turbidity dome ~憧夢~ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

turbidity dome ~憧夢~    

白濁して 満ちた影の後を追えない 私は私の奥深くに 誰かの投影(ともしび)を刻もうとしたけど 淡雪 在れはきっとそういうものだ 朧気ならまだ 触れられた 陽炎だとしてもまだ 信じられたでしょう それがもう ただの記憶の断片で 黄昏…誰そ彼となってしまったなら… 一体何を 誰を 求め止まないのか 幻ですらない 想像と現実を 綯い交ぜにして創り上げたドームの中で 私は淡雪を見てる 心まで 白濁して…


turbidity dome ~憧夢~ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1326.5
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 25

作成日時 2019-10-05
コメント日時 2019-10-07
#テキスト
項目全期間(2025/04/07現在)投稿後10日間
叙情性87
前衛性00
可読性22
エンタメ44
技巧55
音韻11
構成55
総合ポイント2524
 平均値  中央値 
叙情性1.61
前衛性00
可読性0.40
 エンタメ0.80
技巧11
音韻0.20
構成11
総合55
閲覧指数:1326.5
2025/04/07 00時38分47秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

turbidity dome ~憧夢~ コメントセクション

コメント数(2)
いすき
(2019-10-05)

白濁とは何のことかと思ったのですが、ドーム、憧夢とかけてあのなんか…雪が舞ってるみたいな感じになる白い粉の入った半球状のもの的イメージなのですね。本でそういう記述をちらっと見かけただけなのですが、谷川俊太郎さんは戦争と激動の時代に幼少期を過ごし、喪失感の具体的な形は幼く理解できないまでも、それが心に強く刻まれていて、喪失感に関する斬新な詩を書いたと分析している人がいました。幼少期のかすかな憧れに近い感覚の投影は、小説『1984年』に出てくる小道具の演出を彷彿しました。

0
ねむこっとん
(2019-10-07)

いすき様、沙一様、コメントありがとうございます。 スノードームの中で独り座り込む女の子との共鳴に成功しました。 髪も肌も服も白く、唇だけが仄かに体温を保ち震えていました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1