でも、やり方が解らない。 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

でも、やり方が解らない。    

最近恐いんだ 貴女に人生すら差し出してしまいそうで いやもうすでに差し出しかけてるんじゃないかって 仮に もし貴女が私をうまく利用しようとしていて その先に破滅が待っているとわかっていても 躊躇ったようなそぶりを見せて 喜んで差し出してしまうんじゃないかって 恐いんだ だって とてもこんなの普通じゃない あの日目指したカッコいい大人が通り過ぎる 道のわきに飢えて転がっている野良犬のような人生じゃない とてもオトウサマ オカアサマ に 顔向けできる生き方じゃないでしょう だから 可能性の芽は 踏みにじって 摘んでしまおう ほら早く


でも、やり方が解らない。 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 1637.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 5

作成日時 2019-10-16
コメント日時 2019-10-18
#テキスト #アドバイス募集
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性10
前衛性00
可読性22
エンタメ22
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント54
 平均値  中央値 
叙情性0.50.5
前衛性00
可読性11
 エンタメ11
技巧00
音韻00
構成00
総合2.52.5
閲覧指数:1637.7
2025/04/09 17時12分53秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

でも、やり方が解らない。 コメントセクション

コメント数(5)
夢うつつ
(2019-10-17)

まず、タイトルがあざとすぎると思います。最後、「ほら早く」という呼びかけによって、十分に、それがまだできていないということは現れているのに、タイトルによってそのせっかくの余韻がかき消されているように思います。 次、第一連と二連、あまりにも直接的すぎです。まあ直接的でもいい時はいいのですが、これの場合、何回も聞いたことのあるような使い古された言葉が、そのままーに綴られているので、流石にダメだと思います。 三連目は非常にいいと思います。あの日目指したかっこいい大人との遭遇によって、すこし、「私、貴方」のみの、移入し辛い世界が一気にひらけます。ここは良いと思います。 そして、四連、ここも最初と同じように、あまりにも使い古された言葉で、また使い古された言葉を使うことに意味を感じられません。 最後の、「ほら早く」は凄い良い。ただ、最初にも言ったように、タイトルのせいで良さが半減しています。 もうちょっと、「ポエムを描こう!」という気分を捨てて、借り物でなく、言葉に真摯に向き合って書いてみたらどうでしょうか。貴方は多分、良い自分の言葉を持っているはずです。

0
あああ
あああ
(2019-10-17)

夢うつつ様、コメントありがとうございます!! タイトルがあざとい、ですか・・・。私が投稿するときはいつも衝動的で、この時もそのまま思いついた言葉で書いてしまっただけなので、内容の余韻とか考えてなかったです・・・。 もっとちゃんとタイトルにまで気を配るようにします。 あと、直接的なのもその時の気持ちをそのままに書いてしまうので、とにかく言葉にできればいいという感じで書いてしまうんですよね…。だから借りてきたような言葉になってしまうんだと思います。 それから、詩として投稿するなら、読者の移入というのも必要になってくるんですよね。当たり前のことがすっぽ抜けていました。 たくさんのご指摘、非常にありがとうございます!!!!!参考にさせてもらい、次はもっと言葉に真摯に向き合った、自己満足だけで終わらない、良い作品を書きたいと思います!お目汚しでしかないような稚拙な作品をを真剣に読んでくださり、ありがとうございました!

0
ふじりゅう
(2019-10-18)

ご投稿ありがとうございます。 テーマは結構好きです。人生差し出しそうになる主人公がはたと気付く感じ、その軸はなかなか好物な印象を抱きます。 まあやはり、問題点としてはそれを上手く調理出来ていない点でしょうか。単純にストーリーテリング的な要素が足りなさ過ぎる印象です。伝えたい要素と副要素の両方を意識すると、更に良くなる気がします。

0
夢うつつ
(2019-10-18)

あ……思ったことをそのままに書いてしまうタイプで、とにかく言葉にできればいい。という書き方は、そこまで悪い書き方ではないと思います。 ですので、自分の感じたことをより良い詩としての言葉で表すことができるように、もっと沢山の良い小説や詩に触れて、言語能力や感受性を高めることをお勧めします。(私もそんなに沢山、読んでいるというわけでは無いのですが……)お互い、頑張っていきましょう。

0
あああ
あああ
(2019-10-18)

ふじりゅう様、コメントありがとうございます!テーマがこれぐらいしか書けないので好きと言っていただけてで本当にうれしい限りです。問題点の副要素?が、少しよくわからないのですが、詩の書き方なども読み漁ってみて精進していきます!! 夢うつつ様、返信ありがとうございます!!!単純に語彙力とか、文章力の問題という…。高3にもなって恥ずかしい限りです。図書館で最果タヒさん以外も借りてみます!!頑張ります!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2