情報 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

情報    

母音が絡んできます。 aとiとuとeとo この5つです。厄介です。 自ずから発信している分にはいいのですが、 どこかからこっちに向かってくる この5つは厄介です。 aがぶつかってきたり、 iが上の点をボールのようにノックの如く打ってきたり、 uは刺又のように追い込んできたり、 eは釣り針のように引っ掛けてきたり、 oが縄のように身体を縛ってきたり、 母音が絡んで来ることを避けることになるのです。 でも、 aが寄り添ってくれたり、 iが椅子とクッションのようになったり、 uが磁石のように悪いモノをよけてくれたり、 eがクレーンのように僕を連れ出したり、 oが僕が自分を傷つけないよう動きを制してくれたり、 僕を守ってくれることもあるのです。 いざ接してみないと母音の性質を 見極めることができません。 強くなりましょう。何が来ても平気なように そしてお互い守りあいましょう。 その連鎖の先にこわいものが無いような気がします。


情報 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 844.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-06-21
コメント日時 2017-06-25
項目全期間(2025/04/19現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:844.3
2025/04/19 02時47分44秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

情報 コメントセクション

コメント数(3)
京のふじ
(2017-06-21)

花緒様 初めまして。ふじみやこと申します。コメント誠にありがとうございます。 まだまだ勉強不足でランボーの母音を知らず先ほど目にいたしました。 そこで改めて感じましたのが、私の詩の核の1つ、それも細い軸として【とんち】があるのかなと思いました。

0
まりも
(2017-06-22)

はじめまして。私も「ランボーの母音」を連想したのですが・・・あるいは、踏まえての作品だと思ったのですが、自由連想で母音に至ったのですね。音や響き、あるいはイメージよりも、まず、目に飛び込んできた形から連想しているところが面白いと思いました。 日本語は、常に母音と切り離せない。思いがけず遭遇するものごとのモロモロ・・・〈母音が絡んで来ることを避けること〉はできないのと同様、切り離すことはできない様々な事柄への連想に誘われました。 最後の連は少し唐突な印象も受けましたが・・・切り離せないものであるからこそ、見方を変えてみたらどうだろう。考え方を変えてみたらどうだろう。そんな反転のメッセージを強く感じました。おっしゃるように、とんち、生きる知恵、のようなもの、なのかもしれません。

0
京のふじ
(2017-06-25)

まりも様 はじめまして。コメントありがとうございます。 ふじみやこと申します。 最後のところはわざと持って行ったと同時に唐突な印象を拭えない点は懸念しておりました。 違和感を残さない書き方を意識したいと思います。 ありがとうございます!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1