を述べる新聞記事のようなものだと思います。 これはすなわち文字の原生です。あるがまま書くだけ。特殊な技法などいらない。 生まれたままを見習いなさい。と、メガネボンボンオバサンは指示してくるのです。 それに対して、命令を受ける私は特段反論もせず、シーラカンスを見つめます。 原生であること、形の変わらないこと、それに憧れ、目指しなさいと言われていますが、彼は一体全体、寂しそうなのです。 シーラカンスが群れでいる所を見たことがありません。どんな映像だって寂しそうに1匹海底にいます。 原生であるとか、飾っていないとか、そんなことより先に、寂しい一人ぽっちの魚、という事実だけが浮き彫りになります。 それをもってして、命令されている誰かは、彼は寂しそうだなぁ。と思って詩が完結します。 ここにおいて、/瞬瞬様のご指摘なさる通り、このメガネボンボンオバサンの命令を守った人間など、きっと詩を書かないのです。 /瞬瞬様は素晴らしいご推眼の持ち主であると、素直に感じました。 他のサイトではこうも本質的な感想は書かれません。 私自身、すこぶる感動しており、かつ今後の詩生活のやる気もぐんぐん増してきています。 重ね重ね、コメントありがとうございました<(_ _)>
0寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです、からの断言のオンパレード。なんやねん?と思いつつも読み進めてしまう。これだけ断言したからには逆になんや、あるんやなかろうかと読み進めてしまう。 そして泡 、のくだりから深海に導かれシーラカンスの何億年の孤独を思うとき、前半のしょうもない断言の言葉は泡とはじけて消えていく。ただ在る、偶然に意味もなくそれでも在る。だけれどそこに意味を見出しながら寒さを寂しく思い、またある時は寂しさ、とは平穏であると思い生きている。構成の妙かあると感じました。
0アハン。こっ恥ずかしいわ。作者のコーノ様には、ほんま申し訳ない。まさか作品途中で腹を立ててコメントをしましたわ。さらには最後まで飛ばし読みしたあげく、作者の野郎め、どういった心境で、シーラカンスに無駄クラムボン吐かせてんだ、ぐらいに思ひ。ねえ。あらまあ。 俺みたいな馬鹿のために丁寧親切に説明まで。うわ〜ん ほんと、いつでも 人殴る時は、目を見てからにしないと、いけないね。違う、殴る前に自分の目がかっ開いてるか確かめないと、だね。 こちらこそありがとう。 今月のコーノ様の2作目、3作目も楽しみにしてもいいですかね。。
0/瞬瞬様 いやいやいや!全く構いません!むしろこの詩は詩人にとっては怒るものなのです!私も書いている途中でなんだかムカつきました!というか返信下さりありがとうございます!恐縮です! これからもぜひこのサイトを通じて繋がっていきたいです。よろしくお願いします!
0帆場様 コメントありがとうございます! お名前は、ほば?と読んで差し支えないでしょうか? 構成の妙なんてお言葉、お恥ずかしい……! なんだかもう照れくさくて、うなじがくすぐったくなってきました。 これからも楽しんで書いていきたいと思います。よろしくお願いします<(_ _)>
0深海の生き物って、未知の生き物という感じがして 惹かれます。いいですね。 深く潜る生き物、そして 生きている化石と言われているシーラカンスは、コーノさんにとって悲しさの権化なかあ。と思いながら読みました。 全体的に私の好みの世界が描かれているから、私は この詩はイイ感じの詩として読んだのですよ。 ただ、ついていくことができなかった箇所もあります。 この詩は、シーラカンスのように 孤独でも 堂々としていろ!って詩ですよね(あってますよね) >彼の、目を細めている姿こそ 魚って、まぶたがないです。古代魚も無いんじゃあないかしら 目を細めているということは、擬人法ですよね(あってますか?) シーラカンスのように 堂々としているべきだという詩に思えるのでずが、拝読して得たお魚のイメージが、ディズニー映画のお魚みたいにウインクとかも できちゃいいそうな感じがしました。 あと、もうひとつ素朴な疑問があるのです。シーラカンスって 寂しいんでしょうか?シーラカンスって群れることはないんですか?なんとなくなのですが、シーラカンスって群れていそうな気が私は します。 だって遥か昔から あの形のシーラカンスです。シーラカンスにはシーラカンスが代々うけついできた理想郷が海底のどこかにありそうなもんだと、私には思えてるんです。 ほんとうに孤独だったら、とおに絶滅してる気がするんですよ。 シーラカンスが好きなもので、つい辛口評になりましたが、なかなか魅力的な視点をお持ちですね。
0深海が文構造で再現されているみたいなのが面白いです。分け入っても青い海、じゃないですけど。「寒さを寂しさに置き換えるのは、弱虫のすることです」もいいと思いました。寒さを乗り越えられる強い虫は、こういうことこそ言うものです。この一文だけみても情報がたくさん詰まっていると思います。
0真清水るる様 コメントありがとうございます!返信遅れました! 確かに、よくよく考えてみたら魚って瞼ないですね....... 古代魚と呼ばれる彼らが形を変えないのは、僕には昔の何かが忘れられないからだと思うんです。 不変なものは無いであろう世の中に、彼らは不変として取り残されているのはなんでかなと。多分それは、むかーし好きだった人(魚?)言われた、今の姿のままでいいと思うよ、って一言のせいなのかな〜とか思いつつ書いていました。 いやしかし的を射たご指摘、非常にありがたいです! 今後ともよろしくお願いします<(_ _)> ご覧頂きありがとうございました<(_ _)>
0いすき様 コメントありがとうございます! 実は私、この詩結構自分ながらに気に入っておりまして、特に好きなのが、弱虫の一節なのです。 自分の好きという気持ちが共有できて嬉しいです!今後ともよろしくお願いします<(_ _)> ご覧頂きありがとうございました<(_ _)>
0